宇田川らんちゅう らん丸の池 (宇野系らんちゅう)

宇田川英雄翁は宇野仁松翁より秘蔵らんちゅうの改良を託され,2・3・4・5筋と体系づけた素晴しい魚を残して下さいました.

お宮参り

2007-03-18 17:37:36 | お姫さま
大安の日曜日、網干の魚吹八幡神社へお宮参りに行ってきました。
真一パパが11時に予約を入れてくださっていたのですが、
待合室へ入るとビックリ!既に7名の赤ちゃんが待っていました、
待つこと20分、8家族一緒に参内しご祈祷を受けました。
風は少し冷たかったが、日差しもあって比較的暖かい御宮参りが
出来ました。ホッ!


社務所の玄関に坂上(さかのうえ)の屋台が展示してあった。
この屋台は約85年前の生まれで昨年現役を退いたそうです。
すばらしい彫り物が自慢の網干屋台の中の一台です。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いかなご漁 盛況

2007-03-18 15:06:38 | 食いしん坊
らん丸の池
予報に反して昼間の日差しは強かったね!
水温も上がったよ。
らん丸はこらえ性がないから、つい悪さをしてしまった。
親池*2池、水替え、3筋明3歳3池水替え。
云う事とする事が違いすぎる。
おまけがある、やんちゃ丸さんが明2歳の選別をして欲しいと
いってきた、OKと返事していってみると、水替えのイメージが
違っていたので今夜は寒くなりそうやから取りやめにしようと
云う事になり、御昼ご飯をご馳走になって帰ってきた。

入港

いかなごを満載した運搬船が続々と入港してくる。
港は数隻の船で混雑していた、時には入港待ちも
あったよ。
シンコの小売値も一時は1500/kgしていたのが
今日は1200/kgまでに落ち着いてきていた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の畑

2007-03-17 07:47:45 | 日記・花
らん丸の池
あっちこっちから金魚の動きが伝わってくるようになった。
夢丸さんからは3月24・25日に撰別の依頼、匠 弥太郎さんは月末に
この頃には暖かくなりそうだ。

今日も寒いようだが、昨日からため水をしてもらっているので、
親池の水を半換えしてもらいたいな。
>うーーn、換えてやりたいのはやまやまだ、
 でもなー、明日の最低気温が-2度の予報や!どうしたものか?

寒い寒いといいいながらも、山の畑はもう花盛り!
同じ十字架花の花でも少しずつちがうんやなー
壬生菜

こかぶ

ミズナ

みんな同じように見えるけどなー
畑に残っているのは、十字架花では菊菜・白菜・大根・赤カブ・ブロッコリー。
珍しいもので、シャンツァイか。
咲いたら紹介するね!
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

からすのえんどう

2007-03-16 00:10:28 | 日記・花
らん丸の池
おーい!春はどこへ隠れてるんだ?
これだけ寒いと誰も寄り付いてくれないから寂しいよ!
寒くても腹は減るのだが、体に悪いといって食事がもらえない。
色は茶色がかっているが、水は少しずつ濃くなっている。

久し振りに山の畑へ行ってきました。
道中カラスノエンドウが花を咲かせていました。
畑の豆の花と比べると非常に小さなものです。
野の花はどれも清楚で綺麗ですね。

 
新芽の先にはアブラムシがびっしりとついて、樹液を吸っていた。もう少し暖かくなると七☆テントウムシが出てきて、このアブラムシを食べて繁殖するんです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福助??鯛釣草(白ケマン草)

2007-03-15 20:31:56 | 日記・花
今年の鯛釣草の様子がちょっと変です、

昨年までは草丈50㎝にもなって、4月中旬~5月に
掛けて二人静達と競い合って咲いているのですが、

今年は2センチにも満たないのにもう花が咲いています。

何か悪さをしたというような記憶も無いのですが???
どうしてかな?
周囲に数芽出ていますが全て同じ状態です。
植えつけて15年ほどになります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アクセスIP 10000

2007-03-15 08:23:07 | 日記・花
昨年の11月26日にブログを立ち上げて~3月13日
迄でアクセスIPが10000を超えました。
といっても、らん丸のエクセルカウンターの累計ですけどね!
直訳で10000回の来訪者があったと受け止めて
いいのであれば素直に嬉しいです!
これからも頑張って書いていきたいと思います。
応援してくださいね。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青水の池 2筋三歳 4

2007-03-14 06:47:16 | 青水  4筋
助六♂*華弁天♀(何れも5歳時)の三歳魚

目先が細く見えるから少し頭の噴きが弱く感じる。
この秋に吻端がどこまで張り出してくるかな?
出てきたら多赤の申し分のない魚になると思う。
若魚はとにかく生かすことが第一で結果は後から
付いて来るよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青水の池 2筋三歳 3

2007-03-13 20:24:26 | 青水  4筋
らん丸の池から

全日空機が高知空港で胴体着陸に成功!
機長の的確な判断と乗務員の沈着冷静な案内、
そして乗客の勇気ある忍耐に喝采!!
国会議員のくだらないごまかし、野球界の
これまたルール違反で気分が悪かったが、
スーッとした!

助六♂*華弁天♀(何れも5歳時)の三歳魚
 
既に頭の構成も明確になって来ており、
申し分のない獅子龍に仕上がりそうだ。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青水の池 2筋三歳 2

2007-03-12 08:03:03 | 青水  4筋
らん丸の池より
国会議員の先生は何を考えているのだか?
経費をごまかす?ってどういうこと?
うーん、常識が欠落しているとしか思えないなー?
これだけ次から次へと出てくると、安倍総理が可哀相!!

らんちゅう達の池も大分水が汚れてきたが、これだけ寒いと
水替えの要求も通らないし、どうしたものか??

助六♂*華弁天♀(何れも5歳時)の三歳魚 




体型にちょっと難のある固体もいますが此処は色目に重きをおこう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

へっぽこ丸 6歳

2007-03-11 06:33:35 | へっぽこ丸 3筋
先日紹介しましたへっぽこ丸さんの親魚(6歳 ♂)の画像が届きました

 



メリハリのあるしっかりとした頭に仕上がっていますね。
トキンの先がもう少し上、目線で止まっていれば申し分
無いのですが・・

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青水の池  2筋三歳 1

2007-03-10 05:55:15 | 青水  4筋
青水の池
この子達も♂助六♀華弁天の子供達です。

上からちょこっと写してみました。H19.3.3

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 観賞魚ブログ 金魚・らんちゅうへ 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貝母百合

2007-03-09 06:37:05 | 日記・花
春の芽吹きをとっておこうと小さな庭に出たら既に貝母百合(ばいもゆり)の
新芽が10㎝ほどになっていた。もう少し小さいと思っていたのに・・

2月5日 久し振りに庭を覗くと新芽が伸びていた。右は2月18日

 3月1日 蕾が下がってきた      3月6日 笑い始め 

寒の戻りの寒い日に全開!!足掛け約一ヶ月掛かったなー
薄い緑色の網目模様の入ったしっとりとした花だ。
撮影 3月8日


らん丸の池より
日曜日にオランダ&津軽錦の池から青水を各池に割って
もらったところ餌もやっていないのに水が濃くなってきた。
調子の悪い魚を疎開させた効果もあったのかなー?
中々良い状態になりつつある。
ただ明2歳の様子が今一つしっくりと来ないので明日当り
もう一度水を直してもらおうかな。
忘れてた、土曜日は客先の月一回のゴルフコンペだ、
先月は姫路宇田川会の新春会で欠席したので明日は出席しないと・・
このところ寒かったのでクラブ振っていない、果たしてどうなるやら?


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 観賞魚ブログ 金魚・らんちゅうへ 

          
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

へっぽこ丸 3筋 3

2007-03-08 06:32:32 | へっぽこ丸 3筋
らん丸の池より
急に寒くなった。幸い風があるので昼の気温もそんなに
上がっていないのでまだ辛抱できるかな?これで昼間に
水温が上がったら水は悪くなるし、体には応えるし,たま
らんわなー!
おかげで腹が減ってるのに2日間もご馳走にありついてない。

へっぽこ丸(所属:姫路宇田川会)

中央上の個体に何かひきつけられる。


判り辛いですが、光っている下の魚です。
目を凝らして見てやってください。
中々の頭をしているように思うのは欲目か?
暖かくなったら皆で見に行きたますので、
そのときはご馳走期待しています

一匹ずつの画像を乗せたいなー


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 観賞魚ブログ 金魚・らんちゅうへ 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いかなご漁 始まったよー!

2007-03-07 13:05:26 | 食いしん坊
待ちに待ったいかなご漁が始まった。


9:30一番船到着、次々と水揚げされる“いかなご”と美女一人


競に掛けられてすぐに
トラックに積まれて走っていった。
漁獲量が少なく高値がついている様子。

でも今日見た限りではちょうど良い大きさだった。

坊勢漁協・直売所には相変わらず問い合わせの電話。
漁模様が悪いので追加予約は断っていた模様。
ものすごく高い様子で、庶民の口に届くのはもう少し先かな?
いかなご汁、釜揚げ 早く食べたーーーい!!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 観賞魚ブログ 金魚・らんちゅうへ 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

へっぽこ丸 3筋 2

2007-03-07 06:34:54 | へっぽこ丸 3筋
昨日もイカナゴ漁は強風で中止。坊勢漁協の直売所には
朝から問い合わせの電話がジャンジャン。今日こそは!

3/6の神戸新聞の夕刊に啓蟄の関連でチョウチョウの
記事があった。大阪は2月21日で平年より41日早かった。
やはり暖冬の影響だろう観測史上最も早かったそうだ。
僕が見たのは23日で早かったんだな。

へっぽこ丸(所属:姫路宇田川会)

赤の軍団
我輩たちの親の写真さがしてよーー

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 観賞魚ブログ 金魚・らんちゅうへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする