![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/53/4530371edd7ceb904ddf8ee5fe86a24b.jpg)
(9:10)
双子山山頂(2223.8m)に着きました。
大河原峠から約35分かかりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/8e/4d5a5ff62e11b4b4f2709eea5964aff9.jpg)
後ろに見えるのは蓼科山(2530.3m)方面です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/5f/7b3dd464347d1275bbc5ef19fd88ad93.jpg)
双子池に向かって右側に見えている山です。
地図で見ると北横岳方面の稜線だと思います。
進行方向は←です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/16/2711a9c634c3829b3d215e5d093999de.jpg)
(9:14)
双子池に向かって進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/00/21b2ca2d763eb64a47433c6e858f5f83.jpg)
登山道に向かって左側に見える景色です。
進行方向は→です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/06/0a0ada8e04adcac8fd2d9b94d4d1f32a.jpg)
(9:18)
大河原峠に着きました。
ここが本当の大河原峠だと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/d5/9fc154157d814e3e7e0178691cb7ebd6.jpg)
祠(ほこら)がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/b9/41917c350f650b007ec3949182e62632.jpg)
(9:28)
双子池に向かって進みます。
これから、山を下って行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/b2/d7125527bbdd410b8e4cb9a15f2c97bb.jpg)
登山道はこんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/80/7c9d71bce8d9872181999f9ff5f5ac0f.jpg)
(9:35)
苔むした岩の間から木が生えていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/88/581b117cea25bff89eb9526d8d024184.jpg)
近くで撮るとこんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/47/e42243473ab4a2126b481a2db2c0f681.jpg)
苔をアップで撮りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/37/eb672facd16c2f0d715923109fd056ea.jpg)
苔むした岩と木です。
緑がきれいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/56/88f2ee63add13e12bd0f800a46ce5dc1.jpg)
(9:41)
こんな感じの登山道になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/fa/b1a5bd8a19d84b68da4c4bf7b96bc1ea.jpg)
あちこち苔が生えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ac/c642e7702aaa4608cacc7e4e56735a3c.jpg)
苔の黄緑色がとてもきれいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/cd/dbb6598310a514002f8ad87bb0380e24.jpg)
木の根元に生えた苔です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/1f/37f78bbea83447776f1410b328d13ff8.jpg)
苔をアップで撮りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/8c/e8666018beff59ab366c71ce0b5f2945.jpg)
(9:51)
大きな老木が生えていました。
双子池~亀甲池 (北八ヶ岳)③に続きます。