昨年12月初めに更新したコロナのFFファンヒーター
年末までに2度の電源ダウン
それも一番寒い日に限って電源が落ちた
年末、メーカーに電話を入れるも業者さんは既に休暇に入って
年明けまで持ち越し
修理に来てもらったが不完全燃焼の履歴が見られない
2度の電源落ちはECOモードの時に起きているので
調整したあとECOモードでしばらく様子を見ることになった
二日後に再度電源ダウン
エラーコード E1
取り説にはE1なるエラーコードは見当たらない
メーカーさんに連絡すると
“基盤の取り換えで対応したい”と言うから
“購入して間もないのに、貴方が購入者だったらそれで納得できますか?”と答えた。
一言二言言葉を交わした後
“取り換えさせていただきます”との回答があり納得。
それから2週間
エコモードでも止まることなく快調に動いている。
そして今度は4年前に設置したオール電化の三菱電気の給湯器
一昨日風呂に湯を張った後で
P37のエラーモードが出てきた。
循環ポンプの不調が原因みたい。
修理の申し込みをするとやはり修理に行ったら有償ですと釘を刺されたけど
今日早速修理に来てくれて、購入ご4年しか経っていないので
今回は無償補修させて頂きますとの
こちらも大人の対応
さっき補修完了しました。
納得
どこか天下のエヌテッテ-の対応とは大違いや!
もう一つ納得がいかなかったのは
これまた年末にパナソニックのIHクッキングヒーターがダウンした
買って3年も経たないのにぶっ壊れた
こっちは3年保証がついていなかったらしくて
修理の見積もりに来てもらったら
操作ボタンのところに焼け傷があってそこから不具合が進行したのと違うか?ということに
これまた使えるのはニクロム線位の物で
後は総取り換えに近くなるとのこと
修理費を出すのがアホらしいので
見積もり出張料3000円也を払った挙句
新品購入ということになったんやけど
こいつは納得できんかったわ!
メーカーによってなんでこんなに対応が違うのかなあ!
年末から相次いだ4件の不調
なんでこないに購入品の当たり満が悪いんやろか?
さっき補修の最終確認中に隣人の車が帰ってきて
車庫に入られないとクラクションぶーぶー
ハンドルを少し切れば充分に入れるように停めていたのになあ
業者さんが表に出た時には既に車庫入れは終わっていたが
業者さんを捕まえて毒づいている
修理や納品はご互いのことやのに
なんでわが身のことしか考えられへんのかなあ
こんな隣人を持ったらしんどいんやで~