機動画報日誌 Mk-Ⅱ

英 浩史の日々徒然を記すブログ

WBC雑感

2006年03月16日 | 雑記
どうもです。

 1次リーグで韓国に逆転負けを喫して(*1)以降、ツキに見放され
た感がありましたが、メキシコ戦に勝った勢いに乗って、次の韓国
戦は、前回の雪辱も含めて頑張って欲しいですね。っていうか、
ここで負けたら本戦に行けない訳だし。
 アメリカ戦のタッチアップの件は、一部の新聞一面には「米側も
誤審であることを認めた」みたいな記事が載ってたりしましたが、
昨日の時点で日本の選手団長名義で正式な抗議文を出したという
ことらしいから、白黒着くにしてもこれからの話なんでしょうな。
仮に誤審と認定されても、勝敗までは覆らないだろうし。
 なかなかに厳しい状況ではありますし、短期決戦である以上は
実力とかよりもその場の勢いの方が勝ち負けを左右する場合もある
ので、負けたら負けたで次の機会を期すればいいし、とりあえず
いい試合、燃える試合を見せてもらえれば、単純な野球ファン
としては嬉しいんですがね。

3/17 0:13 追記
 舞-乙HiMEに備えて(笑)一寝入りしてる間に、決着がついて
しまってました・・・orz
 しかしロッテとのプレーオフといい、今回といい、松中は打てなさ
過ぎじゃないかと。あと藤川も大事なところで打たれ過ぎ。
 こんな状態で帰ってきて、通常シーズンは大丈夫なのか?

3/17 16:48 追記
 2次リーグ同一グループのメキシコ vs アメリカで、メキシコが
勝ったため勝敗で並んだ日・米・メキシコ3国の失点率の優劣から日本
が決勝トーナメントへ進出することになったようで。次はまた韓国戦
ですか? 勝ってくれるのが最上なんですが、なんだか「気迫」とか
「勝利への執念」みたいなものに欠けてないですか、日本チームの
皆さん? まあ、まだ始まったばかりの第1回大会だし、優勝した
からといって、何かご褒美がある訳でもないんだけど(*2)。
 そうそう、このメキシコ戦でも米に有利になる形で判定の撤回が
あったそうですよ・・・(鬱)。なんだかなァ。

3/19 6:49 追記
 前回、詳しい状況がわからないまま「判定の撤回(*3)」と書きました
が、さすがにあちこちで問題になっているのか、リプレイを放送する
スポーツ番組があって、件のシーンを見ました。アレはどう見ても
「誤審」ですな。ポール直撃しているのに2塁打はねぇだろ。
 次の韓国戦も、問題になっている審判員が球審担当だとか。勝ち負け
はその時の運もあるから負ける時は負けでもしょうがないと思うけど、
「気持ちのいい試合」を見せて頂きたい。

3/19 15:48 追記
 途中までは息詰まる投手戦。まさしくラッキーセブンに打線爆発で
大量得点。非常にいい試合でした。

祝! 日本代表、決勝進出!!

3/21 15:10 追記
 審判の件や組み合わせなど、いろいろと問題のあった大会ではあった
けど、次以降(一応は3年後?)はその辺り解消した上で、盛り上げて
いって欲しいですな。何はともあれ

祝! 日本代表、世界一!!

////////////////////////////////////////////////////////////
  *1:ツーランホームランでの逆転勝ちを「劇勝」とか「完全勝利」とか
    言っちゃう、かの国のマスコミには苦笑せざるを得ないですけど。
  *2:韓国では、決勝トーナメント進出(それ以前に日本に勝ったこと)を
    祝して代表選手の兵役義務を免除することが、本気で検討されてる
    って話を聞きますけど、マジッすか?
  *3:日米戦の、タッチアップのタイミング判定の場合はいろいろな要因で
    微妙にならざるを得ないので、ハッキリと「誤審」とするのは憚られた
    ということもあって、結果的に誤った表記になってしまった。