「大阪水曜ほっと集談会」公式ブログ

4月15日(火)20時~・4月16日(水)14時~(ZOOM)にてリモート集談会を開催します

睡眠脳科学と森田!

2023年07月12日 01時50分55秒 | コラム 


大阪水曜ほっと集談会一世です。

仲間の会員の方から教えていただいた「カズレーザーと学ぶ新知識!」という番組を見た。

睡眠がテーマであった。

脳科学者の見解は、ずばり睡眠は意志の力でコントロールできない。

不眠対策は就寝前にコーヒーやスマホアルコールなどを控えるなどいろいろあるが、最も有効なことは眠れない時間帯に無理に眠ろうとしないことである。

そうでなければ眠ることが苦痛であると脳が認識してしまうそうである。

これって森田療法の考え方と同じではないか?

常々森田は脳科学を踏襲していると認識していたが、あらためて森田は脳科学そのものでないかと感じている。

また睡眠が覚醒時の活動を固定化して、就寝前にできなかったことが起床後にできることがあるそうである。

だとすれば眠ることは状況を打開することにつながるのではないか?

徹夜をしても受験対策としてはマイナスである。

夜はどうしてもマイナス思考になりやすい。

悩みが深いほど睡眠をしっかりとって、何とかなると思えればよいのであるが、なかなかそうできないのが神経質者である。



2023.7.12 一世





この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 人は背負うべき何かを持って... | トップ | 自助グループについて少し思... »