修理に失敗した棚ぼた号のリアホイールだが、試行錯誤の結果何とか直った(多分?)が、いやぁ、苦労しましたなぁ。
修理を終えたリアホイールハブ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/0a/5261a764eb44fca9a23fd3ca3de75178.jpg)
ネジ山の部分をバカ穴にし、裏側にナットを入れ締め付けることにしてみたが、ナットの厚み分がブレーキシューに干渉してしまう。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
必死こいてボルトをサンダーで削り~の、ナットの厚さを半分に削り~ので、何だかんだで小一時間も消費してしまったわい。
ということで、組立てたホイールを本体にセットしてリアも完成の運びと相成ったが、「アレレ?」前輪タイヤの空気が少ないような?
「おいおい、○○自転車店のYさんよ~、ちゃんとパンクを貼ってくれたんだろな?」折角組み直したホイルを又バラすなんて、「オラやだで~」