砂崎海岸 2008年06月29日 | 道南 森町にある砂崎海岸に出かけました。目の前に広がる太平洋はとても穏やかで、気持ちのいい景色が広がっていますが、ここは訪れる人もあまりいないようで、釣り人が1人いるだけでした。何が釣れるのか尋ねると、カレイ釣りだそうです。 海岸から見た、駒ケ岳と砂崎灯台です。見慣れた駒ケ岳も森町側から見ると、別の姿を見せてくれます。砂崎灯台は、道内でも珍しい、砂浜に立つ現役の灯台です。 海浜植物のコウボウムギ(弘法麦)、別名筆草です。 砂地に咲くハマニガナ(浜苦菜)です。
ルピナス 2008年06月29日 | 樹木・園芸種 色とりどりのルピナスが、空き地に群生していました。ルピナスは高さが1m以上になるマメ科の多年草です。花の形や咲き方から日本では「昇り藤」と呼ばれています。 花の中にいると、マメ科の花特有の甘い香りに包まれます。