ささやかな幸せ

SUPER EIGHT、本、美術鑑賞、俳句、お茶が好き!
毎日小さな幸せを見つけて暮らしたい。

丸ちゃんの好きなセブンイレブンのとみ田監修豚ラーメン

2019-11-25 16:06:15 | 関ジャニ∞
 「サタプラ」で丸ちゃんがおススメしていた中華蕎麦とみ田監修の豚ラーメンをセブンイレブンで購入。大倉くんに教えてもらって、はまった丸ちゃん。期待が高まります。




 電子レンジでチンして出来上がり。お湯要らずです。美味しそう。麺は太めでもちもち系。でも、おばさんには味が濃かったです・・・。食が全然進みませんでした。前からインスタントラーメンはあまり食べないし、ラーメン店に行こうと思ったこともなかったのですが。いよいよラーメンが食べられない年齢になったのですね。

 「村マヨ」で「最近、絶望したことは?」という視聴者の質問に「5人になったこと」と答えた村上くん。衝撃が走りました。スタジオも凍り付くとはこういうことを言うのですね。リアクションに困るスタジオ・・・。でも、村上くんによると絶望は一瞬で「これはあかん」と危機を脱したそうですが。

 つい最近も横山くんが映画「決算!忠臣蔵」の初日舞台挨拶で「今年中に決算したいことは?」の質問に「もう色々決算しましたから。グループも心機一転がんばってますし」と言いましたね。
 ネタにできるということは、折り合いをつけることができたんでしょう。まあ、5人で走り出したので、前に進むしかないですよね。エイターは応援しますからね!

 衝撃が走ったと言えば、ジャニーズwebの丸ちゃんのブログ。な、な、なんと!山Pとの2ショット写真が!!「きゃ~、きゃ~、山P~」でした。目がハート印。

 関ジャニ∞アプリをやっと入れました。ブルーレイのプレーヤーが壊れてが見ることができなかったのですが、関ジャニアプリなら見ることができるかもと思ったのです。子どもが教えてくれないので、恐る恐るやってみました。QRコードをカメラで撮って(まず、スマホのQRコードを読み取る場所をあれこれ探すところからでした)、パスワードとかの設定をして、買ったブルーレイについている紙に書いてあるシリアルコードをぷちぷちと入力。
 すると、有効なシリアルコードではないとのこと。なんで?なんで?もしかして、ブルーレイは交換したので、交換品がメーカーにまだ届いていないから有効になっていない?
 そこで、以前買ったCDについていた紙のシリアルコートを入力してみました。きちんと聞けるではないですか!2.3日経ってから、ブルーレイのシリアルコードを入力してみると取り込むことに成功。なんで、交換品とわかったのか不思議・・・。そして、無事にスマホでブルーレイを見ることができたのです。ブルーレイのプレーヤーがなくても、ブルーレイを買ってシリアルコードを入力すれば、ブルーレイを見ることができます。すごいなあ。本当に関ジャニ∞アプリすごいです。もっと早くアプリを入れれば、よかった・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

缶詰リング

2019-11-24 22:08:09 | 日記
 以前、六甲ミーツアートで現代美術二等兵のガチャガチャがあり、その時にガチャガチャをしなかったことをいまだに後悔している私。それ以来、ガチャガチャがあれば、現代美術二等兵のガチャガチャがないかチェックしている。しかし、現代美術二等兵のガチャガチャに出合うことはない・・・。

 街を歩いていたら、ガチャガチャがあったので早速チェック。現代美術二等兵のガチャガチャは、なかったが缶詰のリングのガチャガチャがある。「あっ、これいい!」と興味を示すと妹が「それ、現代美術二等兵のだよ」
 まさか、こんなところでお逢いするとは!しかも、私が偶然にも興味を示したものが現代美術二等兵さんの作品とは!いや、現代美術二等兵さんの作品だからこそ、私の琴線に触れたのでしょう。

 早速、ガチャガチャをして缶詰リングをゲット。開けて指にはめてみる。かわいい。指を見てはニヤニヤしてしまう。



リングの反対側 原材料名も栄養成分表示もバーコードもある


缶詰リングのコレクション 全部で六種類
 このパンフレットの天面写真を切り抜いてリングにはめこむとミニチュア缶詰が完成する。
 私は、高いカニ缶かホタテ貝柱水煮がほしかったな~。

 300円でささやかな幸せをゲットできました。


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

俳句ポスト365 兼題「初冬」で人

2019-11-21 19:15:21 | 俳句
 あぁ、俳句ポストで久しぶりの人・・・。うれしい・・・。しみじみとうれしい・・・。並ばかりだったからね。がんばろうと!

初冬や人肌が恋しいは嘘 丸山隆子

文字通り。寒さや日の暮れの早さから「人肌が恋しい」と言われる季節。でも、「人肌恋しいわ」なんて言う女には「もてようとするんじゃねえ!」「人肌恋しいよね」という男には「だまされるんじゃねえぞ!」と思ってしまう。世の中の人よ、「人肌が恋しい」にだまされるな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ヴィオラかあさん』

2019-11-19 20:43:06 | 
『ヴィオラかあさん 私を育てた破天荒な母・リョウコ』 ヤマザキマリ 文藝春秋
 「リョウコ」とは、漫画家・ヤマザキマリの今年で86歳になる「規格外」な母親のこと。 昭和35年、リョウコが27歳の時、それまで勤めていた会計事務所を勝手に辞め、新設された札幌交響楽団で 音楽をやるため、半ば勘当状態で家を飛び出した。 新天地・北海道で理解者となる男性と出会い結婚するものの早逝され、 シングルマザーとしてふたりの幼い娘を抱えることとなる。 戦後、まだまだ女性が仕事を持つのが難しかった時代。 ヴィオラの演奏家という職業を選び、家族を守るために、大好きな音楽を演奏するために、 リョウコが選んだ道は平坦ではなかった。鼻息粗く自分の選んだ道を邁進し、 ボーダレスな家庭の中で子供を育てあげた破天荒・母リョウコの人生を、娘マリが語る。
 いやあ、たくましい。お嬢様が勘当同然に家出をし、誰も知る人のいない土地で音楽家になる。シングルマザーなので一生懸命働かないといけないのはわかるが、現代ではネグレクトと言われるだろう。また、今だったら女の子が危険な目にあっているかもしれない。いい時代に育ったことだ。
 とにかく、小気味よいリョウコである。偏見もなく、虚勢を張ることもなく人生を楽しむリョウコ。なかなかマネはできないが、その生き方は爽快。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テラリウム作ってみた

2019-11-15 18:59:09 | 日記
 もらったガラス容器を利用してテラリウムを作ってみた。底に根腐れ防止剤を敷き、その上に多肉植物用の土に炭を少量混ぜて入れる。家にある多肉植物をちょんちょんと切って植える。







 ううん。センスがないなあ・・・。

 でも、これからが大事。根を乾かし気味にしてから、霧吹きで水をやるといいらしい。うまく育ちますように。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする