![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/f8/0c63542cbe8039575f46ae909f080912.jpg?random=a0c097581af83261dd3dd626cc5ec9cd)
↑クリックで拡大します。 (8:52)曼珠沙華(まんじゅしゃげ)公園に咲く曼珠沙華です。
2011年9月23日(金)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0003.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0002.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
この日は前からとても見たかった埼玉県日高市巾着田(きんちゃくだ)の曼珠沙華公園に行って曼珠沙華を見て来ました。
天気予報では昼間は晴れる予定でしたが、朝から小雨が降っていました。
3連休だったし、我が家からは遠く、まだ一度も行った事が無かったので家を早めに出かけました。
朝6時20分くらいだったと思います。
中央道から圏央道を通って、渋滞もなく順調に行ったので、着いたのは7時40分くらいでした。
公園は7時から開園でしたが、すでに広い駐車場には車がいっぱい入っていました。
駅側からはカメラを持った人たちがたくさん公園方向に歩いて行きました。
カーナビも途中までしか案内がないので、どっちの方に行けばいいのか分かりませんでしたが、歩いている人の方に行ったら公園に着く事が出来ました。
駐車場の車のナンバーを見ると、やはり埼玉県のナンバーが多かったようです。
私たちのように山梨のナンバーは見当たりませんでした。
観光バスも何台も入って来ました。
本当にすごい人で、とにかく驚いてしまいました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
曼珠沙華はとても広い範囲で咲いていました。
まだこれから開く花が多いので、今からでもたくさんの曼珠沙華が見えると思います。
曼珠沙華はヒガンバナとも言いますので、以後ヒガンバナと言わせていただきます。
巾着田管理事務所
埼玉県日高市大字高麗本郷125-2
駐車料金 500円
入場料 200円
日高市巾着田ホームページ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/eb/b79be38cda7e276947f4800babd07a6a.jpg)
ここを入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/88/928b30925bc2e6544ae9e2bec7cc14d8.jpg?random=a4a0434f626fc46f32626cda35d27d87)
↑クリックで拡大します。
ヒガンバナの説明がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/7c/c528536d5fbe2c03244705011033fca9.jpg)
念願のヒガンバナ群生地です。
これは、古木の前のヒガンバナです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/8d/828bdba5b5cfcc781d17ba9231c028a4.jpg)
流れている川は高麗川(こまがわ)だそうです。
川沿いをヒガンバナがずっと咲いていました。
まだ咲き始めです。
蕾がたくさんありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/58/2d3b2d6856ffb37016a964ef3f6e2dfc.jpg?random=f8054b465775768bf13e0edfa01b38b6)
↑クリックで拡大します。
ヒガンバナをマクロで撮りました。
雨が降っているので傘を差して撮影しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ad/89080779d06a18bf31d065f714a552a7.jpg)
小さな虫が止まっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/c0/7c3196de8d5c9b3869ac3f49e4a8b14f.jpg)
ヒガンバナが群生しています。
とてもきれいでした♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/01/4e96e73aa7492ef1dc78e170fb2b6c4b.jpg?random=54c41ef0458f34d37db1e7d392b33728)
↑クリックで拡大します。
中には時々白い色のヒガンバナが交じっていました。
白い花も綺麗です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/c7/9e3c508d381373928aaa33c54ef0c487.jpg)
アップで撮りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/77/e30083738555afa1f672eeda0f25b711.jpg)
川沿いをずっと歩いて行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/2b/5bb72f2e19e6cf60ceccca5e2b7b0f24.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/39/60bcc4257c8f013f25eae2b6ecb24cb5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/34/69c61a4a76fd65a9c1870a47c73749c2.jpg)
同じように見えますが、違う場所です。
どこも群生して咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/13/e95f55b2042aa31b5dddecd053217e00.jpg?random=a4fa99c05633495eacf27a15faac381b)
↑クリックで拡大します。
雨が降っているからか、カタツムリも花に止まっていました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
巾着田 曼珠沙華公園~埼玉県日高市②に続きます。