![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/32/e611712fac7931ca911c645c622a2ed1.jpg?random=5160ec1de5d1f26288bcd66808a4cf9d)
↑クリックで拡大します。
庭のすぐそばに忍野八海の一つ、底抜池がありました。
説明です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/1d/ecd4114bc3a91c5423fe8b41dd314b80.jpg)
底抜池です。
水が澄んでいます。
寒いはずなのに、凍っていません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/ae/0f123d8df721d10124e598896694e007.jpg)
母家を西側から撮りました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/c6/2f36b7c7f31d64b625d05d983d588323.jpg)
はんの木資料館を出て、川の側を歩いています。
カモが泳いでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/fb/9d4d9443a4645d555a0b4666a7a58f06.jpg)
(12:57)新名庄川と富士山です。
富士山が綺麗に見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/9e/cdb1353cd8612cda342f6c27e793d6d6.jpg)
川に下りて撮影しました。
両側の木の枝は桜です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0237.gif)
桜が咲けば、また綺麗な景色が見られると思います。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/d2/af745688113d61c1572dffd54a4a7290.jpg)
ここは上の写真とは少し別な場所です。
道祖神の飾り物があります。
この竹の飾りも撮影したかったのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/c8/3455e6d2153c379212c42cd9f0fd4124.jpg)
私が子供の頃、これとは違いますが、団子バラを飾りました。
確かまゆ玉の代わりで、まゆが良く取れるようにと教わりました。
昔は養蚕をしていました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
これで「忍野雪景色~忍野村」を終わります。
ご覧いただきありがとうございます。