昨日、日本から北京に戻ってきました。
その前日の大雪の影響で3時間フライトが遅れましたが、無事に北京に戻ってほっと一息。
一時帰国、フィンランド旅行と18日間の長い冬やすみが終了しました。
が、しばらくはフィンランド旅行記にお付き合いくださいませ。
2月4日。フィンランド旅行6日目。
前のブログにも書きましたがこの日はイナリの町をぶらぶら。唯一の観光スポットと言っても良い。
『SIIDA』 ラップランドの先住民族サーミ人の歴史が紹介されている博物館。
中にはインフォメーションのほかにお土産物ショップとか。
2階のカフェなど。
ここは入場券なしで入ることができます。
入場料は10ユーロ。
で、そのチケットというのが。
こんなの。
シールをぺったんこ。
肝心の展示はと言いますと、サーミ人の歴史とか生活とかオーロラのこととか色々綺麗な展示物が並び、これはこれでお勉強になるのだけど、正直。
10ユーロは高い・・・。
でも、まあ。
私好みの思わずもふもふしたくなる鳥が自慢の胸毛をアピールしていたり。
おいおい、そう肩を落とすなよと声をかけたくなるようなフクロウに。
「余計なお世話だ」と上から目線でにらまれたり。
にくきゅ~好きにはたまらない展示の横には。
熊がせくすぃポーズで誘っていたし。
すっかり薄汚れた ぬいぐるみを放り込んだだけの展示もあって、意外と楽しめたのでした。
入り口のノートには博物館に関するコメント一切書いてないけど。
そんな博物館の近くにはもうひとつ、こんな小さな町にやたら豪華な建物が。
中には図書館とか舞台(だったかな?)などのほかに。
カフェも。 ランチバイキングがあるみたいです。
そろそろ3時。 日が暮れる前にホテルに戻りましょう。
ホテルイナリ。
この日の気温は、ここでは信じられない暖かさの0度。
もうお部屋の掃除も終わってるやろし、部屋でゆっくりしますかねとドアを見ると。
『掃除してくだされ』
の札がかかったまんま。
おやおや、3:30PMでまだですか。
というわけで、PC片手に1階のカフェでやっちゃんお仕事、私は写真の整理でも。
で、1時間後。時はすでに4:30PM。
もうさすがに終わってるやろ・・・と部屋に戻ると。
見慣れた『掃除してくだされ』の札がまだぶら~ん。
仕方がないのでフロントに報告すると、掃除のスタッフは外から来てるので今すぐは無理だけど、30分以内には掃除するから待っててね、ごめんにゃ、との返事。
で、30分後。
来~ひんがな。
掃除スタッフ、来~ひんやんけ。
なので再びフロントへ。
するとフロントの女性が、申し訳なさそうに一言。
「今から私が掃除するわ」
・・・掃除スタッフはどうした。
そんなこんなでお腹も減ったし、5:00PMだけど晩御飯食べちゃえ!ということになり。
ホテル内のレストランでもぐもぐタイム。
おつかれさ~ん!(←何が?)
サーモンのグリル。
ここ数日の浅い経験から言わせていただくと。
フィンランドのサーモンにハズレなし。
ツナとサーモンのパスタ。
こちらも熱々、うまうまだ~!
無事お掃除も済ませてくださったので少しくつろいでから、今晩もオーロラハンティングへGO!
この日はお天気も良く、昼間から三日月が見えたので。
夜もひく~い位置に大きな三日月。 めちゃめちゃ明るい。
雲一つない好条件だったので期待したんだけど、そもそもオーロラのパワーが弱かったため、ほんの薄~いものしか見えず。
満点の星空なのになぁ。
この日はオーロラハンティングではなく、流れ星ハンティングとなりました。
オーロラに出会うには、いろんな条件をクリアしないといけないんだなぁ。