ベストヒット歌謡祭で関ジャニ∞はユニバから中継。見ていたら、今年もユニバに行って、プロジェクションマッピングを見たくなった。誰か一緒に行かないかな。ジャニーズwebに載っているユニバの写真もいい。今の丸ちゃんの髪型好き。
「円山応挙から近代京都画壇へ」 2019年11月2日-12月15日 京都国立近代美術館
開館時間:午前9時30分から午後5時(金、土曜日は午後8時まで)休館日:月曜日(ただし11月4日は開館、11月5日は休館)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/c0/bbdfbbf4dae83dd3dc8b349a59cdf3e5.jpg)
松に孔雀図 円山応挙 墨で描かれているにもかかわらず、なぜか松葉の緑、孔雀の羽の青や緑を感じるのが不思議
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/f7/a5b8b6e6a0d9188c5773bdb8d112eacf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/48/b9b61e1015d9a30b7c748a764cee42e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/f7/a41df00a7f372640b6b63dfd091e4a18.jpg)
郭子儀図 円山応挙 遊んでいる子どもたちがかわいい。郭子儀がどこの場所にいる子どもも全部見守っているように見えるのが不思議
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/93/78efd2cff910701b4cfaade97201fe7d.jpg)
花卉鳥獣図巻 国井応文・望月玉泉 細かい、上手い。
●写生図巻 円山応挙 うまいとしか言えない
●山水図 円山応挙 松に孔雀図、郭子儀図と共に大乗寺の襖絵を再現展示。山水図は、襖の位置関係から全景が広がる
●娘深雪 上村松園(前期展示のみ) これぞ美人画!
●狗子図 円山応挙(前期展示のみ) コロコロとしてかわいい犬。
●国道真景図巻 森徹山(前期展示のみ) 細かい。結構好き。
●小雨ふる吉野 菊池芳文(前期展示のみ) 近景から遠景へと広がる大パノラマがすばらしい
後期の展示も行きたくなるなあ。
2019年度第5回コレクション展 2019.10/30-12/22 国立近代美術館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/86/569bf2ea657651d408b50e5a8b738e66.jpg)
岩殿山 熊谷守一 色がきれい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/91/8e6b613791bb39a1fef4e6d24c6a986a.jpg)
タピスリーの裸婦 藤田嗣治 フジタホワイト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/fa/8a49d3411af75956efd57fb42f880045.jpg)
孔雀 上村松篁 うまいなあ
●山上の日の出 藤島武二 美しい山の景色。清々しい。
●福田平八郎 好き
「円山応挙から近代京都画壇へ」 2019年11月2日-12月15日 京都国立近代美術館
開館時間:午前9時30分から午後5時(金、土曜日は午後8時まで)休館日:月曜日(ただし11月4日は開館、11月5日は休館)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/c0/bbdfbbf4dae83dd3dc8b349a59cdf3e5.jpg)
松に孔雀図 円山応挙 墨で描かれているにもかかわらず、なぜか松葉の緑、孔雀の羽の青や緑を感じるのが不思議
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/f7/a5b8b6e6a0d9188c5773bdb8d112eacf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/48/b9b61e1015d9a30b7c748a764cee42e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/f7/a41df00a7f372640b6b63dfd091e4a18.jpg)
郭子儀図 円山応挙 遊んでいる子どもたちがかわいい。郭子儀がどこの場所にいる子どもも全部見守っているように見えるのが不思議
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/93/78efd2cff910701b4cfaade97201fe7d.jpg)
花卉鳥獣図巻 国井応文・望月玉泉 細かい、上手い。
●写生図巻 円山応挙 うまいとしか言えない
●山水図 円山応挙 松に孔雀図、郭子儀図と共に大乗寺の襖絵を再現展示。山水図は、襖の位置関係から全景が広がる
●娘深雪 上村松園(前期展示のみ) これぞ美人画!
●狗子図 円山応挙(前期展示のみ) コロコロとしてかわいい犬。
●国道真景図巻 森徹山(前期展示のみ) 細かい。結構好き。
●小雨ふる吉野 菊池芳文(前期展示のみ) 近景から遠景へと広がる大パノラマがすばらしい
後期の展示も行きたくなるなあ。
2019年度第5回コレクション展 2019.10/30-12/22 国立近代美術館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/86/569bf2ea657651d408b50e5a8b738e66.jpg)
岩殿山 熊谷守一 色がきれい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/91/8e6b613791bb39a1fef4e6d24c6a986a.jpg)
タピスリーの裸婦 藤田嗣治 フジタホワイト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/fa/8a49d3411af75956efd57fb42f880045.jpg)
孔雀 上村松篁 うまいなあ
●山上の日の出 藤島武二 美しい山の景色。清々しい。
●福田平八郎 好き