坦々麺がトマトと出逢った・・・

2008-11-22 20:18:05 | ランチ&ディナー
 改めて見るとなんに見える?
 ラーメンなんだけど。坦々麺、色が赤の奴。

 何故どーんとトマトが入っているか?
 お店の人が「これ、出てる」って言ったから。
 だからあんまりメニューを確かめることなくこれって言っちゃったら、きたのよ。

 私がびっくり。

 坦々麺なんだけど、辛いと思わない。トマトの酸味が効いてるからだと思う。
 女性向きでしょうね。

 やはりパスタの延長線って感じだ。
 さっぱりしてますよ~。

 ここは結構(年に1回でも)行く店でずっとキャベツが沢山入ってるのを注文してたんだけど、たまには替えてみようと・・・って言うより坦々麺が売りの店なので。

 しかし最近あまりラーメンらしいラーメンを食していない私(でもここでもチーズ入りってあったから、今やラーメンにチーズは当たり前かもね)

 別に変り麺ばかりを探してるわけではないんだけど・・・。

ワ?

2008-11-22 18:16:47 | 日記風
 「いらっしゃいませ」
 ラーメン屋の入った時、声が聞こえた。けれどそういう言葉のイントネーションがどこか違う。
 あ、アジア人なんだなと思う。
  
 店員さんでアジア人の子、増えてる。
 入ってきたお客さん2人組み。店員さんには日本語で話してるけど、2人で話している時は、・・・多分中国系の言語。

 不思議だなぁと思った。

 日本なのに、いる店員も、来る客も共に外国から来た方々。
 その間にいる日本人の私。

 新宿と言う場所だからありえる光景なのかも知れない。
 しかし不思議だ。

 先日、使い捨てカメラの現像と言う今どき珍しいことをしました。
 引換券を渡した時、どうもアジア人の子だなぁと思ったの。領収書を書いてもらいました。
 「写真代でいいですか?」
 そう言い、すらすらと内訳に「写真代として」と漢字と平仮名で書けるのに。
 いざ名前を書く番になったら、
 『イシカ・・・』
 『ワ』の片仮名だけ判らなかったらしいのね。
 それで私に
 「ワ?」
 と聞くんだけど、
 「ワ?」
 と聞かれてもどう説明していいものやら・・・。写真の袋には漢字が書いてありましたのでそれを見て書き直していただきました。
 
 この辺、碌に領収書も書けない私よりよほど偉いよ。しかし何故、「ワ」だけ判らなかったのか?

 中国系の方だと特に漢字は強いんですってね。その流れで平仮名もいけるらしい。しかし片仮名は覚えづらいらしい。

 しかし「ワ」と言われてもなかなか戸惑うものですよ。

 昔ですが、欧米系の方がしみじみ言ってらっしゃいました。
 『日本は平仮名だけにしろ』
 大変らしいですよ。漢字と片仮名、平仮名まで覚えるのは。

 それを子供時代に強制されてる日本人は意外と言語に強いのかもしれませんね。

余計寒さが身に染みた

2008-11-22 00:03:31 | おでかけ
 夜だから明かりに惹かれる。
 寒いから暖かそうなものに惹かれる。

 人が輝くもの惹かれるのは何故なんだろう。

 しかしふと気づくとカップルの多いこと。
 服装は温かくて全く寒いと思わないのに、気がつくと、心が寒い。

 しみるね。

 この所1人になると泣きそうになる。
 泣くことで感情のバランスが保てるならそれも一種のストレス解消法だからいいと思うの。
 
 けれど理由がね。電車の中とか他に人はいるんだけど知ってる人がいなくなった途端凄い淋しさを感じる。
 
 1人でいる時間が長いとまるで感じないのに。
 人中にいる時間が長いと凄い感じる。

 ワタシ、ヒトリ。

 山奥に1人で住んでたらきっと淋しいなんて感覚失くすと思う。
 感覚が麻痺するから、自分以外に誰もいないことがまるで平気になってしまうんだと思う。
 けれど1度誰かがいることを知ってしまったら、その環境に慣れてしまったら、きっともう堪えられないと思うよ。

 たった1人に戻ること。

 私、今、そんな感じ。