心拍計が壊れた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/7e/85d0a0a68ec6d26e4058b2e7221c197e.jpg?1650763560)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/bc/2c05d7e39123b5eeeb0b5ac4b04ac264.jpg?1650763728)
数値が不安定なので、メーカーさんに相談して検査してもらった。
胸につける計器に不具合がある。
表示メーターに不具合がある。
とのこと。
なんせ10年以上前の無線式なので、いままでよく頑張ってくれたとおもっている。
速度計測とケイデンス計測は可能なので、ローラー専用自転車に装着して、第二の人生を歩んでいただくことにした。
20年、30年くらい前は、メーターは有線式で、ブレーキケーブルにくるくる巻き付けて前輪と繋げていた。
雨の日はよく断線した。
その後、無線式となり今はBlueToothとかant+が主流になっている。
さてさて、次はどんな計測器を買おうかな。
土曜日 晴れ
今日も京都TOJショートカットをくるくる7周回。
京都TOJ(ツアーオブジャパン)は復活するのだろうか?
一度途絶えるとハードルがだんだん高くなるだろうし…
と思いながらたんたんとLSD。
LSDのメリットをググると多くの記事がでている。
サラリーマン時代は、休日に何時間も自転車に乗っている余裕がなく、継続的にLSDをすることがなかったが、いまは天下の暇人
なんでもござれ。
身体ベースつくりにLSD
お供はヤマザキのあんパン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/7e/85d0a0a68ec6d26e4058b2e7221c197e.jpg?1650763560)
今年はお皿3枚ゲットするぜ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/bc/2c05d7e39123b5eeeb0b5ac4b04ac264.jpg?1650763728)