北京暮らしを始めてみれば ふたたび

2012年1月から再び北京生活が始まりました。(前回は2003.1~2006.1)

2024.1本帰国しました。

美しい北京の秋! 『円明園』編

2017-11-01 19:06:30 | 北京暮らし おでかけ編

1年のうちで一番好きな北京の季節。それは秋!

銀杏の色づく世界が本当に美しいのです。

 

 

10/29にちようび。 ふらりと出かけた先は・・・。

 

 

 

円明園。

以前訪れた時にたくさんの銀杏の木があるのを見つけ、ここは秋になるときっと美しいのでは・・・とやって来ました。

 

 

 

入り口の前には。

 

 

 

 

ど~んとスローガン的なものが・・・。

 

 

さてさて。

南門から入るとすぐ現れるのがこちらの景色。

 

 

 

 

青空バックに美しい~!

 

 

空気もきれい、日差しがあたたかいので若干肌寒いくらいの気温が気持ち良い!

てくてく園内を散策していると・・・。

 

 

 

 

おっ!? なんだか向こうの方が賑やかやな。

 

 

 

 

 

菊祭りが開催中でした。

色とりどりの美しい菊。

 

 

それをじっくり愛でていると、何やら遠くからマイクを通した声が・・・。

 

 

 

 

自作の詩の発表会!! 

しかもマイク使ってガンガンアピール!!!

 

いいぞいいぞ!!!

 

 

 

 

 

思い思いに楽しむ人々を横目に、私はと言いますと。

 

 

 

 

もぐもぐタイム。 またしても円明園で煎餅(中国のおかずクレープみたいなもの)。

 

 

 

 

 

・・・を、一気食いしてちょっとしんどい。

 

 

 

 

さて、空腹も落ち着いたところで、いよいよ目的の銀杏の登場です!

 

 

 

 

 

 

うわあぁぁぁぁぁ。

 

 

 

 

 

どこまで続いているのか先が見えないほどの銀杏並木。

そして、まさにこの日、めっちゃ見頃! タイミングばっちり!!!

 

 

 

 

先日の強風で地面に落ちた銀杏のはっぱ。

 

 

 

・・・の使い方は。

 

 

 

 

 

こんな感じ。

葉っぱをかき集めてぶわ~っと放り投げる!

これやってる人、ほんまに多いな・・・。

 

 

 

 

いやぁ、円明園の銀杏並木がこんなにすごいとは知りませんでした。

結局はしっこまで行かず途中で引き返したほど。

 

 

 

蓮の季節もいいけど秋も最高な円明園。

 

 

 

 

カモも泳いでるぞ!

 

 

 

 

銀杏以外もきれいだぞ!

 

 

 

 

小さな可愛い実もいっぱいだ!

宝石みたい・・・。

 

 

 

と、写真を撮る私の横で、その実をむんずとむしったおばちゃん一人。

 

しげしげとその実を眺めているので思わず

「食べられるん?」

と聞いたところ。

 

 

 

 

私に食えと!?

 

 

・・・人を実験台にするな。

 

 

 

 

もうそろそろ銀杏の見ごろはおしまい。

 

円明園以外にも今年は、地壇公園、中山公園の銀杏を楽しむことができました。

それらについては、またこんど。