日曜日夜8時過ぎ、ピンポ~ンとなって出てみるとお向かいの坊ちゃん。
と言っても多分40代半ば過ぎ,独身。
瞬間、お母さんがどうかしたのかと思った。彼女は常にお腹が痛い。
ひどく気に病む性質なので神経性だと推測しているが、精神科、大腸の検査と
いろいろ診てもらっても原因が分からないらしい。
彼曰く、「ちょっと出かけていて帰宅したら玄関の鍵が閉まっていてインターホンを
何度鳴らしても応答なし、携帯鳴らしても出ない。部屋は真っ暗。警察を
呼んだほうがいいでしょうか?」
外へ出てみると確かにどの部屋からも灯りは見えない。
インターホン、携帯をわたくしも何回も鳴らしてみたけれど応答がない。
「鍵をもって出なかったの?裏の入り口は開いてない?」というと彼は
裏口を見に行って開いていないという。
彼は自分が鍵を持って出なかったことを棚に上げてぶつぶつ文句を言いだした。
「耳が遠いのだから、ドアを開けといてくれればいいのに。それとも
携帯をそばに置いとくとか・・・」
そんなこと言ってる場合じゃない。警察を呼ぶ?鍵のお助け人をTVで
見たことがあったけれど近くにあるのか?わたくしは電話帳をとりに
走って探すことにした。
するとそこへ親子でやってきてやっと通じて開いたという。まずはよかった。
この家は2度目なのだ。前は母親の方が裏の方に行っている間に息子が
玄関の戸を閉めて外出した。締め出された彼女はご近所に助けを求めて
その人とほぼパジャマ姿のまま夜遅くまで営業している喫茶店で過ごした
前歴がある。(その日運悪くわたくしが旅行中で後から知った。)
その時、どこか裏の方に鍵の隠し場所を決めて入れておいたらと言ったのだが
今回息子さんに聞いてみると「泥棒に見つけられて入られると困るから・・」と。
我が家は実家に1個預けてある。そして秘密の場所に勝手口の鍵を置いてある。
確かに泥棒は鍵を探すのがうまいらしい。でも盗ってくほどのものもない。
彼女は電気がもったいないので真っ暗でTVを見るのだそうだ。
「目によくないよ」と言ったのだけれど、我が家の門灯が夜っぴてついてるのを
もったいないと忠告したほどの人だ。人それぞれ。いろんな人がいる。
お騒がせの日曜の夜の一幕でした。