ゴールデン・スリー

2005-08-08 | 人物
PROLOGUE

私の高校生活の舞台は、東京の蒲田だった。
汗と、油と、排気ガスが入り混じった
私の人生で特異な3年間、熱血男子校での生活。

皆、目がギラギラしていたように思う。

そんな中で得たかけがえのない友人達を
今日は紹介したい。

ゴールデン・スリー

ここでのスリーとは3人いるからである。

ではまずはこの人からいこう。

その名も

ゴールド

残念なことに彼とは高校卒業以来音信不通である。
だが、私は彼を一生忘れない。
彼ほどまでに強力な「素」を持つ人を他に知らない。

私の高校はブラス・バンドが非常に強い学校だった。
彼はそこでパーカッションを担当していた。
授業中もゴム・パットの上で練習していた。
いつもコトコト音がしていたがそれが普通になっていた。

彼の溢れるエネルギーの大半はブラス・バンドで
消費されていたが、それでも有り余る時は飛び跳ねていた。
金網があればよじ上っていた。女子がいない訳で
それらは何のアピールでもない。純粋に「動きたい」
というだけなのである。私にはそれをする気力も筋肉
もなかったため遠くで笑ってみていたが
正直うらやましかった。

彼は下ネタが大好きで、発言の大半に織りまぜられて
いたがそれは清々しく聞いていられた。
やはり、強烈な「素」の魅力は強い。私の「センス論」
もそういった人種には届かないであろう。

彼の歌声
「♪ゲッカ~ スイモク・・・」はいつまでも
私の記憶に留まることだろう。

さあ、つづいて

ゴールデン・チャイルド

おそらく、色々な友人の中で
私が語り合った時間が圧倒的に多いのが彼である。
よく私の家で夜通し討論しあった。「無限の会話」と
当時読んでいたが、まさにそんな感じだった。

ある授業の最中、ペチ、ペチ、と無気味な音が
聞こえてきた。フッと見るとゴールデン・チャイルドが
体育教師、アンダー・ザ・マウンテンのビンタを
喰らっていた。私は恐怖で助けに行けなかった。
後に聞いたところダメージは無かったようだが
突然の暴力を見た瞬間というのは何故か自分迄
恐怖を感じてしまう。

ヴィンテイジ・ジーンズを求め、二人で遠く迄
出かけたこともあった。「バッファロウ」という
名のジーンズ屋でキャントンの504-0009を買った。
履き込みを互いに競い、彼の皮パッチが
クッシャッとかっこ良く縮れたのが羨ましかった。

大学に入ってもよく遊んでいた。
クラークス談義で盛り上がった。
確か彼はレッドランド?という靴で
私はワラビーとデザート・ブーツを
履いていた。手入れの仕方をお互い
研究し報告しあっていた。

彼からエディフィスを教えてもらい
銀座までシャツを買いに行ったこともあった。
初めての敷居の高さにおののいた。
ゴム製のカフスや、シャツの柄。
大人の世界だった。

その後、良く議論するようになる。
私が「村街・論」を考えはじめた頃だ。
彼は建築学科へ進学していた。
'50sのモダン全盛期の知識は新鮮だった。
文系の私が徐々に実態から離れていくのに対し
理系の彼は実態の捉え方を学んでいた。

お互いの一致点は
「かっこ良くなければ意味がない」
この「かっこ」を「ヒップ」に
置き換えればまんまリー・モーガン
のフレーズである。

私は彼の行動の過激さに憧れている。
「静」の私が内面を過激にしていったが
「動」の彼は過激に色々活動していた。
なんでもとことんまでやる男。
只、ビッグ・スルーと違って表面は
非常にソフト。そこが私との共通点。
空手、バイトなんでもそうだがどの話も
凄い。ここでは具体的には触れないが
私はいつも驚かされていた。

以前触れた「スパイス・パーティー」
は彼の協力で開催できた。実際に使って
くれ、色々と提案もくれた。私の個人的な
挫折で、あの企画もポシャり悪いことを
してしまったと反省している。

現在彼は建築事務所で働いている。
彼による設計で「刈谷ハイウェイ・オアシス」
の足湯の屋根が完成した。

ゴールデン・チャイルドの紹介で
安田先生と知り合った。そして先生からの
影響でブログを開設したと言う流れ。

さぁ、最後になりました。

ゴールデン・フィールド

私は彼の描く絵が非常に好きだ。
彼からの丑年の年賀状で
「モーチャンズ」というのがあったが
非常にかっこ良かった。
吉田戦車が崩れた感じとでも言おうか。
彼の家に行くと、本棚には
「オボッチャマ君」が並んでいた。

彼の弟への態度はまさにリアル日本男児
だった。ラオウとケンシロウ。
ゴールデン・フィールドが弟に色々命令
して、部屋をでようとした時
ふと振り返ると
中指を立てた弟が立っていたそうである。

とにかく、私が思う「男」を地でいく
ゴールデン・フィールド。
デビュー・シングル内の「かっとび
ヘンリー」は彼との共著である。
絵から私の彼への信頼が伝わるだろう。

私達はパンの注文票でよく遊んだ。
昼食べるパンを注文票に書いて提出する
と、それをパートのおばさん達が
茶色の袋に書き写してパンを入れて
届けてくれる。普通それは自分の
名前である。

私達はそこに色々なモノを書いた。
おばさんの絵心を楽しんだ。
初期は棒人間。
後期になると複雑になり
ケンシロウの顔などを書かせていた。

おばさん達の抵抗にあい終了させられた。
そんな中でもゴールデン・フィールドは
ずば抜けたセンスを光らせた。
彼が書かせた言葉、絵に私は爆笑した。
授業中に思い出してまた爆笑するほどの
威力を持っといた。

大学時代にもチョコ、チョコと会っていた。
携帯電話のセールスで驚異的な成果を
上げたり、そこで儲けた金でタイで
豪遊したり。男らしい生活を送っていた。

そんな彼は現在、証券会社の人事部で
働いている。かなり忙しいらしく
ここ1年半ほど会っていない。
先日一緒にバンドをやらないかと
誘ったところ断られた。

青い10代の頃の記憶を彩る
彼等は私にとって貴重な存在である。
もし、もう会うことができなかったとしても
思い出は鮮明にいつまでも残ることだろう。

そして私は思う。
'90s中盤の日本。
あの頃の空気。夕暮れが迫るような
焦燥感。
今は決して夜明けではない。
勘違いして楽しもうとしてる人達
違いますよ。今はまだ真夜中ですよ。
あなた達が見てるのは電灯、もしくわ
テブコ・光。
本当の日の光はまだですよ。

かつての本当の昼間を知らない
今の10代はまだ寝てなさい。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
«  サウンド | トップ | 僕が死ぬまで »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
リアルゴールド一気飲み (delfonics)
2005-08-10 01:13:07
俺も男子校

そこに存在するのは暴力とカルチャーのみ

マッドマックスのような世界です。



自分の所属していた男子高校も

クロマティ高校と魁男塾を足して2で割ったような

ハイカラ極まりない高校だったので今回の文章には

自然に映像が付いてきました。



サンキューナイスブログ!
返信する
delfonics殿 (満★乳斎)
2005-08-10 22:17:12
いつも、人物・グッドオールドデイズ・シリーズを読んでくれてありがとうございます。で、今晩完結させるんで、もう一回見てみて下さい。ゴールデン・チャイルドの危機のシーンを書き足しました。あの頃、'90s中盤ってバカさが残ってましたよね。オアシス、ブラーも本気で喧嘩してたし。「特攻の拓」もまだやってたし。一生懸命腰履きしてた青春。それはそうと、レビューものすごいですね。そのスピード、内容、チョイス。驚愕です!一日に3度はチェックしてますよ!

サンキュウナイスレビュー!
返信する
人妻交際クラブ密会 (人妻交際クラブ密会)
2005-08-16 11:36:16
(^-^*)/ハジメマシテ♪

人妻萌え~~~~~~~~~~☆

http://married2.s1.freexy.net/

そんな感じですがよろしく!!
返信する
人妻交際クラブ密会殿 (満★乳斎)
2005-08-16 18:14:35
パートのおばさん達に絵を描かせていたのが良かったのでしょうか?
返信する

コメントを投稿

人物」カテゴリの最新記事