茨城から八ヶ岳南麓へどどんぱっ

今までのタイトルがブログの内容に合わなくなってきたので、模様替え。

貴方が優しくするから私も優しくなる

2019-12-03 23:40:56 | Weblog
相方とサッカー観戦、渋滞だ試合がだいぶ進んでからスタジアム到着。
慌ててスタジアムに入った私はノロノロの相方を置き去りにしスタジアムでの席探し。
ほぼ満員だったホーム最終戦は空きの席など無かった。

諦めてトイレに行ってから戻ると、
スタジアム内には相方の姿が何処にも見当たらない。
携帯を鳴らしても出ない。
最初こそ探したが、それでなくても試合はもう後半。
試合を見ねば終わってしまう、
と試合を一人で見始めた。

そして15分ぐらいして後ろからあったかいけんちん汁を二人分持って
やってきた相方。
モツ煮はもう何処も売り切れていて無かったと言って。
あ、そうか、モツ煮をずっと探して買いに行ってくれてたんだ、
とわかった。

次の日のブルーインパルスの観覧でも、
演目の間が1時間も間があったから売店で肉を買ってきて、
と頼んだら1時間どころか2時間近く経っても戻ってこない。
いや、今戻ってこないと今回に一番のメインイベントの
ブルーインパルスを一緒に見れない!
と慌てて何度も電話するがやはり出ない。
そんなに混んでいるなら買わずに戻ってきて!
と言いたくても伝えられない。
何で電話に出ないんだ?
とイライラしてると、牛串と
両手にホカホカのクラムチャウダー抱えて帰ってきた。

そうか、両手にクラムチャウダー抱えてたら
電話には出れんか、、
と少し納得。

それにしても昨日に引き続き電話に出ないことに
私の文句はくどくど収まらない。

でもね、いつもこんな拍子抜けするような
優しい仕事をしてくる相方に怒りで凍った心が溶かされる。

はぁ、悪かったな、
と身勝手な自分を反省する。

自分は超攻撃的な家庭に育っているので、
どうも人に攻撃的になりやすい性質があるのがわかってる。

でも、相方のひょっこりした優しい行動に
自分のトゲが溶けて相手に優しく返さないとね、
と心から思えるのだ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜を見る会のニュース

2019-12-03 23:35:16 | Weblog
職場の同僚と、この桜の会のニュースはどーでもいいんだが、、
と報道の加熱さと引き換えにしらっとしている私達。

だが一つだけ同僚が熱くなったポイントがあった。
あの高性能なシュレッダー欲しいー!
30秒でシュレ出来るのをうちの職場にも置いて欲しいー!

え、ソコ?
そこなんだ、そこだけが引っかかったんだ?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スタバがストローの脱プラスチック製の方針

2019-12-03 23:28:51 | Weblog
環境に配慮して来年からプラスチック製のストローをやめて紙ストローにするというニュースが流れたが、

その映像にはスタバの透明なプラスチックのカップが映しだされていた。。
それって意味あるの?
そのストローより遥かに大きいカップはしっかりプラスチックですが?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百里基地 航空祭行ってきた

2019-12-03 16:54:31 | Weblog
ブルーインパルス見たさにえんやこら。
先日の入間航空祭では、おとなしめの隊列を組んで通過するオンリーの
演目だけだったんで、やっぱ迫力あるブルーインパルス見たいっ!
と、地元、茨城の百里基地へ行ってみた。

百里基地といえば、数年前に行って、
あまりの渋滞ぶりに閉口し、
(電車で行けない陸の孤島の場所)
これを回避して見ることはむづかしそうなので
避けていたが、、、
すっかり改善されていた!

パークアンドライドの離れた場所に大型の駐車場を確保する事によって、
基地周辺は渋滞は全く無くなっていた。

用意された駐車場は大洗海水浴場と大竹海岸海水浴場の二つ。
事前に百里基地にネットで予約制。
それも混雑防止の為、入場時間を早朝からお昼頃までの4つくらいに分けての予約制。
出遅れていた私が予約を入れようとホームページを見ると、
狙っていた朝イチのブルーインパルスの真ん前を陣取れる時間帯は
既に予約でいっぱい。
仕方なく、8時から9時の入場枠で駐車場を予約。
駐車場自体は予約さえとれれば無料なのだが、
ピストンバスが予約制の有料。往復で二千円。
まずまずか。

さて当日、駐車場はすぐ近くの公園の駐車場と間違えたりもしたが、
何とか8:30頃に大竹海岸の駐車場に到着。
そこからすぐバスに乗車し、30分ぐらいで基地に到着。

基地の脇の芝生エリアはイスもレジャーシートも規制しておらず
ゆったりと見れそうなんで、そこに陣取る。

すぐ近くの基地の中はとにかくわんさか混み合っていたし、
荷物検査もあったし、ここがいいわさ。
どーせ今回はブルーインパルスの地上の姿は諦めたし。。

F15戦闘機の腹に響く低音の地響き音は良かったなぁ。

そしてブルーインパルスは開始前まで低い雲が流れていて
入間基地の二の舞にならぬか心配してたが、
何とか雲の切れ間の空に円を描いたり、
背面飛行ですれ違ったり迫力ある演目もたくさんやってくれて満足。

ここ百里基地は航空祭の最後のトリをブルーインパルスが飾るのでなく、
午前に設定されているので何でだ??
と不思議だったが理由がわかった。
ここは民間飛行場と併設の基地なので民間機の離着陸が関係しているのであろう。

演目の合間に民間機が飛び立っていたからね。
ブルーの6機もの飛行機は午後の時間帯は民間機と被っちゃうのかな。

でも、ブルーインパルスの演目が終わった直後に空から雲が消え、
なんだよ、もっと早く消えてくれれば青い空に綺麗な軌跡が残せたのに
あぁ残念。

だが今回、パークアンドライド方式での百里基地に行ってわかったこと。
渋滞が無くなればある意味、入間基地より楽に行ける。
バスは行きも帰りも全く並ばずに乗れたし入間基地のように並んで満員電車に乗らずに済む。

そしてこの駐車場の入場枠の予約だが、、
何だ予約の時間なんて関係ないじゃん!
入場の時は予約しているかの確認すらないので
極端な話、駐車場予約してなくても入れちゃう。
ま、この事情を知っている人は駐車場が予約取れなくてもバスの予約さえしておけば潜りこめちゃう。

私としてはこの事情を知っていれば朝イチに駐車場に潜り込み、
朝イチのバス(バスは時間予約無し)でブルーインパルスの真ん前を確保したのに残念。。

今度行く時は時間は気にせんぞっ!
っていうか柏からのツアーバスも出ていたから次はこっちかな?

ただ百里基地は毎年は航空祭ないかも。
来年は観閲式になっちゃって一般観戦ない可能性が。。

ま、今回は楽に楽しめた。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする