茨城から八ヶ岳南麓へどどんぱっ

今までのタイトルがブログの内容に合わなくなってきたので、模様替え。

美味しいです

2019-12-28 15:00:30 | Weblog
柏に行くとほぼ必ず立ち寄る店、七味家。
うどん屋なのだが、初めてこの店の前を通りランチメニューの看板を見た時、
見間違いか?
と思うほどの値段とバラエティ豊かなランチメニュー。

本日も寄りましたが、カキフライ定食、500円。
それほど大ぶりでは無いけど満足出来るカキフライが5個。
ご飯はツヤツヤ美味しい。

うーん、満足。
コスパ良すぎ。

このランチは12時から17時までやってるも
二重丸

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それは違うよね?って思うこと。

2019-12-28 12:16:24 | Weblog
いきなりステーキが経営不振でお店に貼り紙をしたニュースをちょっと前に見た。
「お客様が来店してくれないとお店が閉店になってしまいます。もっと来て下さい」
確か、そんな内容だった。

それって違うよね?
そう違和感感じたのは私だけじゃないはずだ。

お客が少なくなったら何故来ないのか?
どうしたらもっと来てくれるのか?
それをリサーチ、考えて、来てくれる努力をするのが
企業の経営の基本のはず。

何か、このニュースを見たとき、
いよいよこの店には未来は無いな、
そう思った。

私はこの店に一度も行った事はない。
店の前を通ったり、
気にはなる存在ではあったが、
何故、今のところ入った事がないか?
それは肉はそんなたくさん食べたくはないし、
一番安い価格を見ても、その値段だすなら
他の店の方がいいや、
そういう選択肢になり結局、今のとこ入っていない。

リピーターが少ないなら何らかしらの
惹きつける魅力が無いってことなんで
見直すべきだし、来店を促す仕掛けを作るとかね。

例えばスタンプになるアプリで、
食べた分の肉の量で牛を形づくるジグゾーパズルを完成させていき、
牛一頭分に達したら一回食事プレゼント、
途中でもビーフジャーキーくれたり、牛乳くれたりとか、
面白いクジのような仕掛けあったら行って見るかも。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キーボード、最高。

2019-12-28 11:55:59 | Weblog
ポイントに目が眩み衝動買いしたキーボードは、
前も書いたがとても良い。

ブルートゥースのキーボードは実は3台目なのだが、
一台目はsurfaceで使う為、マイクロソフトのメーカー品を買ったにも関わらず、
キーボードで押したカッコなどの記号が、その通りに出ないという不良品で
やがて使わなくなった。
二台目はそもそも充電が出来ないという中国製の粗悪品にあたり
一度も利用しない内、返金してもらう事になった。

三度目の正直でやっと使えるキーボードに巡りあった。

実際に使ってみてキーが打ちやすいし、
記号がちゃんと出ないという事もない。
そしてコンパクトに折り畳み出来るので外へ持ち運びが出来る。
携帯用のケースは実にしっかりした造りで、
マグネットでピタッと閉まる。

やはり専用のキーボードがあると、
入力がしやすい!
どうしてもipadで入力しているとかなりの確率で
タイプミスが起き、入力している文字数の半分近くがタイプミスしていた。
特に選んだ文字を選択した時にいつもその上のEを押してしまう事が
かなりの確率で起きていた。
それが何回も続くので時間のロスしてるなぁ、、と思っていたが、
もうタイプミスはほとんど無くなった。

快適、快適。
思いがけずにこんないいキーボードを買えて良かった。
製造は中国だったがメーカーは日本企業のだったからね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする