は行の日記

ははは、ふふふ、ほっほっほと笑って暮らせたら人生幸せです!

kiki家の庭は花盛り~

2013-08-02 10:11:21 | 健康&節約生活

あら? の続きを(笑)

(1つ前の日記を先にお読みくださいませ)

茄子を干しに、庭に出ましたら、きれいなんですね、庭が

「こんな時期に苗を植えて大丈夫?」と、手は出さずに、口だけやかましく行ったゴーヤのグリーンカーテン

見事にサンルームを覆っています

黄色い花もたくさんついていますね

ダンナ畑も元気がいい

昨年の芽が出て遅くに植えたジャガイモ

今頃花盛りで、元気がいい

家と川との間には、虫よけも兼ねたマリーゴールドの花が咲き

また、染物に使えるね

川沿いのフェンスには、ダンナが35度の焼酎に漬けているウマブドウの蔓が元気がいい

kikiが手を入れていた頃の花畑は草だらけだったけれど・・・・・

今は、こんなものも元気がいい ↓

風花さんからもらった、鉢植えの吾木香を地に移しました

今までは、天敵に伸びては刈られ、伸びては刈られして絶えてしまった吾木香も

今では、その天敵が手をかけてくれているから、今度は大丈夫   天敵=ダンナ

川沿いのフェンスに張られたネットには、朝顔が元気がいい

chachaさんからもらったギボウシも元気がいい

じじの庭から移植した、ルバーブも元気がいい

こぼれ種で出た、ほうき草も元気がいい

kikiが買って、ほったらかした鉢植え数種

↑ オレガノケントビューティー    ↑ ワイヤープランツ

どっちも、元気がいい

ワイヤープランツの花って ↑ 白の中に黒の実みたいになるのね

近くで見たのは初めて、かわいい~

kikiが買って、ほったらかした ↑ 鉢植え

これも玄関先で、元気がいい

やりっ放しで長く続かないkikiに対して

毎日同じ時刻に、同じように手をかけるダンナ

植物が見違えるように元気っす!

・・・・・・・・・と、またまた話が長くなりましたが

ダンナを褒め殺しにする のが目的ではなく、この日記のオチは・・・・・・・

茄子を干すだけだからと、半そで半ズボンのままで庭へ出たら

あら~、花がきれいねぇ

ゴーヤも伸びたわ・・・・等々

写真をたくさん撮っている間に・・・・・・・・・

藪蚊に6か所くわれました~ (;一_一)  くっ、くっそ~!!


茄子のオリーブオイル漬け

2013-08-02 09:25:08 | 美味しい!

千畳敷へ行く日の朝、3時に目が覚めた 

ikakoさんのブログ 「青柿」 で知ってから、この時期になると作りたくなる

茄子のオリーブオイル漬けです

前日に干した、茄子とその他材料を並べて

瓶詰を作る

茄子2キロちょっとで、小瓶6個と中瓶2個の茄子のオリーブオイル漬け瓶が出来上がりました

(残ったバジルは、次回の為にオリーブオイルに漬けて置きましょう)

この日に、一緒に行く友にあげるのに、どうしても間に合わせたくっての早起きとなりました(笑)

その前日、 ↑ 机の上をいっぱいに広げているのは、ピンクとベージュの帆布

千畳敷へ持って行くバッグ(ボディーバッグ)を作ろうと思ったのですが

型紙や作り方がある訳ではないので、ネットで販売しているいろんなお店のボディーバッグを見ているも・・・・・

なかなか構想がまとまらない

えぇ~い、こういう時は悩んでいてもダメだ! と自転車で買い物がてらのフィットネスに出かけた

汗をかいて運動したお蔭で、頭と身体はすっきりしたのですが

結局、その日の晩は、茄子を干したり、翌日の用意をしたりで縫えず・・・・・

・・・・・・・未だ、作業杖の上は ↑ このままの状態です(笑)

たぶん・・・・・・躁鬱気質のkikiは、こうしてあれもこれもやりたくなる時と

何にもしたくなくて、ただグズグズ、ウダウダしている時とが

熱帯地方の乾季と雨季の様に交互に来るのだと思う(自己分析結果)

ただ・・・・・・・最近は乾季が非常に長くなっている・・・・様な気がする(笑)

色々精力的に出来て、嬉しいことなのですが・・・・

その分、いつか来る(だろう)雨季が怖くもある

でも、雨も降らないとね・・・・・ 身体も少し休めないとね・・・・・とも思うのです

と、書きながら、いやいや、やることはいっぱいあるのが現実

今朝は、畑で採れたミニトマトでプチピザトースト

右はチーズを載せて   左は ↓

茄子のオリーブオイル漬けのオイルをかけて食べました (*^。^*)

一昨日出来立ての、2キロちょっとの茄子のオリーブオイル漬けですが

結局、8個出来た瓶詰は、友3人に1個づつあげて

昨日、知り合いに1瓶

トイレの詰まりを直しに来てくれた住宅屋さんへ1瓶・・・・・・と

何やかにやで残っているのは、半端が入ったタッパと小瓶が1個 (~_~;)

良く、人からいただき物をしますが、こう見えて、くれ好きでもあります(笑)

家用にと形が崩れたナスばかりでタッパに漬けたものを、梅酒のお供に食べてみました

茄子に対して、塩を5%なんですが

昨年のモノに比べて、塩っけが少ないような・・・・・・

家に有った、本塩とかいう、湿った重たい塩で漬けたので、そのせいかも

直ぐに食べるのにはいいのですが、1~3か月後の食べごろには、物足りない味になるかも・・・・・・と

あんなにいろんな人にあげたのに、、、、、、、と心配しております

そこで

いただいた茄子に、買ったナスも足して

今度は3キロの漬物を昨夜しました

今朝、それをワインビネガーで煮て

今、干しています

夕方には、ニンニクやバジルと一緒にまた瓶詰しましょう

と、↑ 外にナスを干しに行ったら、、、、、、、あら?

と、また、長くなりましたので、この続きは次に

 

 

お隣のおばちゃんから、夕べ、野菜をたくさんいただいたので

キュウリは乱切りにして、ラー油や胡麻油を入れて中華風漬物

茄子は塩漬け

トマトはそのまま冷やして、かぶりつきましょう(笑)