![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/64/89b577933514254c442d0bbb8c8933bf.jpg)
登山道はカラマツ林に変わりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/25/3948f2c5870c43b711c5333663aaf370.jpg)
木の枝にサルオガゼが着いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/99/dba6569ad87639812828d314412e5f68.jpg)
(10:03)
やっと双子池ヒュッテに着きました。
大河原峠から約1時間30分かかりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/f8/364c2ab06c9ffff8dad59368a0e6a714.jpg)
双子池(雄池)に行って見ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/85/ba01ac1708b2c232d3f8574b71e63836.jpg)
向こうに見えるのが双子池(雄池)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/b9/56bd8d115eaf7d938fbf6754f839817b.jpg)
残念ながら、ガスがだいぶ出ています。
この池の水は飲料水になっているようです。
カメラだけ持って近くに行って見ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/4a/74b48e57beec33d82892ac3f513931ed.jpg)
これが双子池(雄池)です。
ガスで良く見えませんでしたが、もう一度来れてよかったです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/6c/d6d3b419b7742584fea3565423dfbba9.jpg)
右側の池の部分です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/63/d5140744e8825f4f0a66481218330b53.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/ec/b3c4084591d3e369650729f848e6783c.jpg)
池の左側です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/a6/600918951bea178bdd873f266f4f4bb2.jpg)
もう一度右側です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/80/d9980c1108e1b31a8818e150a50e40d2.jpg)
(10:10)
あきらめて帰ろうと思ったら、ガスが少しづづ晴れて来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/30/b412d988b378d500358d95caaefbb04d.jpg)
そこでもう一度撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/ff/23aec1a3f4595c3b3a56d5928cc0be60.jpg)
向こう側の岸を望遠で撮りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/22/49eab969965a97c27dc0c4b5fee2269e.jpg)
さらに望遠で撮影しました。
湖面に木々の緑が映り込んできれいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/13/63defc8cb0a173a1cd27ca57d9c3c12f.jpg)
左側です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/36/9f393ffe6ecac4d6a60341936f1281ce.jpg)
右側です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/25/c1eeea476b07b863a8d6766b5271670d.jpg)
双子池~亀甲池 (北八ヶ岳)④に続きます。