ごしょらくさん

後生楽的爺さん、我が道を往く

今日も農作業

2015-07-21 20:00:10 | daily happenings
アスパラの畝が凄いことになっている。定植してあった苗と苗の間に、カミさんが撒いた種がグングンと成長し、まるでジャングルのようだ。

種の実をほぐし一粒づつ撒けば良いものを、面倒だからと(多分?)花坂爺さん宜しく実をそのまま撒いたようで、グチャグチャに混んでいる。

スコップで株を掘り起しては側溝の水溜りで土を洗い流し、1本1本株分けをし、空きスペースに再び定植をするんだが、これが実に根気のいる仕事だ。

before

after

当のカミさんは、親切心から、枯れてしまったスペースに種を撒いてやったとの腹積もりがあるようで、「何か文句ある?」と全然意に介さない。

文句の一つも言いたいところだが、「もうお手伝いしてやんねぇよ!」と気分を害されると後々困るから、ここは我慢我慢。「あぁ、腰が痛ぇ」


押せ!
人気ブログランキングへ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酒飲みの呟き

2015-07-20 22:32:20 | daily happenings
我が家はエンゲル係数が高い。カミさんに因ると、オイラが呑むビール・焼酎、そしてその酒の肴にかかる諸々の出費がその数値を押し上げているらしい。

今となっては、誰も信用しないだろうが、その昔麻呂が紅顔の美少年だった頃、酒の類は嫌いであったのに・・・変われば変わるものでおじゃりますなぁ。

それというのも、麻呂をその道に引き込んだ輩は、釣り仲間のAとBを始め、山菜・キノコ採り仲間のイとロ、バイク仲間のあのヒトこのヒト・・・数えきれない。

最近、このビールが旨い

本日の肴、ビンチョウマグロと稲荷寿司

酒飲みに共通することは、特に夏、喉が渇いても水分を摂らない傾向があり、これは単に風呂上りに旨いビールを飲むためである、と朕は分析する。

干上がる程の喉の渇きを我慢しつつ、じっとこらえ風呂に入り、そして、思いの丈を込め一気にグビグビと飲み干す快感、ヒトはこれを至福の時と呼ぶ。

あたしゃ常々思うんだが、旨いビールを飲み干す度、「誰じゃ~っ!こんな旨い物を考え出した奴は!ノーベル賞でも何でもくれてやれ!」とね。


押せ!
人気ブログランキングへ



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デリケートなアスパラ

2015-07-19 20:08:52 | daily happenings
長野県もどうやら梅雨明けらしいが、未だに梅雨空ともいえる中、アスパラ畑(ビニールハウスではなく、露地栽培の畑)へと農作業に行って来た。

出荷が終わったってのに、次から次へとやることが山積で休む暇がないほど忙しい。アスパラ栽培などやるんじゃなかったと、弱気の虫が囁く今日この頃。

堆肥と同化するクロちゃん

先に来ていたカミさんは、「何だ!この雑草は!」と憤りつつ草むしりを、オイラはというと、枯れてしまった空きスペースに苗をせっせと捕植。

JA職員は、枯れてしまった場所は障害が出るため、捕植するには土を入れ替えろと仰るんで、枯れた株を抜き土を入れ替え植えてみた。

こうしてみると、かなりの数の株が枯れてしまったようだが、アスパラという作物は結構デリケートな物ですなぁ。にしても、枯れる原因は、ハテ?


押せ!
人気ブログランキングへ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨降りに水撒き

2015-07-18 19:00:49 | daily happenings
世の中には、「梅折らぬ(切らぬ)馬鹿、桜折る(切る)馬鹿」との格言があるようだが、もう一つ「雨降りに水撒く馬鹿」ってあるのをご存じかしらん?

何処の何方かは存じませぬが、この雨降りの中、水撒きをしてる方がおられるようで・・・「お前だろっ!」って? 「えへへ・・・バレてた!?」

アスパラハウス内、只今灌水中

ビニールなんか剥いじゃえば「・・・馬鹿」などと言われなくてもすむのにねぇ、病気を防ぐには雨除けをした方が宜しいそうだから、中々思い切れないのよね。

オイラのビニールハウスは、東の棟と西の棟を合わせ凡そ400㎡あり、水量の細い動噴での水撒きだから、両方終了となると半日もかかってしまう。

半日も水撒きをして御覧なさいな、腕は疲れるし腰は痛いで案外大変なんだな、それに、これが実に退屈な作業ときていて、ふんと飽きちまう。




押せ!
人気ブログランキングへ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メロン

2015-07-17 19:30:30 | daily happenings
今年春、野菜苗を買いに行った折り、「そんな物買ってどうすんだ!?」「どうしても買うの!」とのやり取りがあり、結局カミさんの優勢勝ちで買ったメロンの苗。

今まで見て見ぬふりをしていたんだが、物置代わりにしているビニールハウスの中で大きく育ち、ソフトボール大の実が幾つか生っていた。

カミさんのメロン

このビニールハウスは、農機具を入れたり作業をするために建てたつもりなんだが、そのハウスの中央にデ~ンと植えられている、しかも3本も。

従って、農作業の際非常に邪魔で仕方がない。踏んづけでもしたら殺されかねないんで、メロン様に気を使いながらの作業は疲れるんだけど・・・



押せ!
人気ブログランキングへ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする