つれづれなるままに

初めて書くブログ、つれづれなるままに日記を書いてみます

鎌倉までドライブ 〰家族とデート編〰 

2014-05-11 13:26:20 | R33 スカイライン
鎌倉までドライブ 〰家族とデート編〰 

ゴールデンウイーク中に、子供たちをどこか連れてい行きたいなと思い、みんなで昨年行った横浜に続いて、女性が喜ぶ街シリーズという事で、「鎌倉」へ行ってきました。

首都高速の範囲で湾岸線〰横羽線〰狩場線〰鎌倉駅(大黒PA休憩〰ベイブリッチ経由〰幸浦IC出口)

走行距離 150km(燃料計から20リットル強) 燃費7km〰8km

駐車場や道路自体の混雑を避けて、午前6時30分に出発で渋滞知らずで、1時間もかからず大黒PA到着、少しまったりしました。(トイレもきれいな所もgood!)

幸浦ICを出て、横浜・八景島シーパラダイスの周辺を通り、R16に合流して、鎌倉へ行く県道でクネクネ路を通って、八幡宮の参道を抜けて、鎌倉市役所駐車場(20分100円)に到着

ここから、鎌倉駅から出ている、今日の自分が一番楽しみにしていた江ノ電に乗りました。



いい雰囲気の電車で、ワクワクしてしまいました。

4つ目くらいの「長谷」駅まで、乗車して、鎌倉大仏を見ました



数年前に行った立っている「牛久大仏」(鎌倉大仏は座っているので)と比べると、スケール感はありませんが、1300年も前に作成した建造物と思うと、先人の技術に頭は下がります。

20円を支払って、胎内に入ることができ、製造技術の素晴らしさの解説と溶接部分が見る事が出来て、マニアには必見です。

さーて、次は若者が集う江の島に江ノ電を乗りついで向かいます。

江ノ島駅を降りると、頭の中をサザンオールスターズの「江の島が見えてくる、俺の家も近い」と、頭の中をリフレィンしながら(多分、おそらく40代以上はそうでしょう)、15分歩くと橋を渡ると江の島になります。

島というので、四方海に囲まれて、買い食いしている人に狙いを定めて、頭上高く旋回しています。

さすが、ゴールデンウィークの江の島は混んでいますね



両脇に立ち並ぶ、お店に誘われて、ムラサキイモのコロッケを食べながら、坂道を登っていきます。



上から見た景色は、快晴でないけど絶景です。



きれいな水の音を聞いていると、頂上近くから賑やかなミュージックが・・・・

音につられて行ってみると、大道芸が行われていました。

甘いマスクのイケメンが、大道芸を披露しています。

語り口も巧妙でなかなかのパフォーマンスでした。



一つのショーを見終える頃には、正午になり、お腹も空いてきたので、鎌倉駅に戻って予定通り食事を取る事にしました。

お店を決めていなかったので、小町通りのお店で、行きあたりばったりで行こうかと思いましたが、ここは江ノ電に揺られながら、スマホで手頃な店を検索です。

その答えは、検索ですぐヒットした、小町通りから1本路地を入った「美水」というお店、手頃な価格で大人気なお店でした

湖上セット(シラス丼とエビ天うどんとひじきとお親香)で、かなりの満足セットです。



味もとてもおいしく、エビ天かりかり、シラスは新鮮、うどんスープはダシがとても効いて甘目の優しい感じ、店内も清潔でおすすめです。

わたしといえば、ここは2回目で、以前、会社の人とツーリングへ行った時、ここで食べたところでした。
(その時は、季節の関係でシラス丼は食べられませんでした)

昼としては。遅い昼食を終えて、鎌倉市役所駐車場へ向かい、午後3時、帰路へ向かいました。

鎌倉駅周辺は少し混んでいましたが、渋滞もなく、首都高速で帰り、楽しい一日を過ごす事が出来ました。











 





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大型自動車教習第一段階(所内) 6時限目

2014-05-11 05:54:45 | 大型自動車一種免許 挑戦日記
大型自動車教習第一段階(所内) 6時限目

随分、大型車の車幅も慣れて来てほんのわずかですが、少しの自信が芽生え始めた中での踏切教習です。

教官は、若い方で背も大きく柔和でそして丁寧で、運転も上手な人でした。

でも、課題の踏切も、普通車でちょうどよく作られているので、2倍以上大きさのある大型車では窮屈であるほかありません。

大型車なので、踏切の停止線でも、車体は曲がったままで、踏切を超えて本線に合流する寸前で車体はまっすぐにはなるのですが、すぐに、右折なので左右の車幅を考えないと、縁石の乗りあげてしまいます。

踏切は、特に坂道発進とあい路のミックスした感じで、丁寧に運転すれば、難なく行けます。
窓を閉めるのは、通過してからなので、12メートル弱の車体が完全に抜けるまでなので、ほとんど合流するところで、窓を閉めるパワーウィンドウのスィッチを入れますので、これは要注意です。

一通り終わったところで、障害物をよけ、坂道発進、あい路など、「3番右」などの指示を受けながら、こなしていきます。

さて、外周から「S字にはいって下さい」、先週と違って、進入角度が定まらず、切り返しをしてしまいました。
進入後は、ミラーを確認をしながら、縁石を乗り上げないでなんとか通過しました

ここからは、坂道・あい路・S字と複合的に課題の指示があるので、丁寧に覚えないといけません、課題です。

それでも、この教習も無事に通過して、次はシュミレーター教習、次は見極めです。

PS。7時限目のシュミレーターの記事を初めに載せてしまいましたが、踏切の後、シュミレーターになります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする