土曜日、熱海までドライブ。
お昼は、沼津駅前の海いちへ立ち寄ることにする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/b5/964f3ab144cbdbc362dc460fbfd67194.jpg)
山正は、激混みだろうと、つい、こちらになってしまうが、ここも美味しい。
正午前だったので、
20食だけの丼をいただけた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/05/cac33be399930c902c7fc0b4fdd0bd05.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/65/5df961f2edf4259d64791338b28aa1f6.jpg)
丼ひとつで、何種類の具が入ってることだろう。
様々な味がする。
具のサイズもいい。
ひとつひとつは、主張しないが、混ざって、ハーモニーを奏でる。
山正同様、ここは、かなり質が高いと思う。
さて、
お腹も満たされ、熱海、来宮神社へ向かう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/e3/7145939e65b60ae716ad7696babfc765.jpg)
こじんまりした神社だけれど、大樟に囲まれ、とても清々しい気分になれる神社⛩だ。
熱海に来るとつい参拝したくなる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/9a/5ee562618f7ad02296082f3d00b3a533.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/91/02eba366ea4454b869f83541ecdf87ca.jpg)
神社の奥には大樟。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/24/30a4ef7c794c45afc4176582d2cc064c.jpg)
この樟は、樹齢2000年越え。
樟の周りを1周すると、命が1年延びるらしい。
何周も回らなくちゃ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/8d/e2fbda7c79d56f80fb906d855b44d681.jpg)
神社では、ほんわかいい香りがするし、お守りもかわいらしいし、お茶するところもある。
(たまたま、先ほどのテレビで、来宮神社を取り上げていた。なんでも、若い宮司たちのアイデアが各所に活かされているとか)
今、この来宮神社は、若い女性に大変な人気らしい。
神社内にカフェまである。
神社で、お茶できるって嬉しすぎ。
神社で、珈琲だよ、凄い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/9a/3db3fee200793a8ae3a9257d4f98b1d1.jpg)
珈琲もいいと思ったが、他のメニューもいい。
結局、
甘酒スムージーと、みかんのスムージーをいただいた。
これまた美味しい〜☻
参った!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/f3/fd11ee648fd126c683eba0c32b072cb0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/c1/46c9c63f575cad1e24b4ccfb68d78f39.jpg)
さらに、
境内には、
落ち葉で💗が作られてる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/19/e7c0c2d5ca158ec7abbbe725e729750b.jpg)
他にも、
写真スポットには、スマホが置ける台まで用意されてる。
女子力いっぱいなのだ。
女性が多く参拝してるのもわかる。
御朱印もいただいたが、前回はなかったセンスあるカードとか、樟の紹介のパンフレットが、付いてきた。
進化してる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/e3/27ae9049f041f8fbe5d6f3b2966430ee.jpg)
お土産もとても凝ってる。
境内で香るアロマが、小売されていたものだから、つい購入してしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/64/dcb4c53507bcf57947c094e9861cf190.jpg)
これで、自宅でも、神社の気を存分にいただ、癒されそうだ。
さて、神社を参拝した後、
起雲閣へ向かった。
ここは、かつては、別荘(1919)、その後文豪に愛された旅館(1947)となり、今は、熱海市が管理する有形文化財だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/c7/8590bd45101058310564a0f6465c6dfa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/ca/4281b29760297c9795aa63a65ff1e12b.jpg)
日本家屋と洋館が一体となって、日本庭園を中央に配して、ぐるりと館内を一周できて、また、庭も散策できる。
庭園好きには、嬉しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/96/4c1e82cfbee9fccf04cfe7ff338d616b.jpg)
窓ガラスも歪んでて、風情あり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/15/ebd615b0678bfade5d2053602112a75c.jpg)
日本家屋2階から庭園を望む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/ab/f71658b45f08f7eddf3f1a0925e4fa43.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/fd/ad29c1186b368356525d509a72b4e799.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/68/720d07c3333ce751dfce5074ae778dec.jpg)
熱海の市街地にこんな緑溢れるところがあるとは、驚きだ。
以前も来たことがあるが、昔に比べ、庭園もかなり手入れされている。
洋館では、タイル張りが楽しめる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/a3/d44df9087321bba7fcc7cea69f30144e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/b3/fd35bfc5c82a4335a96f6bf172c8cefa.jpg)
暖炉の壁には仏像が描かれている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/f4/5f648b91aad7c15fa576565bb4e8af27.jpg)
風呂は、ローマ風。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/25/fa4dabb38aefc219174abe6b746d7ca7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/2e/0911d3b750e6a88a7722e03186622d17.jpg)
庭から洋館を望む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/f6/fdea6638f6f41b720ee9084459866b63.jpg)
日本家屋を望む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/d6/f219c7ceb5da3f0b4ac5eeb541ab493f.jpg)
ゆっくり見て回っていたら、もう16時をまわってる。
帰りは、函南の仁田、irodoriで、ケーキ食べていくことに。
熱海から30分くらいかな。
事前に、
ケーキがあるかどうか電話を入れたところ、マロンケーキ🍰あるとのこと。
ならば行かねば。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/fa/05000bbef595330099ebacb81b110c51.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/31/cbc036ec555a92fbf5946744995eac9d.jpg)
17時過ぎてるため、席は空いてた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/e2/3975ea0e3cfdd78220d5af680b4c00cd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/5f/e2b0c633068c879b29aee7506ed09b2b.jpg)
二段となったマロンペーストは、栗の粒が少しだけ残っていて、それだけで美味しいのだが、加えて生クリームといっしょになるとその味は絶妙となる。
珈琲もいい。
うーん、幸せだ。
気がつけば、外は暗くなりかけてる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/98/2de49a7054328419f7d4e7d6dd3241ef.jpg)
充実した気分で家路についた。
お昼は、沼津駅前の海いちへ立ち寄ることにする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/b5/964f3ab144cbdbc362dc460fbfd67194.jpg)
山正は、激混みだろうと、つい、こちらになってしまうが、ここも美味しい。
正午前だったので、
20食だけの丼をいただけた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/05/cac33be399930c902c7fc0b4fdd0bd05.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/65/5df961f2edf4259d64791338b28aa1f6.jpg)
丼ひとつで、何種類の具が入ってることだろう。
様々な味がする。
具のサイズもいい。
ひとつひとつは、主張しないが、混ざって、ハーモニーを奏でる。
山正同様、ここは、かなり質が高いと思う。
さて、
お腹も満たされ、熱海、来宮神社へ向かう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/e3/7145939e65b60ae716ad7696babfc765.jpg)
こじんまりした神社だけれど、大樟に囲まれ、とても清々しい気分になれる神社⛩だ。
熱海に来るとつい参拝したくなる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/9a/5ee562618f7ad02296082f3d00b3a533.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/91/02eba366ea4454b869f83541ecdf87ca.jpg)
神社の奥には大樟。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/24/30a4ef7c794c45afc4176582d2cc064c.jpg)
この樟は、樹齢2000年越え。
樟の周りを1周すると、命が1年延びるらしい。
何周も回らなくちゃ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/8d/e2fbda7c79d56f80fb906d855b44d681.jpg)
神社では、ほんわかいい香りがするし、お守りもかわいらしいし、お茶するところもある。
(たまたま、先ほどのテレビで、来宮神社を取り上げていた。なんでも、若い宮司たちのアイデアが各所に活かされているとか)
今、この来宮神社は、若い女性に大変な人気らしい。
神社内にカフェまである。
神社で、お茶できるって嬉しすぎ。
神社で、珈琲だよ、凄い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/9a/3db3fee200793a8ae3a9257d4f98b1d1.jpg)
珈琲もいいと思ったが、他のメニューもいい。
結局、
甘酒スムージーと、みかんのスムージーをいただいた。
これまた美味しい〜☻
参った!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/f3/fd11ee648fd126c683eba0c32b072cb0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/c1/46c9c63f575cad1e24b4ccfb68d78f39.jpg)
さらに、
境内には、
落ち葉で💗が作られてる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/19/e7c0c2d5ca158ec7abbbe725e729750b.jpg)
他にも、
写真スポットには、スマホが置ける台まで用意されてる。
女子力いっぱいなのだ。
女性が多く参拝してるのもわかる。
御朱印もいただいたが、前回はなかったセンスあるカードとか、樟の紹介のパンフレットが、付いてきた。
進化してる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/e3/27ae9049f041f8fbe5d6f3b2966430ee.jpg)
お土産もとても凝ってる。
境内で香るアロマが、小売されていたものだから、つい購入してしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/64/dcb4c53507bcf57947c094e9861cf190.jpg)
これで、自宅でも、神社の気を存分にいただ、癒されそうだ。
さて、神社を参拝した後、
起雲閣へ向かった。
ここは、かつては、別荘(1919)、その後文豪に愛された旅館(1947)となり、今は、熱海市が管理する有形文化財だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/c7/8590bd45101058310564a0f6465c6dfa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/ca/4281b29760297c9795aa63a65ff1e12b.jpg)
日本家屋と洋館が一体となって、日本庭園を中央に配して、ぐるりと館内を一周できて、また、庭も散策できる。
庭園好きには、嬉しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/96/4c1e82cfbee9fccf04cfe7ff338d616b.jpg)
窓ガラスも歪んでて、風情あり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/15/ebd615b0678bfade5d2053602112a75c.jpg)
日本家屋2階から庭園を望む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/ab/f71658b45f08f7eddf3f1a0925e4fa43.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/fd/ad29c1186b368356525d509a72b4e799.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/68/720d07c3333ce751dfce5074ae778dec.jpg)
熱海の市街地にこんな緑溢れるところがあるとは、驚きだ。
以前も来たことがあるが、昔に比べ、庭園もかなり手入れされている。
洋館では、タイル張りが楽しめる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/a3/d44df9087321bba7fcc7cea69f30144e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/b3/fd35bfc5c82a4335a96f6bf172c8cefa.jpg)
暖炉の壁には仏像が描かれている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/f4/5f648b91aad7c15fa576565bb4e8af27.jpg)
風呂は、ローマ風。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/25/fa4dabb38aefc219174abe6b746d7ca7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/2e/0911d3b750e6a88a7722e03186622d17.jpg)
庭から洋館を望む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/f6/fdea6638f6f41b720ee9084459866b63.jpg)
日本家屋を望む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/d6/f219c7ceb5da3f0b4ac5eeb541ab493f.jpg)
ゆっくり見て回っていたら、もう16時をまわってる。
帰りは、函南の仁田、irodoriで、ケーキ食べていくことに。
熱海から30分くらいかな。
事前に、
ケーキがあるかどうか電話を入れたところ、マロンケーキ🍰あるとのこと。
ならば行かねば。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/fa/05000bbef595330099ebacb81b110c51.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/31/cbc036ec555a92fbf5946744995eac9d.jpg)
17時過ぎてるため、席は空いてた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/e2/3975ea0e3cfdd78220d5af680b4c00cd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/5f/e2b0c633068c879b29aee7506ed09b2b.jpg)
二段となったマロンペーストは、栗の粒が少しだけ残っていて、それだけで美味しいのだが、加えて生クリームといっしょになるとその味は絶妙となる。
珈琲もいい。
うーん、幸せだ。
気がつけば、外は暗くなりかけてる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/98/2de49a7054328419f7d4e7d6dd3241ef.jpg)
充実した気分で家路についた。