国際武道空手道 白心塾 (愛知県名古屋市西区)

国際武道空手道 GLOBAL BUDO KARATE  AITI NAGOYA

照千一隅 白心塾 名古屋市西区・北区・北名古屋市・岩倉市・小牧市・清須市・豊山・春日井市近郊の空手道場

自分自身の今出来る事を一生懸命に取り組む。

12月9日(木) 空手稽古日誌

2010年12月10日 | 空手稽古日誌
だんだん寒くなりましたが、そんなスタートも基本・移動をしっかりとやれば身体はだんだん温かくなります。

幼少人数は少なくて、暑くて稽古にへこたれる人は寒くてもへこたれるのでしょうか?・・・残念

本日はステップを意識させた攻撃と受け・カウンターを中心に行いました。

基本の3つのステップに相対で攻撃側、受け・カウンター攻撃側と分けての稽古です。

ステップで移動するとバランスの悪い人は身体が傾きます。

正しい身体のバランスを保てないと組手が綺麗につながりませんから、早くに変な癖は直さないと後で苦労します。

寒くなると故障しやすくなりますのでラストはとミットを蹴って身体を温めニュートラルにさせてからしっかりと柔軟を行いました。

白心塾では基本を大切にした稽古体系が幹になります。

その場基本、移動基本としっかりとこなさせます。

試合も希望者は出場させますので、試合に出る人だけの稽古はしますが、試合中心の全体稽古は基本的には組みません。

普段の稽古をしっかりとすることが重要と考えます。

一般部は時々関節技や寝技も稽古する時もあります。

上級では武器術もやります。

空手の稽古を通して基礎体力の向上、柔軟性の向上、瞬発力反射神経の向上により、年を重ねていっても丈夫で健康な身体作りを目指しています。

今日も稽古の終わった後は暑かった!!

押忍
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする