出遅れた感じで、ホテルをチェックアウト。
駐車場がある喫茶店ということで、イノダ本店で、モーニング。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/39/0b554ea201fd6cdf7773f6af18ea2908.jpg)
勇気を出してテラス席と思ったが、寒さで誰も利用してなかったので、今回は、二階禁煙室になった。
二階席は初めて利用したが、テラスが望めていい感じだ。
二階席からテラスを写した。
赤のタータンチェックのクロスがかわいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ad/137daa6e325e5fb71adf5f98b8b0196b.jpg)
京の朝というプレートがいつもの定番。
今回は砂糖を入れない珈琲を初めて頼んだが、やはりイノダのコーヒーは、ミルクと砂糖入りが美味しい感じがした。
後悔。
プレートは、本当にボリュームがある。
ハム、スクランブルエッグ、サラダ、ポテトサラダ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/ac/a38c7738b8dd843877824ac9b4211948.jpg)
それに、クロワッサン、オレンジジュース、コーヒーがつく。
1200円。
満足できる朝飯。
そのままイノダに車を置いて、大丸の地下で、クリスマスの食材とお土産を買った。
河道屋の蕎麦饅頭、フタバの大福、美玉屋の黒みつだんごも買えちゃった。
やはり、デパートは、便利。
お土産まとめて買うならデパートだなぁ。
買い物終え、イノダ駐車場に戻ると、料金が30分400円という法外な値段、さらに数分過ぎたとかで、400円加算されたのも腹がたったが、それも京都の町中だから止むを得ないかな。
名残惜しかったが、このあと京都を離れ、琵琶湖の浮御堂に立ち寄る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/68/f7cfd1954bd620500c5f9e93c2a89e26.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/8b/8dbbfada6e1e59f82f6cfd7436cae62f.jpg)
拝観料300円。
以前は無料だった記憶があるが、維持してくのにはお金かかるから仕方ないかな。
湖の上に建てられた御堂は、写真スポットだ。
何枚か写真に収めた。
ここの駐車場では、小腹が減ったため、お土産に買った美玉屋の黒みつだんごをいただいた。
上品な味で、思わずうなってしまう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/82/2bc40007131149ff524769332446d80b.jpg)
このあと、有料200円の琵琶湖大橋をわたり、守山経由で彦根へ。
彦根のたね屋のカフェで、ケーキと珈琲で旅を締めくくった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/8a/1b372ff4b05a69cc053b7d0c1cb5201a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/3d/82c0b78a24dba02fe6dae0c14ff16ea9.jpg)
デコレーションもXmas。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/93/55c6e519f9124362a27c949131c7eac7.jpg)
帰り道、米原辺りは、雪が積もっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/fe/362d0bc8219c19854a1616fd59c96327.jpg)
つい、雪をみると心躍る。
なにせ、静岡では、雪みたことないから。
米原から自宅まで、約3時間で到着。
京都の旅を終えた。
駐車場がある喫茶店ということで、イノダ本店で、モーニング。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/39/0b554ea201fd6cdf7773f6af18ea2908.jpg)
勇気を出してテラス席と思ったが、寒さで誰も利用してなかったので、今回は、二階禁煙室になった。
二階席は初めて利用したが、テラスが望めていい感じだ。
二階席からテラスを写した。
赤のタータンチェックのクロスがかわいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ad/137daa6e325e5fb71adf5f98b8b0196b.jpg)
京の朝というプレートがいつもの定番。
今回は砂糖を入れない珈琲を初めて頼んだが、やはりイノダのコーヒーは、ミルクと砂糖入りが美味しい感じがした。
後悔。
プレートは、本当にボリュームがある。
ハム、スクランブルエッグ、サラダ、ポテトサラダ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/ac/a38c7738b8dd843877824ac9b4211948.jpg)
それに、クロワッサン、オレンジジュース、コーヒーがつく。
1200円。
満足できる朝飯。
そのままイノダに車を置いて、大丸の地下で、クリスマスの食材とお土産を買った。
河道屋の蕎麦饅頭、フタバの大福、美玉屋の黒みつだんごも買えちゃった。
やはり、デパートは、便利。
お土産まとめて買うならデパートだなぁ。
買い物終え、イノダ駐車場に戻ると、料金が30分400円という法外な値段、さらに数分過ぎたとかで、400円加算されたのも腹がたったが、それも京都の町中だから止むを得ないかな。
名残惜しかったが、このあと京都を離れ、琵琶湖の浮御堂に立ち寄る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/68/f7cfd1954bd620500c5f9e93c2a89e26.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/8b/8dbbfada6e1e59f82f6cfd7436cae62f.jpg)
拝観料300円。
以前は無料だった記憶があるが、維持してくのにはお金かかるから仕方ないかな。
湖の上に建てられた御堂は、写真スポットだ。
何枚か写真に収めた。
ここの駐車場では、小腹が減ったため、お土産に買った美玉屋の黒みつだんごをいただいた。
上品な味で、思わずうなってしまう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/82/2bc40007131149ff524769332446d80b.jpg)
このあと、有料200円の琵琶湖大橋をわたり、守山経由で彦根へ。
彦根のたね屋のカフェで、ケーキと珈琲で旅を締めくくった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/8a/1b372ff4b05a69cc053b7d0c1cb5201a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/3d/82c0b78a24dba02fe6dae0c14ff16ea9.jpg)
デコレーションもXmas。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/93/55c6e519f9124362a27c949131c7eac7.jpg)
帰り道、米原辺りは、雪が積もっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/fe/362d0bc8219c19854a1616fd59c96327.jpg)
つい、雪をみると心躍る。
なにせ、静岡では、雪みたことないから。
米原から自宅まで、約3時間で到着。
京都の旅を終えた。