は行の日記

ははは、ふふふ、ほっほっほと笑って暮らせたら人生幸せです!

草木染めとゆびぬきとバネポーチ

2013-08-05 21:47:36 | モノ作り

昨日採ったこれ ↓

草木染めの材料のアカソ

今日のハーモニールームの教室で使うために

昨日、コンサートにお洒落して着物で行こうと思ったのも我慢して採ったのに・・・・・・

今朝は、行く気満々で、それ用の洋服に着替えて、さあと言うところで

何気に予定帳を見て・・・・・・・ん、んん?

草木染めの教室は来週だった (;一_一)

「行く前に気が付いて良かったじゃん」と、いつも辛口コメントをのたまうダンナが

珍しく、優しく労わるように言った言葉に、、、、、これは重症ではないかと、更に傷つく (-_-;)

まあさあ、いつまでも落ち込んでいても仕方がないので

作業机の上を万国旗のようにして、モノ作りを始めた

唐草模様の布

ここまで行くと、何を作っているか分かりますね~

15個分の布の裁断を午前中にし

午後は、ゆびぬき倶楽部の日

部長からは、 が獲れたから少し遅れるかも~と普通の人ではありえない  が来る

久しぶりのイノシシですって(笑)

ゆびぬきはここのところ1つも作っていない

チクチクしているクラブ員を横目に眺め

kikiは ↑ こんな材料を出す

本を見ながら、↑ こんなモノを作ろうとネ・・・・・・・

ところが、どうやっても同じ形の結びが出来ない (ー_ー)!!

まっ、いいっか、これでも(笑)

夜、パッサカリナを聴きながら(昨日から何十回となく聴いている)

バネポーチ、6個完成!

こっちは鳥獣戯画

こちらは龍

内布は、全部同じで ↑ 日暮里で買って来た傘の布です

裁断して、表布だけ縫いあがっているのが、あと9枚

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・しかし・・・・・・・・・・・・・・・・くそ地味