Gutsブログ

還暦Gutsの日々の筋トレ、ボディービル、マシン改造、トレ裏技等について熱く語りマッスル !

12・月/オフ/日本ボディビル選手権大会観戦/100点

2009-10-12 23:12:00 | Weblog
《日本ボディビル選手権大会 速報》2009/10/12 東京メルパルクホール ※敬称略

男子の部

優勝 合戸孝二  準優勝 須江正尋  3.下田雅人  4.鈴木雅  5.木澤大祐  6.谷野義弘  7.近藤賢司  8.須山翔太郎  9.相川浩一  10.今中直博  11.林英二  12.井上浩

ミズの部

優勝 西本朱希  準優勝 今村直子  3.相馬貴子  4.秋山加津美  5.恵良律子  6.清水恵理子  7.足立晃子  8.水間詠子  9.山野内里子  10.大澤直子  11.佐藤美由紀  12.天童あゆみ

合戸選手は予想通り圧倒的に大きかった。
しかも,去年より腕が太くなり,仕上がりも良かった。
恐るべき48歳である。

それから,俺的には下田選手,鈴木選手が良かったかなと思った。

下田選手は,自重の腕立てやさび付いたバーベルでトレしているとブログに書いてあったが,それであれほどの身体を作り上げるとは驚きである。

鈴木選手は相変わらず脚は抜群であるが,今年は特に背中が良くなった。

残念ながらゴリ高梨君や野獣久松君は,ファイナルには残れなかったが,それだけレベルが高かったのだ。ぜひ,来年はトップ10に入賞してほしい。

選手の皆さん,お疲れ様でした。

凄まじい,パワーをいただきました。
ありがとうございました。

11・日/胸,肩,腕,ハム,カーフ/96点

2009-10-11 21:50:09 | Weblog
《いよいよ明日》
明日は,ボディビル日本選手権大会である。
絶対に見に行く。

自動車と電車を使えば,自宅から約90分で着く予定。

ビデオとデジカメのバッテリーは充電完了。

合戸選手は,今頃,バンバン食っているのかな。

明日は,たくさんのパワーをもらって来よう!

《トレ》
明日はコンテストを見に行くのでオフなので,今日は,できる限りの部位をトレした。ちょっとあり得ない部位と種目数だった。

・胸:バタフライ2,インクラインプレス3
・肩:ラテラルレイズ3,ダンベルリア2,バーベルリア2,フロントプレス3
・腕:アームカール2,プレスダウン2,GPS3
・ハム:ライイングLカール3,スタンディングLカール2,スティフドデッド3
・カーフ:スタンディングカーフ2,カーフプレス2,シーテッドカーフレイズ2

次回は,背,僧帽,腕,カーフの予定。

10・土/胸,背,腕,腹/90点

2009-10-10 22:32:23 | Weblog
《マッサージチェア》
新装オープンしたY電気へ行った。
何となく見て歩いていたら,マッサージチェアが目に入った。
3タイプあったので全部試したみた。

全身ストレッチマッサージ,腰ひねりマッサージ,肩ぐうマッサージ,腕もみ・腕つかみ,足裏マッサージ・ダブルストレッチ…。首,肩,腰,尻と,俺の気になる部分が全てマッサージできる。メカ×エアーで734種類のマッサージができるらしい。

俺的には,もみが強いものがいいかなと思ったら,嫁さんは背中が痛いと言った。
やはり,ビルダーのように筋肉が厚くて,コリが深いところにある人と,一般人(しかも女性)では,マッサージの感覚が違うと言うことを実感した。

それにしても,いつの間にか僧帽のコリが取れていたのには驚いた。

毎週行こうかな。

《トレ》
昨日オフを取ったので,その分,多くの部位をトレした。
ただし,
①各部位の種目は2種類程度。
②セット数は,アップを除いて1~2セットで終了。
③レップ数は,10回~50回と色々。
④最後は1cmでも動かなくなるまで動かす。
⑤この1セットに全てを賭けるつもりで追い込む。
⑥もっとやりたかったら,次の日にやる。
⑦短時間で終了するので,たくさんの部位がトレできる。
⑧効果は,まだ初めて3日間程度なので,まだよく分からない。
⑨でも,今までにない負荷を感じるので,いいかな?
⑩12月頃にはだいぶシルエットが変わるといいな。(メタボじゃない)

・バタフライ2,インクラインプレス2,ディクラインプレス2,北村プルダウン2,ワンハンドケーブルローイング3,合戸式デッドリフト3(180㎏で8レップいけた!),プルダウンバック2,アームカール2,ケーブルプリチャーカール2,アンダーグリッププレスダウン2,エルトン式ケーブルフレンチプレス2,アブベンチ50(自己補助&ネガティブ)

最近,また,トレが面白くなってきた。

8・木/脚・四頭/60分間/94点

2009-10-08 21:18:08 | Weblog
《台風18号》
台風18号が日本列島を直撃した。
ガッツの近所の大木が倒れ,電線を直撃して,黒く焦げていたらしく,電気会社の人が木を伐採していた。ご苦労様です。

ガッツはお陰様で雨漏りもなく,器具の重みで飛ばされることもなく通常通りトレすることができた。

トレ神様,ありがとうございマッスル!(久々,出たあ!)

《トレ》
明日の夜,研修会が予定されているので,脚トレを前倒しでやった。

始める前は,すっごく気が重かった。

「どうしようかな…。土曜日にやろうかな…。でも,間が空いちゃうよな…。」

「ええい! しみったれたこと言ってんじゃねえ!」
とトレ神様が怒った。

よし,やるぞ!

・Lエクステンション3(ストレッチしすぎるとパワーが落ちるので,45度くらいまで降ろしたらすぐ挙げるようにすると効く。しかも,パワーが落ちてきたらバイブレーション&静止維持で終了)

・NTKハックスクワット3(前回100㎏+30㎏が,自力でスタートできなかったが,今日は楽勝! これもバイブレーションで追い込んだ)

・シーテッドLプレス3(ワイドとナローでスーパーセットは,むちゃくちゃ効く)

・NTKハックスクワット・ケツ2(このマシンでやると,本当にケツにだけ効く)

いつもなら,この後,ハムトレもやるが,今日はギブアップ!

土曜日に,背中,ハム,カーフと行きます。

7・水/胸,腕,僧帽/94点

2009-10-07 21:58:29 | Weblog
《高頻度・低セットトレ》
筋肉に張りが残っているうちに次のトレをすると,最高にパンプすることが分かった。(俺の場合)

昨日の胸トレ後,今日は良い感じで胸に張りがあった。
そこで,だめ押しで,軽くバタフライとインクラインプレスをやったら
「カッチカチやでー!」

そう言えば,昨日カーフを二日連続でやったら,カーフが攣りそうになった。

しかも,セット数は2セットのみ。
アップをしたら,自分の最高重量でパーシャルで静止維持,レストポーズ,バイブレーション等でピクリとも動かなくなるまでやる。

確かに,1番力が出るポジションで,あらゆるテクニックを使って,動かなくなるまで追い込むんだから効くはずである。

しかも,その日のうちに何セットも繰り返さない。
続きは明日!

ケガをしていて高重量が扱えなければ,痛みが出ない最高重量で,1セットで40~50レップ行う。
こうなれば,筋肉が日常的に高強度にさらされて,発達せざるを得なくなる。

まあ,実験です。
もし,俺の身体が劇的に変化したら,真似してみてね。
劇的に肥満体になったら,絶対真似しないでね。

《トレ》 ※アップは除く
・バタフライ2,インクラインプレス2,アームカール2,GPS2,エルトン式ケーブルフレンチプレス3,マッスル・スタッフシュラッグ2

今日は,珍しく混んでいて,器具が空くのを待っていたので,予定の60分間では終わらなくて85分間かかってしまった。

目標,60分間以内。(トレ以外にも,やることがあるので)







6・火/胸,肩,カーフ,腹/94点

2009-10-06 21:25:44 | Weblog
《日本ボディビル選手権大会》
来る10月12日(月)に,メルパルクホール(東京都港区芝公園2-5-20)で,第55回男子日本ボディビル選手権大会,第27回女子日本ボディビル選手権大会が開催される。

午後1時開会で午後5時には閉会になるので,地方の夜7時過ぎまでやるコンテストより,見ている方も選手も疲労感が少ないと思う。(翌日は仕事ですから)

俺的には,合戸選手,谷野選手,須江選手,須山選手,木澤選手,下田選手,高梨選手,久松選手が特に楽しみな存在である。

女子は,米国から参加する神田知子選手の162cm,60㎏の圧倒的なバルクを見てみたい。

《トレ》
腰の違和感も少しずつ緩和され,前腕,右肩も回復の兆しが見え隠れしている,今日この頃,皆様におかれましてはいかがお過ごしのことでしょうか?

ヘンな挨拶は無視して,今日のトレ報告。

・バタフライ4(ポジティブ種目を最初にやるとよくパンプする),インクラインプレスマシン5(ワイドとナローでパーシャルと静止維持),インクラインプレスマシン5(肩が痛いので,100㎏程度でレストポーズを使って50~60レップしたら,大胸筋下部がパンプして良い気分。発達しにくい部分は,神経系と筋肉の連携がうまくとれていないらしいので,高回数で筋肉に刺激を刻み込むのも効果があるらしい。),ダンベルリア4,ケーブルアップライトロウ3,マッスル・スタッフフロントプレス4,スタンディングカーフ4(中重量で50レップやったら筋肉の真まで痺れた),シーテッドカーフレイズ3(途中でカーフが痙攣しそうになったので止めた。),クランチ150



5・月/背,腕,カーフ,腹/92点

2009-10-05 22:13:14 | Weblog
《若干ヘルニア》
台風が近づいてきているせいか,それとも,金曜日にやったグレートスクワットのせいか?左足の痺れが来ている。痛みは無い。

鍼の先生曰く,「痛み→痺れ→麻痺」の順に悪くなるそうだ。

幸い,夜のトレでは合戸式デッドリフトで180㎏で6Rできたので何とかなりそうか?でも,さすがにドロップセットは,やろうとは思わなかった。

俺の身体は,怪我をする3歩前ぐらいの強度で,少ないセットで効かせるしかないな。まだまだ,あと30年間はトレを続けたいので。

《1年前》
1年前のブログを見たら,肩と前腕を痛めていた。
コンテストの疲労と減量後すぐに重い重量でトレしたのが原因だろう。
我ながら賢くないトレをしているな…。

とにかく痛みの出ない種目で,できるだけヘビーにやるしかない。


《トレ》
約54時間のオフを取ったので,身体が非常にスッキリした感じで,張りもある。腕もコールドで伸ばした状態で41cmを超えたので良い感じである。(曲げても41cmだった…)あと2cmは,太くしたいものである。(パンプで45cm!)

・北村プルダウン3,マッスル・スタッフプルダウン5,木澤擬きワンハンドケーブルロー5,合戸式デッドリフト5,アームカール3,ケーブルプリチャーカール3,ケーブルキックバック4,エルトン式ケーブルフレンチプレス4,カーフプレス5,アブベンチ100


3・土/胸,腕,カーフで50分/90点

2009-10-03 20:58:52 | Weblog
《鍼治療》
久しぶりに鍼治療に行ってきた。
肩,腰,肘,前腕を治療してもらった。
久しぶりだったせいか,妙に痛かった。
しかも,夕方になって,もの凄く怠かった。

1回で治ることは無いだろうが,何とか完治させたい。

《トレ》
昨日の脚トレが効いていた。
脚のサイズもやっと60cmを超えて良い感じである。

やはり,減量時の過度のカーディオは,筋量を失うと思った。

今日は,鍼治療に行く前にトレしたかったので,午前中に50分間で集中トレした。

・バタフライ5,インクラインプレス5,ディクラインプレス3(肩痛い),アームカール1(レストポーズで追い込んだ),エルトン式フレンチプレス3(これがまた効く!),シーテッドカーフレイズ3,カーフレイズ3

筋肉の張りが残っているうちに,日数を空けずにトレすると,バルクアップする感じがする。セット数は2~3セットかな。俺の場合。

2・金/脚,腕94点

2009-10-02 22:14:08 | Weblog
《心臓バクバク》
中6日で脚トレをした。
NTKハックスクワットを5セットやったら,心拍数が160回にもなった。
ステッパーでも,なかなかここまでは上がらない。

これは,ヤバイかな?
と,慌てて歩きながら深呼吸。

その後のシーテッドLプレスも心臓バクバク。

その後も,加圧脚トレで心臓バクバク。

今日のトレは,心臓を鍛えるトレとなった。

何か,もの凄い疲労感に襲われた。

《トレ》
Lエクステンション5,NTKハックスクワット5,シーテッドLプレス4,Lカール3,スティフドデッド3,ケーブルプリチャーカール5,クランチ100,レッグレイズ70

明日は,午前中に胸,三頭,肩,その後「鍼治療」の予定。

10月1日・木/オフ100点

2009-10-01 21:31:10 | Weblog
《気付き》
「自分の身に降りかかることはすべて自分に何かを気付かせようとして起こる。」

トレーニングも仕事も人生も子育ても…。(イッパ君のHPより借用)

確かにそうだと思った。
そして,それに気づけた人が,苦難を乗り越えられるのかなと思った。

俺の肩のケガも指の痺れも,何かを気づかせるために起こっているのだろう。
そう考えると,謎解きみたいで,少し気が楽になる。

イッパ君,ありがとう。

《トレ》
用事があって,しかも疲労感も強かったのでオフ。
でも,身体にパンプ感があり,肩の痛みも少し楽になったので,最高のオフとなった。

食事は,最近スラックスの腹回りが窮屈になってきたので,500kcalぐらい落としている。急激な脂肪太りは,減量の時に「腹のしわ」になりますから!

明日は,脚,腕,腹を予定している。