茨城から八ヶ岳南麓へどどんぱっ

今までのタイトルがブログの内容に合わなくなってきたので、模様替え。

イジメの連鎖。

2012-02-19 23:05:35 | Weblog
虐待を受けた子供は大人になったとき、
今度は自分が加害者となって、幼児虐待をする事が多いと云う。

それと同じ現象なのか?
と思うのがイジメ。

職場で以前、陰湿なイジメを受けていた同僚がいた。
そのイジメをしていた張本人は会社を退社していったので、
イジメを受けていた子には平和が訪れたのだが、
イジメのない平和な職場が続くと思いきや、
今度はその子が他の子をイジメている。

以前、その子が受けていたイジメほど陰湿ではないにしろ、
職場ではそんなにイジメははびこっていないので、
その子ぐらいが、ワタシの知る限りの現在の職場の唯一のイジメだ。

これは、語りきれない大きな問題であるので、
コメントはしないが、
そういえば、前の班でワタシをいじめていた上司がいたな。
そしてその上司は昔、この職場でイジメられた事があると言っていた。

となると、ワタシはこの先、誰かをイジメるのか?

というか、ワタシも昔、小学生の頃、イジメられたが、
その前、いや、その後だったか、やはり自分も他の子に
陰湿なイジメをしたな。

イジメの連鎖。
間違いなくある。
でも因果報復って気がしないでもない。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「あまおう」と「バインベリー」

2012-02-19 22:48:28 | Weblog
昨日、相方が見舞いにやってきてくれた。
ワタシが
「ポンカン、ポンカン、ポンカンっ!」
と叫んでたので、ポンカンを手にやってきてくれた。

しかし、
叫んだその日は他の事が手につかなくなるぐらい
ポンカンが食いたかったのだが、
一日経った、その日はポンカンがやってきても、
既にポンカン熱はすっかり冷めてしまっていた。
悪いから一応は嬉しそうにもらってはみたものの。。。

そして、相方はポンカンだけでなく
イチゴの王様、「あまおう」も持ってきてくれた。

うんうん、病人に果物、
ビタミンCは定番だもんね。

と、早速、傷みやすい、あまおうから食らってみた。

う~ん、、、、
確かに大粒で甘いことは、甘いが、、、
やっぱり、バインベリーの方がだんぜん美味いっ!!!



ワタシの買う店では、「バインベリー」も「あまおう」
も、同等クラスの高級イチゴの位置づけとして、
全く同じ価格で売られていたが、
同じ大粒の艶々イチゴでも食べたときの甘さ、
旨味ぎっしり!
という点では、「バインベリー」にかなわぬ。



でも、これは、もしかして地産地硝ということが影響してるのか?
遠い博多から運んでくるイチゴはどうしても輸送に日数分の
熟れ具合を計算しなくてはいけないから、
熟す一歩手前のイチゴを摘み取ってきてしまうからかなぁ?

地元、茨城のイチゴはすぐ店まで運べるから、
完熟のイチゴを摘み取ることが出来る。

その違いなんでしょうかねぇ?

ワタシは同じ高い値段だったら、もう間違いなく、
「バインベリー」を買う。
前回は相方が大粒の方がいいんじゃない?
っていうから、大粒買ったが、
ワタシは小粒でも一向に構わぬから、
安い小粒を次は買いにいくど。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする