岐阜 2日目。
リソル岐阜で朝食。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/c3/6571e03354c68a92a1d78605fe96e261.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/13/a897ea1b8accf1b1e4b9a09cd3e952d5.jpg)
和食で攻めた。
岐阜の特産もちょっぴり楽しむ。
食後、身支度して、チェックアウト。
車で、さらっと懐かしい街をドライブした後、犬山城へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/33/b2ed111d2524435f53b8d26aed870ffb.jpg)
1537年に建てられた国宝。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/3a/7f54727cf957cbb52be870fded9afec8.jpg)
美し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/a8/ae21a849947981e1eae55ba8c1a59155.jpg)
犬山城からの景色はこれまた絶景を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/56/3b0a643695ec29c23402d2daec5ddc5b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/8c/aa0d0c46ecd8542d5414319804e76d49.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/50/0d478ab6e5215befe04c6a13605d8291.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/16/809e78795bf12dd7f85c4798c4893635.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/bc/77f547e46e12ebd454e72d64382a113d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/ab/26313ddfb616b4ad647a37fd3bc5fc2f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/88/56abb31d9a14680b6d3298e2c0b0fc52.jpg)
晩秋の犬山城。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/f6/06548caa174f2fa408b14d4177c92f67.jpg)
こんなゆるキャラも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/7d/c4de6e128312ecf67c4e5d9b9fb9e89e.jpg)
せっかくここまで来たなら、関市でうなぎをいただきたい。
色々調べたが、やはり前回行ったところと同じ、しげ吉が1番かな。
いくつか途中うなぎやに立ち寄るもあまり人がいないので、最初に思ったしげ吉へ。
到着すると、さすが、しげ吉。
めちゃ混み。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/7d/d02d098c0d8f373f192bd3a4a47d8d16.jpg)
駐車場も混んでる。
↓写真は、食べ終わってから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/69/e1cf619a940d264032fcb5fcf654b042.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/74/38bf91cd5bd9e858beab7d4199d9027d.jpg)
30分ほどで席についた。
1330には、もうのれんをしまってた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/c3/896ea22dee2ea6bc1ee84f9171ab0509.jpg)
うなぎ丼上を注文。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/6b/1896bd4d766758f99513ee3134fe0316.jpg)
が、これがまた量が多い。
ご飯も多いが、ご飯の中にもうなぎ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/4f/0fd6e67560d750f3099ee7f83023d78e.jpg)
この値段で、、この量。
うなぎは、ふんわりした関東のうなぎではなく、しっかり焼いて香ばしい。
これはこれで凄く美味しい。
人気のほどがうかがえる。
関市に来たら、ぜひとも寄りたいうなぎ屋さんだ。
お腹満たされ、名古屋へ向かう。
コーヒーカジタへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/66/9429684c81eefa717720e6e358c26f49.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/68/3c59cb15491b287877061ebe1a7197c3.jpg)
高速を使わなかったので、ローカルな雰囲気を楽しみながら名古屋へ。
コーヒーカジタについて、ここの奥さんの美味しいケーキとともにコーヒーをいただきたかったが、全て売り切れ。
電話で予約しておけばよかったと後悔。
カウンター席のコーヒーだけをいただいた。
カジタさんのコーヒーの淹れ方にしばし見とれ、美味しくいただいた。
帰りは高速でビューンと自宅へ。
夜は、
新酒の恵那山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/37/b99be28152623eae252a67684120f626.jpg)
川上屋の
柿の美きんとん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/9e/13719cf5d221ecb2ab50318c51c58ba2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/b2/e5ff1e56bf7fbccaa0f2d3cea013ae17.jpg)
すやの栗きんとん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/db/28e100e00718f8041f1db35861be7462.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/2a/be9ffc0870f75d5315631a39648705c5.jpg)
栗納豆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/5a/782e28f202c583691108fdc47f8883c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/71/dacb3aeaa646c1e98c21582c26647ffe.jpg)
秋の美味しいものをいただいて、満足。
岐阜の旅を終えた。
蕎麦屋のくるまやのマッチと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/18/5bd3834bf389ee7754972ebe5f28e7f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/9e/5f91d28ff126701cc41055a44142c112.jpg)
すやのマッチをパチリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/46/3ca00c4ae5aa0b5b0d796cd6a49c5938.jpg)
リソル岐阜で朝食。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/c3/6571e03354c68a92a1d78605fe96e261.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/13/a897ea1b8accf1b1e4b9a09cd3e952d5.jpg)
和食で攻めた。
岐阜の特産もちょっぴり楽しむ。
食後、身支度して、チェックアウト。
車で、さらっと懐かしい街をドライブした後、犬山城へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/33/b2ed111d2524435f53b8d26aed870ffb.jpg)
1537年に建てられた国宝。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/3a/7f54727cf957cbb52be870fded9afec8.jpg)
美し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/a8/ae21a849947981e1eae55ba8c1a59155.jpg)
犬山城からの景色はこれまた絶景を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/56/3b0a643695ec29c23402d2daec5ddc5b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/8c/aa0d0c46ecd8542d5414319804e76d49.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/50/0d478ab6e5215befe04c6a13605d8291.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/16/809e78795bf12dd7f85c4798c4893635.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/bc/77f547e46e12ebd454e72d64382a113d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/ab/26313ddfb616b4ad647a37fd3bc5fc2f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/88/56abb31d9a14680b6d3298e2c0b0fc52.jpg)
晩秋の犬山城。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/f6/06548caa174f2fa408b14d4177c92f67.jpg)
こんなゆるキャラも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/7d/c4de6e128312ecf67c4e5d9b9fb9e89e.jpg)
せっかくここまで来たなら、関市でうなぎをいただきたい。
色々調べたが、やはり前回行ったところと同じ、しげ吉が1番かな。
いくつか途中うなぎやに立ち寄るもあまり人がいないので、最初に思ったしげ吉へ。
到着すると、さすが、しげ吉。
めちゃ混み。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/7d/d02d098c0d8f373f192bd3a4a47d8d16.jpg)
駐車場も混んでる。
↓写真は、食べ終わってから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/69/e1cf619a940d264032fcb5fcf654b042.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/74/38bf91cd5bd9e858beab7d4199d9027d.jpg)
30分ほどで席についた。
1330には、もうのれんをしまってた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/c3/896ea22dee2ea6bc1ee84f9171ab0509.jpg)
うなぎ丼上を注文。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/6b/1896bd4d766758f99513ee3134fe0316.jpg)
が、これがまた量が多い。
ご飯も多いが、ご飯の中にもうなぎ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/4f/0fd6e67560d750f3099ee7f83023d78e.jpg)
この値段で、、この量。
うなぎは、ふんわりした関東のうなぎではなく、しっかり焼いて香ばしい。
これはこれで凄く美味しい。
人気のほどがうかがえる。
関市に来たら、ぜひとも寄りたいうなぎ屋さんだ。
お腹満たされ、名古屋へ向かう。
コーヒーカジタへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/66/9429684c81eefa717720e6e358c26f49.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/68/3c59cb15491b287877061ebe1a7197c3.jpg)
高速を使わなかったので、ローカルな雰囲気を楽しみながら名古屋へ。
コーヒーカジタについて、ここの奥さんの美味しいケーキとともにコーヒーをいただきたかったが、全て売り切れ。
電話で予約しておけばよかったと後悔。
カウンター席のコーヒーだけをいただいた。
カジタさんのコーヒーの淹れ方にしばし見とれ、美味しくいただいた。
帰りは高速でビューンと自宅へ。
夜は、
新酒の恵那山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/37/b99be28152623eae252a67684120f626.jpg)
川上屋の
柿の美きんとん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/9e/13719cf5d221ecb2ab50318c51c58ba2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/b2/e5ff1e56bf7fbccaa0f2d3cea013ae17.jpg)
すやの栗きんとん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/db/28e100e00718f8041f1db35861be7462.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/2a/be9ffc0870f75d5315631a39648705c5.jpg)
栗納豆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/5a/782e28f202c583691108fdc47f8883c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/71/dacb3aeaa646c1e98c21582c26647ffe.jpg)
秋の美味しいものをいただいて、満足。
岐阜の旅を終えた。
蕎麦屋のくるまやのマッチと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/18/5bd3834bf389ee7754972ebe5f28e7f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/9e/5f91d28ff126701cc41055a44142c112.jpg)
すやのマッチをパチリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/46/3ca00c4ae5aa0b5b0d796cd6a49c5938.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/be/3f0b6ccd58fe3cb666218c537679036e.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます