は行の日記

ははは、ふふふ、ほっほっほと笑って暮らせたら人生幸せです!

トレッキング用レインスカート

2013-08-31 21:25:48 | モノ作り

先日の村民登山時、kikiの後ろを歩いていた方が

「赤色で統一したのですか?」と

いえいえ、合羽は山仲間のEちゃんからのもらい物のゴアテックス

スパッツは、やはり山中のMちゃんからのもらい物ゴアテックス

↑ 写真には写っていませんが、はめていた手袋(やはり赤)は風花さんからのもらい物ですね

本当にいただき物が多いkiki

貧乏だ、金が無いと騒いだお蔭でしょうか(笑)

だから村民登山の時は、帽子以外みんな赤だったんです

ちなみに、ザックカバーは濃いめのピンクです

昨年、山仲間の女衆に頼まれて、レインスカートを3枚縫いました(裏がフリースの防寒用です)

☆ンディーの傘の布と、黒のチェックの傘の布が終わってしまって

Mちゃんのスカートと、kikiのスカートが縫えなかった

暑がりのMちゃんとkikiは、裏地なしの雨用スカートに

ところが何を間違えたのか・・・・・長さが10㎝以上長い (;一_一)

ひざ下10㎝くらいになるので、小雨だったら合羽のズボンを穿かないでもスパッツとスカートだけでイケそうです

グズグズのスパッツ装着写真・・・・なんたって、トルソーさんは足が無いから(笑)

ウエストはマジックテープと

後ろゴムで太さ調節できます

Mちゃんに、長さの希望を聞いてから縫い直しましょう~

 

相談員の相棒さんに ↓ ミシンをもらいました

お嫁に来る時に持って来たミシンだそうです

今のコンピューターミシンと違って、ベルトが付いているジャノメミシンです

kikiも短大に行く時に、被服科だったので、当時の最新式のミシンを買ってもらい下宿へ持って行きました

結婚して一緒にお嫁入りし、ずっと使っていたけれど

昔、どろんこ綱引きに出るための衣装を縫って壊れました (-_-;)

なんでって・・・・・・・・菰で古代人の衣装を何枚も作ったから

あれから、そこそこのミシンに買い替えたのですが

やはり、いいミシンで無いとダメですね

力が無く、すぐ物足りなくなって買い替えました

その後、chachaさんからロックミシンを(ジューキ)

結先生から職業用ミシンをもらい(ジューキ)

職業用は厚手の布を縫う用にしていて

コンピューターミシンで普通布を縫っています(シンガー)

同じものを何枚も作るのならば、それで足りているミシンですが

そういう量産体制はすぐ飽きてしまうkiki

違う色柄の布で作りたくなって、その度糸を替える

それが面倒くさくなっていたところに ↑ このミシンとご縁有って出会えました (*^。^*)

古いけれど、もちろんちゃんと縫えます

手入れも行き届いていますし、本や備品なども全部そろっています

今どきの軟なミシンより、直線はきれいに縫えます

今日から、頭を入れ替えて、安曇野スタイル用の秋冬物を縫っています

 

 


あぁ・・・・・・

2013-08-31 06:53:10 | 健康&節約生活

何事にも、時にすごい集中力を発揮し

ガンガン進む

これ、kikiのいい所でもあり・・・・・・

今回は (-_-;)

ずっと、雲ノ平トレッキングに向けて、頭の中はいっぱいだった

昨日は防水布の耐久テスト(笑)

日暮里で買って来た ↑ この2種は合格

随分前に、スキーウェアー用の布だともらった ↑ この布は不合格(水が通る)

昨日は10時から会議の予定が入っていたので

朝は早くから整骨院へ並び、早めに治療をしてもらって

先生に「身体は軟らかくなって万全ですから、怪我の無いように言って来てください」とお墨付きをもらい

朝食は ↑ 足の攣りの防止薬と、のどが少し痛いので葛根湯を

アミノバイタルで体力アップと、薬頼みをする

お天気が奇跡的な回復を遂げるのではないかと、根拠のない期待を抱きつつ

朝から晩まで、時間が空くとPCの前に座って何度も、いくつも、ネットの天気予報を検索した昨日

結果、下界はそこそこ  マークがつくも、2000,3000m級の山々はどこも と強い風

ダメだね (ー_ー)!! と、トレッキングは延期になった

みんな仕事を持っている中での、3泊4日の延期は厳しい

私自身、夜勤のお仕事が入っているので・・・・・・・・行かれるかどうか、今職場に無理をお願いして調整してもらっている

山に集中したこの頭を、しばし平常に戻さねば・・・・

縫い物もせねばならぬのに・・・・・・・山に向かった集中力をそっちに軌道修正できずにいる

昨日の会議中も、山の天気のことで、収容量がいっぱいの頭のkikiは、気もそぞろ

気がつけば・・・・・・なんだか役を引き受けて来ちゃったぞ (-_-;)

グダグダ言っていても始まらない 

さあ、登山用具で散らかった部屋を片付けて

いざ!安曇野スタイルへ向けて、モノ作り! ゆる~い頭を強制的に集中させます!

 

おまけ

 

いろんなところにお友達が居るってイイネ 

獲りたてしらす 送っていただきました

さっそく、しらす丼に

海苔にしらすに葱に紫蘇に胡麻\\\\\\\\\\\これぞ日本の健康食って感じですねぇ

旨かったです~ ありがとう~ 元気出してモノ作り頑張ります!!