ときたま見上げると、空にひろがる雲のいろいろな姿に、それまで見ていた地上の景色とまるで違ったものを感じて、これもいいなあと強く感じることがあります。以下は、水戸の空で見た雲の1年です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/c9/29d8dc4747aa6c35102953de107d05a7.jpg)
1月(平成31年)
千波湖で初日がのぼる直前の雲の様子です。
千波湖で初日がのぼる直前の雲の様子です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/c5/7a9a5f750672689ecc90b5856798610a.jpg)
2月(平成30年)
好文亭楽寿楼から見た冬の雲です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/58/56555920ca1b32ce620150633c79fba8.jpg)
3月(平成31年)
なんとなく暖かくなってきた感じの雲です。旧大野村の田園地帯で見た雲です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/0f/0f62c86daee1afeb5c7aa30ad220c247.jpg)
4月(平成31年)
暖かくなってきても上空ではかなり強い風が吹いているようで、その感じが見られる雲です。上水戸で見ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/9e/282fe9d55535cc699d4b3f33ccd4a33b.jpg)
5月(令和1年)
常澄駅の近くので、青空の下に何段にも雲がたなびいていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/37/8cceecf3f5728839881861206044ba29.jpg)
6月(令和1年)
吉沼町の臨海鉄道近くで見た梅雨に近い感じの雲です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/01/7793db50634d0c11fa25baa3afea2597.jpg)
7月(令和1年)
ザ・ヒロサワ・シティー会館から見たよどんだ感じの梅雨雲です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/66/94a8797006ee5887c2b45392b633a076.jpg)
8月(令和1年)
加倉井町の田園地帯からみた夏の雲です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/6d/cc7999959359859c061eb023e580a520.jpg)
9月(令和1年)
元吉田町の中沢池公園から、この4日に見た夕方の曇り空です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/ed/de0100d13c511bb29661f8f4e8a39ab3.jpg)
‘
10月(平成30年)
青柳町・水戸市公設地方卸売市場近くから見た、秋のうろこ雲です。
10月(平成30年)
青柳町・水戸市公設地方卸売市場近くから見た、秋のうろこ雲です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/a1/8085f4f29084761c34669c8a93d335e3.jpg)
11月(平成30年)
仏性寺から見た夕焼け残照の雲です。手前に浮いている小さな白い雲が印象的でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/97/003be0df3c170469161072fe4a0b8fb6.jpg)
12月(平成28年)
飛行機雲なのでしょうか、強風で散りながら、夕焼けの雲と同調していました。大串町で見た雲です。