朝、目覚めて、部屋から窓の外を撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/44/196be28769810ee8a6fb407c9c24f3ed.jpg?1604382567)
こちらは、エントランス側
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/3c/20fa477b7460cf301f0777552b3cf8a9.jpg?1604382567)
こちらは、賢島駅側
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/12/d949915bfdc09247e71b84feb28139d0.jpg?1604382567)
こちらは志摩観光ホテルのもう一つのホテル側
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/bd/981a9bf0d2fbcd51b32ae167cfd39c1e.jpg?1604382567)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/4c/bfba2b9ebcf2c4decda335ad364b4c04.jpg?1604382570)
海の色は深い緑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/57/da263af81c9fa0f0034ffee0f827edf7.jpg?1604382570)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/3f/f148ddb6d9dd8dd0ca5e237e2ff43e79.jpg?1604382570)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/06/14c3320c5d52149dabfae94f8ae14979.jpg?1604382995)
真珠店が並ぶ。ホテルからは、歩いて10分くらい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/c1/12f658422637e76c26be2937c832a130.jpg?1604382995)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/91/86f9a8e606b6c58d318b2d4708570fe9.jpg?1604382995)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/15/aa0e2ee1589b3389c8886bca927f97eb.jpg?1604382998)
乗り場の前に、寅さんのロケもあった松井真珠店がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/1b/5a86d6f763d90f177eed944e6eb8d38f.jpg?1604382998)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/00/077d37ec2b081a6c2cb17e6f150ed6da.jpg?1605175557)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/a5/b4f121a683ee87e5863666f7fa900ecf.jpg?1605175558)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/ee/a2019370da9681255c3448a1aa5e3224.jpg?1605175558)
虹を楽しんだあと、さあ、朝食。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/2b/961081c43751e67cad0f777e6e4fcb30.jpg?1605176802)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/a8/49b7b78c8ee4ae67a485b818a61ba382.jpg?1605176802)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/4e/8bc5ee9b3118f264a695f2352880ffb3.jpg?1605176225)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/9d/b3e4e1688f18f7e0d4134243fd4bfaad.jpg?1605176227)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/50/9081fac4864eebf4db9da42a56cb4414.jpg?1605176227)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/1b/9d6234085ba41c2687b6f695ffa70fd2.jpg?1605176227)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/91/aeed7bfe4f62667f884a90c09e32184c.jpg?1605176802)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/1b/6726a6ce3a0cb6eefea81c94d7686b81.jpg?1605176802)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/ee/b7d2e1578c512ab2aa690c9baa89e79b.jpg?1605177317)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/0b/fec9a1860ecd8b4a97c92c113107066e.jpg?1605177317)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/ff/427c12076987358b1c06e26ffd0c2a6c.jpg?1605176225)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/a8/abe239ad5f4018c4b6b6be4f4b1d934d.jpg?1605176225)
あぁ朝から満たされたぁ💕
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/7d/62765e193bcb5ac0c6244a51a0798e92.jpg?1605177603)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/7a/c707ea22977055f0b76cfe682f5d6eb4.jpg?1605177603)
ホテルは、モダン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/09/d547fd09e429690621dff5eaa8adf3cd.jpg?1605177606)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/92/be7df830462141fcb219cf88dc647085.jpg?1605177606)
こちらのラウンジでもお茶とお菓子をいただいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/a3/a4a65f2dbfe9a3a7d28db5de3da030cd.jpg?1605177606)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/94/3c266dba233820d9cb892cf0fcfefa4d.jpg?1605178057)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/5c/9ad3ddc32aa446a010fca79b399773a9.jpg?1605178057)
お昼は、事前にも人気店と調べてあり、また松井真珠店の奥様にもお勧めだと聞いた東山物産という鰻屋らしからぬ名前のうなぎへ行きたかったが、朝食で満たされ、とてもとてもうなぎ食べれず断念。
御神田 」の名で国の重要無形民俗文化財に登録され、日本三大田植祭の一つとされます。」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/29/596b35a84d57a1c598426915d7f0931d.jpg?1605178057)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/99/c52621eb3d7acaafdea835ba7c0a8f0f.jpg?1605178057)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/9c/063a34651cbc25e7f9bc5bd75f43c792.jpg?1605178060)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/69/521d052e2ac86081ca32a4a369bd54b3.jpg?1605178060)
古くから信仰を集めていたためか、宮の前には、鰻屋の中六がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/0c/dd88f8383a75f5da0a430a8d37971f4b.jpg?1605178060)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/bd/864b130a92ea4e13569f16a68fc876cd.jpg?1605178060)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/f7/d19d31b345866baee151bafd56a49ead.jpg?1605181859)
建物の屋上から景色を眺めてみることにする。
天気は曇り☁️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/44/196be28769810ee8a6fb407c9c24f3ed.jpg?1604382567)
こちらは、エントランス側
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/3c/20fa477b7460cf301f0777552b3cf8a9.jpg?1604382567)
こちらは、賢島駅側
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/12/d949915bfdc09247e71b84feb28139d0.jpg?1604382567)
こちらは志摩観光ホテルのもう一つのホテル側
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/bd/981a9bf0d2fbcd51b32ae167cfd39c1e.jpg?1604382567)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/4c/bfba2b9ebcf2c4decda335ad364b4c04.jpg?1604382570)
海の色は深い緑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/57/da263af81c9fa0f0034ffee0f827edf7.jpg?1604382570)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/3f/f148ddb6d9dd8dd0ca5e237e2ff43e79.jpg?1604382570)
天気は下り坂のようだから、
賢島駅を通って、前日出向いた観光船の港があるところまで行ってみる。
まだ始発前。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/06/14c3320c5d52149dabfae94f8ae14979.jpg?1604382995)
真珠店が並ぶ。ホテルからは、歩いて10分くらい。
この道の先が観光船の乗り場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/c1/12f658422637e76c26be2937c832a130.jpg?1604382995)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/91/86f9a8e606b6c58d318b2d4708570fe9.jpg?1604382995)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/15/aa0e2ee1589b3389c8886bca927f97eb.jpg?1604382998)
乗り場の前に、寅さんのロケもあった松井真珠店がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/1b/5a86d6f763d90f177eed944e6eb8d38f.jpg?1604382998)
↑あとで来ることになりそう。
このあと、激しい通り雨にあい、
賢島駅で、しばし雨宿り。
傘を持ってくればよかった。
なかなか降り止まない。
仕方なく、ホテルに電話して、お迎えに来ていただいただいた。
感謝
部屋に戻り、外を見ると虹が出てる。
旅先では、虹🌈を見ることがほんと多いなぁ。
しかも今回はとてもはっきり、端まで見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/00/077d37ec2b081a6c2cb17e6f150ed6da.jpg?1605175557)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/a5/b4f121a683ee87e5863666f7fa900ecf.jpg?1605175558)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/ee/a2019370da9681255c3448a1aa5e3224.jpg?1605175558)
虹を楽しんだあと、さあ、朝食。
会場は、ラメール。
窓側の席をお願いした。
和食と洋食をオーダー。
和食の種類の多いこと。
しかも一品一品に心配り。
素晴らしい
家内は洋食メニュー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/2b/961081c43751e67cad0f777e6e4fcb30.jpg?1605176802)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/a8/49b7b78c8ee4ae67a485b818a61ba382.jpg?1605176802)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/4e/8bc5ee9b3118f264a695f2352880ffb3.jpg?1605176225)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/9d/b3e4e1688f18f7e0d4134243fd4bfaad.jpg?1605176227)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/50/9081fac4864eebf4db9da42a56cb4414.jpg?1605176227)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/1b/9d6234085ba41c2687b6f695ffa70fd2.jpg?1605176227)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/91/aeed7bfe4f62667f884a90c09e32184c.jpg?1605176802)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/1b/6726a6ce3a0cb6eefea81c94d7686b81.jpg?1605176802)
私の和食メニュー↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/ee/b7d2e1578c512ab2aa690c9baa89e79b.jpg?1605177317)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/0b/fec9a1860ecd8b4a97c92c113107066e.jpg?1605177317)
どれもこれもめちゃくちゃ美味しい。
幸せ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/ff/427c12076987358b1c06e26ffd0c2a6c.jpg?1605176225)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/a8/abe239ad5f4018c4b6b6be4f4b1d934d.jpg?1605176225)
あぁ朝から満たされたぁ💕
ラメールは、素晴らしいな。
さて、食後は、ベイスイートの方にも遊びに行った。
こちらからの景色も 最高。
こちらでも、
屋上にでることができる。
サミットの時の記念撮影場所ものこってる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/7d/62765e193bcb5ac0c6244a51a0798e92.jpg?1605177603)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/7a/c707ea22977055f0b76cfe682f5d6eb4.jpg?1605177603)
ホテルは、モダン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/09/d547fd09e429690621dff5eaa8adf3cd.jpg?1605177606)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/92/be7df830462141fcb219cf88dc647085.jpg?1605177606)
こちらのラウンジでもお茶とお菓子をいただいた。
2泊して、両方を楽しまれば良いんだけどな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/a3/a4a65f2dbfe9a3a7d28db5de3da030cd.jpg?1605177606)
こちらのベイスイートは、クラシックとは異なり、モダン。
時間となり、ホテルをチェックアウト。
今日も、真珠店へ。
老舗の松井真珠店へ。
丁寧な接客がとても心地よい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/94/3c266dba233820d9cb892cf0fcfefa4d.jpg?1605178057)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/5c/9ad3ddc32aa446a010fca79b399773a9.jpg?1605178057)
お昼は、事前にも人気店と調べてあり、また松井真珠店の奥様にもお勧めだと聞いた東山物産という鰻屋らしからぬ名前のうなぎへ行きたかったが、朝食で満たされ、とてもとてもうなぎ食べれず断念。
志摩観光ホテルに泊まる時には、ホテルの食事を美味しくいただくと、このうなぎはなかなか縁がないのかも、、。
あまりにもお腹ふくれてて、こちらも人気店丸儀商店で海産物を買うつもりが、立ち寄るのを忘れてしまう。
しまった。
伊勢方面を目指す。
あと一つ参拝したい場所がある。
皇大神宮別宮 伊雜宮。
説明書きによれば
「伊雑宮は、天照大御神の御魂をお祀りし、「いぞうぐう」とも呼ばれます。古くから「遙宮 」として崇敬を集め、地元の人々によって海の幸、山の幸の豊饒 が祈られてきました。
毎年6月24日(6月月次祭当日)に行われる御田植式は、とても雅な神事で、「磯部の![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/29/596b35a84d57a1c598426915d7f0931d.jpg?1605178057)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/99/c52621eb3d7acaafdea835ba7c0a8f0f.jpg?1605178057)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/9c/063a34651cbc25e7f9bc5bd75f43c792.jpg?1605178060)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/69/521d052e2ac86081ca32a4a369bd54b3.jpg?1605178060)
古くから信仰を集めていたためか、宮の前には、鰻屋の中六がある。
歴史を感じる佇まいだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/0c/dd88f8383a75f5da0a430a8d37971f4b.jpg?1605178060)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/bd/864b130a92ea4e13569f16a68fc876cd.jpg?1605178060)
お昼は、冷麺を食べ、
これにて、3泊の伊勢旅行を終えた。
マレーシアには行けなかったが、日本の旅を楽しんだ夏だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/f7/d19d31b345866baee151bafd56a49ead.jpg?1605181859)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます