ホワイトクリスマスの安曇野です
が、そんなことは全く関係ないkikiの一日
アトリエ宇さんへ
何をしに行ったのかと言うと・・・・・
宇さんのブログ黙々と を昨日見ていて閃いた
宇さんが黙々と削った鉋屑をいただきに
これで草木染をしようと思った次第です~
左 ↑ 桜 右 ↑ いろんな木屑の混じり
枝を折って、切ってと、今まではじじの家の桜をもらってしていましたが
これならもうすでに細かくなっている、これだけ細かいときっと染料も良く出るはずよ
これは桜のチップ
ソーダ灰を入れて、アルカリ抽出すると赤茶の染液になります
作業部屋のストーブの上は、この染め用の鍋と湯たんぽ用のどでかいヤカンが
kiki用の小さな湯たんぽと、猫のキキ用の大きな湯たんぽの2個分ですから
ちいさなストーブが、部屋も暖め、湯たんぽも暖め、染液も煮出しています
乗り切らない小さな黄色いヤカンは飲み物用
鍋を下ろしたら出番です