暮らしをみつめる

Life is a journey. 旅と釣りをこよなく愛す。

おきなわ アリビラ 2日目

2019-12-30 11:05:00 | 沖縄の旅と音楽
早起きして、暗いうちからシーズンのあおりを狙い釣り場へと思ったが、








ベランダに出て風を見ると強風。

とてもできそうにないが、一応釣り道具持ってきてるので、海に向かう。

釣りができそうと考えていたところは、行ってみると立入禁止。


風も強いし、

釣り場を探すことなく潔く諦める。

部屋に戻り、外を眺めると、

雲が多く、強風。

雨はなし。











さて、朝食。


アリビラの朝食は、美味しいので楽しみ。

会場は、3つ。

2階にあるイタリアンの会場を選ぶ。

窓側の席に座る。


旅行先では、多少待たされても、テラス席、あるいは窓側の景色が良いところをお願いする。






運良いことに、外に虹🌈が出てる。






さあ、今朝もたくさんいただくぞ。







家内は、




人気の、
黒糖のフレンチトーストが美味。

パイナップルのバターを塗るとさらに美味。


食後は、ホテル内を散歩。









さすがに寒いのでプールは泳いだいる人はいない。

温水ではないから。

が、

晴れていて暑ければまだ11月中はプール入れるようだが、、、。


部屋に戻り、ベランダに出る。










この時間にもなると、多少天気が悪くともおきなわらしい雰囲気だ。


さて、ドライブはいつもの名護方面へ。

古宇利島につき、北側のハートの岩の記事を読んだことあったなあと思い立ち、ハートロックへ。

出向くと、


観光客に溢れてた。













みんなやってたポーズを決めて!






古宇利島市場へ立ち寄り、果物は何があるかな?











まだパイナップルは売られてる。


このあとは、蛇口からスイカジュースが出る?とのインスタを見て、スイカジュース好き🍉にはたまらない。

橋の駅リカリカワルミへ。






早速スイカジュースをいただいた。







美味しくいただいた。

ここでは、スイカも売ってた。






ここの道の駅からは景色も良い。







さて、お昼の時間。

目指すは、前回ランチを食べられなかった今帰仁村のパラミータへ。





カレーのランチ








体に優しいカレーな感じ。

混ぜていただいた。













空間もゆったりまったり。

今帰仁村に来たら、立ち寄りたいお店の一つとなった。

帰り道は、釣り場に立ち寄るが、なんと完全な立ち入り禁止。

涙。





読谷村について、ゆんた市場に立ち寄ったあと、ホテルへ。



いったんホテルで一休み。

一眠りしたらなんか不調で、

結局、

夜予約してあったが、栄料理店をキャンセル。



しばらく横になってたら元気を回復。

アリビラに一番近い読谷物語へ。

何度も来てる読谷でここの評判は知っていたが、その「物語」っていう名前のせいか?変な先入観があって、今まで行かなかったけど、

行ってみて、予想外の良さ。

先入観は、いけないね。










雰囲気良し。

やちむんの作家さんの器を楽しめる。

おまけには、カウンターには知っていたやちむんの作家さんが座っていたのに気づいて、それもまた良かった。












料理も美味。


残波プレミアム、めちゃうまい。

買って帰ろ。




カウンター前は、やちむんの泡盛入った焼き物が並んでて、雰囲気最高。




カウンター席だったので、お店の方とも話ができた。
おきなわ、そして読谷村の話を聞いて、またまたおきなわがグッと近くなった。


ステーキもいただいた。





最後は、そうめんチャンプルでしめた。





是非とも再訪したいお店がまた読谷村にふえた。




読谷村には、これで、ミンタマ、読谷物語、そして、、、。

こうならば、明日の夜は、大木海産物店だな。

ホテルには、昨日に続き「代行おもてなし」のおじさんを呼んで届けていただいた。

ホテルに戻り、

ケーキとコーヒーをいただいて、





2日目終了。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿