Gutsブログ

還暦Gutsの日々の筋トレ、ボディービル、マシン改造、トレ裏技等について熱く語りマッスル !

20.木/腕85点

2016-10-20 19:54:11 | Weblog
【40分だけ】
用事があったので、トレするかどうか迷ったが、攻めの気持ちでトレ決行‼️

・加圧10分
・マッスルスタッフでプレスダウン5
・ケーブルカール6
・GPS5
・オーバーヘッドローブプレスダウン5

結果、いいトレができて満足‼️

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

19.水/肩、カーフ90点

2016-10-20 04:41:24 | Weblog
【こだわりの肩】
ビルダーに限らず、広い肩幅とどこから見ても丸々とした肩は、魅力的である。
と言う訳で、肩トレ決行!
今回は、時間がなかったので、短時間で3
ドロップセット。
肩がパンパンに張って気分は最高!



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

18.火/背88点

2016-10-19 04:51:10 | Weblog
【少し回復】
背中の中央部の厚みが課題である。
しかし、腰痛のためベントオーバー系のトレができなかった。

しかし、久しぶりにダンベルベントオーバーロウをやってみたら、あまり痛みを感じなかった。肩甲骨の間に、強い収縮感を感じられて気持ち良かった。

締めの合戸式デッドリフトも、185kgまで引けて達成感を得られた。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

17.月/オフ

2016-10-18 04:55:13 | Weblog
【甘えるな!】
金曜日は、一週間の疲れでオフ。
月曜日は、週始めで残業でオフ…。

こんな弱気では、筋肉の発達なんか望めない。
夜10時過ぎからトレ開始するガッツ隊員もいるというのに!

来年の夏は、今年より少しでもインプルーブした身体になりたい。いや、ならなければならない‼️そのためには、心と身体にムチ打ってトレしなければならない。毎日が、自分との闘いである。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

16.日/胸,肩,腕95点

2016-10-16 22:28:10 | Weblog

【トレ】
今日のトレは,まずは庭木の剪定。
何となく,森林浴と有酸素トレっぽい。
しかも,屋敷がきれいになって,精神衛生上素晴らしい。

昨日の脚トレは,かなり効いていて夜中に脚が痙りそうになった。トイレに起きた時も何かにつかまらないと立てないほどであった。(もうすぐ還暦なのに,こんなことやっていていいのかな?)

今日のトレは,胸,肩,腕とボリュームがあった。
・胸:なるべく高重量とドロップセットで追い込んだ。
・肩:ラテラルレイズをドロップセットで追い込んだ。
・腕:加圧からガチの腕トレに移行できてラッキー!

【食事】
休日は,合戸選手のように一日2食。
朝,ガッツリ食う
トレ前:にBCAAとアミノタブ。
トレ後:EAA&BCAA&ビール
夜食:ビール、焼酎,豚ショウガ焼き200g,鯖100g,キャベツ山盛り,プロテインケーキ2

最近,夜もしっかり食っている。
もう少し、バルクアップ!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

14.金オフ, 15.土/脚87点, 樹木剪定

2016-10-15 20:50:41 | Weblog
【疲労蓄積】
金曜日の朝は,トレやる気満々である。
しかし,午後になってくると一週間の疲れが徐々に加速する。
そして,プロテインケーキの摂取タイミングが狂ったり,トレ開始時刻が8時近くなるとテンションダウンとなる…。
単なる“根性無し”なのだが,5~6日連続トレとなると,疲労も溜まり,翌土曜日の脚トレを考えて,積極的オフ。
と言うわけで,ビールをプシュッ!美味しく豆乳鍋で,魚介類を美味しく頂きました。
締めのプロテインケーキで,翌日の“脚トレ”のエネルギーを補充した。

【加齢】
ここの所,変形性ひざ関節症?のためか,しゃがむ動作で左膝の内側が痛む。
3年前?にラフティングで痛めた部位なので,心配である。

いっしよにトレしているM先生の話だと,加齢とハードトレによるものだから仕方がない。
痛みのでない動作や種目を選んで,トレするしかない。
グルコサミン,コンドロイチン,ヒアルロン酸等は摂取しないよりした方が良い。

俺は38年間のトレで,数え切れないほどのケガをしてきた。
そして,その時はかなり辛い思いをしたが,何とか乗り越えてきた。
今回も,必ず快方に向かう!
そう信じて,痛くないトレと可能な限りのサプリ等を摂取している。

加齢との戦いは続く!





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

13.木/低体温?からの復活‼️肩90点

2016-10-14 07:29:00 | Weblog
【足の冷え】
午後、底冷えする場所での研修会があった。
帰宅後は、血糖値も下がり、最悪のコンディション。BCAAを飲んでもイマイチ。

何とかカッパを着て、肩トレ決行!
次第に身体も温まり、汗も出てきた。
最後は、肩が超パンプして気持ち良かった。

もし、身体が、冷えたままだったらカゼをひいたり、体調を崩したりしていたかも知れない。
改めて、トレの効果を再認識した時間だった。

もちろん、晩飯のビール、焼酎も焼き肉と共に、美味しくいただいた。

【トレ】
腰への負担を軽減するために、ケーブル系をメインにやった。
・ケーブルリア6
・ラテラルレイズ5
・マッスルスタッフフロントプレス7
・々 バックプレス5
・ケーブルアップライトロウ6
・ケーブルフロントレイズ6

・ドンキーカーフ5
・カーフレイズ5

卒業記念発見!





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12.水/背,僧帽90点

2016-10-12 22:19:46 | Weblog
【やはりトレ】
昨日のアル中?オフは,我ながら情けないと思った。
同時に,トレ等の趣味のない人は,帰宅後は酒,テレビ等で充実した時間を過ごすのかなと思った。
まあ,それは個々人の自由なので全て良し。

でも,俺にはトレが一番合っていると言うことを実感した。
そして,トレのお陰で酒に溺れて身体を壊すことなく,健康的に?適量を嗜むことが出来ているのかな?と自己弁護しつつ,ブログしているガッツでした。

【試行錯誤中のトレ】
加齢に伴う体力や筋力の低下,回復力の遅れ,ケガの治り難さ,代謝の低下等諸々の肉体的環境の劣化との戦いを日々ブログしている。

この記録は,今後超高齢化社会に突入する日本国民にとって,生きるヒントになるかな?のノリで発信し続けている。

現在は,自分なりにオフを極力取らず,毎日短時間でも頻度を上げてトレする取り組みを実践中である。トレ部位については,日々の詳細な記録と起床後の疲労度,日中の疲労回復の度合い,トレ前の体調や意欲等を総合的に考えて,最善のトレ部位を探し当て,人体実験中である。

とりあえず,現在は深刻な故障もあまりなく,トレも楽しくできているので良しとしている。

今後,①扱う重量の増加,◎ウエスト周囲のチェック,③見た目…等をポイントにトレし続けたい。

【超スイーツ?昼飯】
仕事の都合で,近所の飲食店で昼食を頂いた。
俺的には,超ハイカロリーとボリュームで罪悪感さえ感じてしまった。

最初は,“えっ,モンブラン定食かよ”と驚いた。


その後ご飯系が出てきたので安心した。
結局完食し,今日のプロテインケーキ6ピース(約800kcal)は無しとなったので,昼飯はチャラ!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12.背の予定

2016-10-12 12:01:48 | Weblog
【オフ考】
一昨日、6日ぶりにオフを取った。
いつもは、トレしている時間から酒を飲み始めたら、時間がたつのが遅い。
結局飲み過ぎ、食べ過ぎで調子が狂ってしまった。
やはりトレしていた方が健康的だと思った。

ど根性、アサガオ



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11.火/胸,腕85点

2016-10-11 21:20:41 | Weblog
【さらばハイボール!】
気温が一週間で10℃以上も下がった。
日中はもちろんのこと,カッパを着てトレしてもあまり汗をかかない。

結果,トレ後の大量の炭酸系アルコールを欲しなくなった。
その代わり,アルコール20~25度の焼酎をロックで飲むようになった。

これが結構旨い!
ハイボールのようにグビグビ飲めず,チビリチビリ飲むのがいい。

季節によって飲む酒を変えるのも楽しい。

真冬は,ホットウイスキーかな?


【筋肉痛】
脚の筋肉痛が3日間抜けない。
俺としては珍しい現象である。
おそらく,バランスボール・ハックスクワットが効いているのだろう。
バランスボールのクッションを使っているので,楽しているような気がするが,意外に途中で抜けが無く,高重量まで扱えるので,結果効いてしまう。しかも膝に優しいのがいい。ただし,高重量だとフィニッシュで首に入ることがあるので要注意。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10.月/葬式でオフ

2016-10-10 20:00:48 | Weblog
【葬式】
近所の91歳になるおじいさんが亡くなって,お手伝いでオフ。
連続6日間トレで全身筋肉痛でやばかったのでちょうど良い。

骨壺を収納するために,墓石の一部分を動かすのに,ビルダーの力が役立った。
これこそ“筋肉の社会貢献!”

やはり,人生何が起こるか分からないので,やれる時には徹底的にトレすべきである。

【肉等購入】
すき焼き用牛肉,ショウガ焼き用豚肉,焼き肉用豚肉,ササミ,ツナ缶30個,クルミ,ドライフルート,アーモンド,レモン,ノンオイル玉ねぎドレッシング…

これでしばらくは,ビルダー的な生活が送れそうである。

ササミで梅を巻いたもの


ビルダーは,金がかかる。
その分,他のことには極力金をかけない!



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9.日/背,腕,カーフ90点

2016-10-09 22:09:22 | Weblog
【年相応?】
週6で超トレしているHさん曰く。
ある知人が「何でそんなにトレするの? 年相応でいいんじゃない。」

「年相応?」て何だ?
何を規準にしているんだ?

・年相応になったら,飲み食いぐらいしか楽しみがないのか?
・運動は面倒なので,ひたすらメタボ化するのか?
・人生に“運動”の文字はなく,毎日ゴロゴロ?
・仕事を言い訳に,「時間がない」と帰宅して飲んでくって寝るだけ…。

まあ,人それぞれで,自分の人生を選択しながら生きているのだから余計なお世話はしたくない。
俺は,俺の選択で,何歳までもマッチョでゴツイ身体で生きたいので,今の人生に大満足!

還暦祝いに赤のタンクトップで,真っ黒に日焼けして,バキバキで記念写真を撮りたいね。
その時は,新聞社,マスコミに連絡して世の中を明るくしてみたいね。

【昼食】
昨日ほど怠くはなかった。
休日の昼プロテインケーキ3が良い感じである。

そう言えば,ここ5~6年は一般的な昼食は食ってない。
・定食,ランチ
・ファーストフード
・カップ麺
・おにぎり
・パスタ等
・コンビニ弁当

全く食ってない。だから調子が良い。6年前ほど眠くならない。

おそらく,死ぬまでまともな世間一般的な昼食を食うことはないだろう。
(つきあいで弁当を食うことはあるが,オメガ9揚げ物,塩辛い物,炭水化物類は極力食わない)
おかげで,血圧,中性脂肪,血糖値,コレステロール…全く問題なし。
食へのこだわりは,淡泊(蛋白)である…お後がよろしいようで…

【トレ】
もうすぐ還暦を迎える年齢になると,極力ケガをしないことを意識している。
・ネガティブトレは極力控える。
・なるべく反動をつけない。
・重すぎる重量は扱わない。
・痛みや違和感を感じたらすぐ止める。
・ウォーミングアップ,クールダウンをしっかりやる。
・頻度やドロップセットで追い込む。

今日も,楽しく安全にトレ終了!


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8.土/脚89点

2016-10-08 19:37:44 | Weblog
【気温の変化に対応できず?】
ここのところ毎日の気温の変化が大きくて,身体がついて行けない感じである。
特に,夕方になると怠くなり,これからトレというのにテンションMAXで怠い。
汗が噴き出した7~8月の頃の方が調子が良かった。
でも,あと2週間もすれば気温も低め安定になると思うので,調子が戻ることを祈っている。

と言うわけで,今日も午後4時頃はダルダルで,脚トレが出来るのか心配なほどだった。

しかし,午後5時に脚トレをスタートすると,徐々にテンションが上がり,カッパを着なくても汗が出てきた。そして約90分間で,何とか予定していたメニューを終了することが出来た。

明日は,朝食後にプロテインケーキを3枚焼く予定である。
今のところ,これが俺の生命線である。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6.木/胸75点, 7.金/背87点

2016-10-07 20:52:15 | Weblog
【誤算の胸トレ!】
5日の肩トレで,ケーブルアップライトロウをやった時に,面倒なので一気にMAXまで持って行ったら,左僧帽を痛めてしまった。やはり,“面倒”というキーワードは,リスクが大きい。

そのため,6日は背トレの予定だったが,急遽胸トレに変更。
ところが,前日の肩トレの疲労が肩に残っていた…。
インクラインプレス等の重量もイマイチで,肩痛もあったので無理しないトレとした。

でも,インクラインプレスでもの凄く大胸筋上部に入った瞬間があったり,アブベンチで腹筋に筋肉痛を感じたので,今後のトレに生かせそうである。

【超ダルで下背部クリア】
サプリメンテーションが狂ったのか?
単なる疲労なのか?
気温差が大きくて、自律神経のバランスが狂ったのか?

とにかく怠い状態からのトレスタート。

カッパを着て汗を出したので,少しは調子が出たが,イマイチ。

しかも,腰椎の痛みで,前傾姿勢のベントロウ系が出来ない。
しかーし,そんなの関係ねー! おパピー!(最近,小島見ないな…)

合戸式デッドリフトをメインに10セット追い込んだ。
深刻な痛みもなく,背中全体に効いた。(MAXは180kg×8)
その後ハンマーロウ(片方MAX85×11)

何とか80分間で背トレ終了!

よく頑張ったね。俺!

明日は,脚!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5.水/肩80点,無駄に太らない!

2016-10-05 22:07:29 | Weblog
【再び,カーディオ&夜サプリ】
東日本から約4週間が過ぎようとしている。
節制はしているものの,トレ後に食事を摂ることが日常的になってしまい,体重もコンテスト時よりも4~5㎏重い70~71㎏となってしまった。

その割にはパワーも増えず,腕も太くなっていない…。
と言うことは,“無駄に太っている!”と言うことである。
俺の一番嫌いなパターンである。

そう言えば,通勤時の運転中に腹に重なりつつある脂肪が不快である。

夜,風呂に入るときに鏡に映る,のっぺりとした身体も嫌いである。

コンテスト前の,ハードで,ギスギスした状態が好きである。

全日本チャンプの鈴木選手は,減量幅が,たったの1㎏とか…。


と言うわけで,今日から再びカッパを着てトレ決行!
ウォーキングマシン20分間/2km,140kcal消費…。

当然トレ後は,EAA,BCAA,グルタミン,アミノタブ&焼酎

明日の朝の空腹感が待ち遠しい。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする