2011年9月7日(水)
台風の影響でずっと天気が悪くて、富士山はなかなか見える状態ではありませんでした。
この日の天気予報は晴れマークでした。
「富士の病」の一人である私は朝5時起きで、富士五湖方面に向かう事にしました。
さぁ~、どこへいけばいいのだろうか?
実は天気予報とは違い雲が多くて、途中の国道139号でみても、富士山は見えませんでした。
ホント、がっかりしますよね。
雲が下に垂れているのだから、少し高台に登れば、あるいは富士山が雲海の上に見えるかも知らないなどと、わずかな望みを抱いて、山中湖パノラマ台にやって来ました。
パノラマ台には先客がすでにたくさん来ていました。
着いた時には私の望みははかなく消え、富士山は雲に覆われていて全く見えませんでした。
↑クリックで拡大します。(8:01)
30分くらい待っていたでしょうか?
段々と雲が取れて、富士山が見え始めて来ました。
上の写真はこの日、パノラマ台で一番綺麗に見えた(?)富士山です。
↑クリックで拡大します。(8:03)
富士山の山頂を望遠で撮りました。
とにかく富士山は見えました~♪
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
(6:56)富士山がまだ見えない時に撮影した眼下に見える山中湖です。
(7:38)やっと、富士山の山頂が見え始めました!
うれしいです~♪
ここで待っていれば、雲が取れるかも知れません。。。
段々と富士山が姿を現してくれました。
「いろいろな雲があるからいいのだ」と、横に並んでいる富士山の先生方がおっしゃっていました。
確かにそうですよね。
雲がなければただの富士山です。。。
綺麗な山頂が見えました。
富士山と山中湖です。
山中湖を望遠で撮りました。
この後、富士山を追いかけあちこち回って来ました。