goo blog サービス終了のお知らせ 

暮らしをみつめる

Life is a journey. 旅と釣りをこよなく愛す。

とうもろこし 🌽 甘々娘 と お茶🍵

2017-06-26 22:32:40 | 静岡
日曜日は、遠州森町へ。


とうもろこしの甘々娘を買いに!

この時期が、甘々娘品種の最終時期らしい。



遠州森町は、第二東名高速により、静岡から30分。

便利になったものだ。


森町、掛川インターを降りてすぐのところにあるお茶屋へ。








そのまま生でもいただけるとうもろこしだが、皮のついたまま、500Wの電子レンジで4分、根の部分を包丁でカットし、皮の部分持って、振れば、


じゃじゃ〜ん、

甘〜い とうもろこしの完成。





めちゃくちゃ甘い。

ただでさえ美味しいとうもろこし、それの糖度が、特別高い。

魚はうまいし、果物もグー!


静岡県は、美味しい!


ついでに言えば、静岡県西部のお茶は深蒸し茶、健康年齢の点ででも、このお茶を飲んでることが、静岡県民の健康を維持しているってことだけど、

確かに静岡県民は、お茶をよく飲む。

川根茶はとても上品な煎茶をいただけるが、

好み、


とりわけ、

掛川界隈のお茶は、深蒸し茶という製法で、これまた、茶の成分が特別抽出され、特に水出しすると、グリーン豊かな色が出るお茶となる。

その中でも、森町のお茶は、粗めにしたお茶で、特別美味しい。

お茶の成分全開だ!

おすすめだ。

特に、

地元の人が飲んでるお茶を選ぶのがコツ。




特別グリーンなお茶。

普通にお茶を入れて、この濃厚なグリーン。


お茶の概念が変わる。





静岡に見えたら、せひ。
(静岡市ではなかなか買えないかな)

静岡の居酒屋を訪れ、

焼酎のお茶割りを時に静岡割りというのは、このお茶のグリーンにあふれた酒を指す。



静岡は、いいところですよ〜。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿