恵山高原を散策していると、紅葉の間に紫色の実を発見。ムラサキシキブの実です。
ムラサキシキブ(紫式部) クマツヅラ科 ムラサキシキブ属
山野に生える落葉低木です。葉は対生し、楕円形から長楕円形で先は尖り、縁に細かい鋸歯があります。花は淡紅紫色で葉腋に密につけます。秋に赤紫色の光沢のある球形の果実をつけます。 北海道では初めての出会いでした。 名前のとおり綺麗な紫色です!
ムラサキシキブ(紫式部) クマツヅラ科 ムラサキシキブ属
山野に生える落葉低木です。葉は対生し、楕円形から長楕円形で先は尖り、縁に細かい鋸歯があります。花は淡紅紫色で葉腋に密につけます。秋に赤紫色の光沢のある球形の果実をつけます。 北海道では初めての出会いでした。 名前のとおり綺麗な紫色です!