日曜、世界文化遺産となった韮山反射炉へ。
道路が混んでると思ったので、三島駅に車を預けて、伊豆箱根鉄道の修善寺行きに乗り、伊豆長岡駅まで行くことにした。
片道320円。
伊豆に行くのに電車使うのは初めてで、旅気分。
電車もレトロ。
三島駅から伊豆長岡まで、24分。
15時ほどに伊豆長岡に到着したものの、無料シャトルバスのサービスは、終了。
歩くと20分ほどらしいが、炎天下の中では歩く気にならず、タクシーをほかの旅行客の方に誘っていただき、相乗り850円だった。
反射炉に着いてみると、駐車場は、無料。
しかも空いてる。
なんだ、車で来ればよかった。
がくり。
まあ、電車に乗って旅気分を満喫したからいいかぁ。
さて、入場料100円を払い、中に。
明治時代の日本が大砲を作り始めた時の貴重な反射炉がどーんとあるだけ。
正直、反射炉が残ってるだけだから、ビデオでも見て事前学習してから行かないとさっぱりわからないかも。
タクシーの運転手さんに、土産物屋さんの奥にある、ビデオ5分ほど見てから入場するといいですよ~っていうアドバイスは、そのとおりでした。
タクシー乗って良かった。
さて、反射炉は、どーんとそびえてる。
こんな大砲を作ったらしい。
ほんの短い期間だけ、日本はここで大砲をつくったようだけど、技術進歩が早く、いつの間にか役に立たなくなったんだろう。
その後、反射炉を壊すのも手間なので、そのまま放置され、現在に至り、で、急に脚光を浴びた。
遺物を残したことが、良かったってことなんだろうな。
ガイドさんの説明も聞いて、ぐるっと反射炉の周りを回って終了。
また、タクシーを呼んで、また他の人と相乗りで駅に戻り、電車に乗った。