北京暮らしを始めてみれば ふたたび

2012年1月から再び北京生活が始まりました。(前回は2003.1~2006.1)

2024.1本帰国しました。

太極拳レッスンはこれからも続く・・・か?

2013-07-31 19:51:48 | 北京暮らし おけいこ

毎週水曜が近づくと、ワタシ、ちょっと緊張・・・。

 

というのは、水曜午前は。

 

 

ザ・太極拳レッスン!

 

 

中国人に囲まれて春から始めたこのレッスン。

ですが、気付いたら私ともう一人の中国人女性(名前は“ちゅんい~”)だけになってしまった、このレッスン。(詳しくは→ この日のブログ

 

 

 

思えば第一回から。

 

 

 

厳しかった老師。

 

だったのですが、生徒が2人になると厳しさも徐々に増し(ているような気がする)、

 

 

あかんっ!あかんっ!なっとら~ん!

 

 

のダメ出し攻撃を受ける私たち。

怒られるだけならいいんだけど、脱力したように呆れられる時はもう、しばらく立ち直れません・・・。

 

どうやら私は腰がやわやわ、脚から伝わる力をしっかりコントロールできていないのが一番の問題。

 

 

 

一方もう一人の生徒、つまり“ちゅんい~”は、なんだかんだ文句たれながらもかなり真面目!

復習はもちろん、予習もばっちり。

時に心の中で半べそかいてる私に。

 

 

「練習するよっ!!!」

と、カツを入れてくださいます。 うぇ~ん・・・

 

 

 

そんな太極拳レッスンも今日で9回目。残すところあと1回となりました。

が、10回で学ぶ内容は『陳氏太極拳32式』の恐らく一部分。 全部学ぶとなると引き続きレッスンを受けることになるわけです。

 

 

で、今日。 ちゅんい~が聞いてきました。

 

 

ちゅんい~ 「続けてレッスン受ける?」

私 「う~ん、まだ決めてない」

ちゅんい~ 「全部学ぶには続ける必要があるからね」

私 「・・・(そんなことわかっとるわい)」

ちゅんい~ 「なぁなぁ。一緒にやろうよ! 続けようよ」

私 「そら、私が続けへんかったら、ちゅんい~1人になっちゃうもんね」

ちゅんい~ 「えへへへへ~」

私 「・・・(笑とるで)」

 

 

 

さて、どうしましょう。

太極拳はすごく面白いし、文句垂れながらも真面目に練習するちゅんい~からは良い刺激を受けるし、さらに、中国の文化は中国語で学びたいという私の希望にこのレッスンはピッタリなんだけど。

なんだけど・・・。

 

 

もうちょっと、優しく教えてほしい・・・。

 

 

というのはアマアマですか?

 

 

 

それからそれから、先生とちゅんい~。

もんのすごい早口で中国語まくしたてられると、私、ついていけません・・・

 

 

とにかく来週までにどうするか決めなくちゃ。