茨城から八ヶ岳南麓へどどんぱっ

今までのタイトルがブログの内容に合わなくなってきたので、模様替え。

超絶景〜姨捨駅

2021-02-05 20:14:29 | Weblog
篠ノ井線、松本から長野へ向かう途中駅の姨捨駅。
ここでの車窓の風景は圧巻だった。
高台にある駅の車窓からは千曲の町並みが視界いっぱいに眼下に広がるのだ。
こんなスゴイ景色は見たことない。

そして何故かスイッチバック。
電車の通過待ちの為に停車します、というアナウンスがし、
待っていると、通過する電車の音はするけど、
その電車が見えない。
なぜ??
まもなく理由がわかる。
下にある線路を通過していたようだ。

特急列車を通過させる為に引込み線に退避してたのね、
と理解していた。
今はそういった用途もあるようだが
昔はSLの馬力がなく、坂道の途中で一度止まってしまうと
発進がむづかしいので急こう配にある、この駅に止まる為に
スイッチバックで平地に駅を作ったらしい。

そして、この姨捨駅は日本三大車窓の一つという事も後で知った。
ふむ、確かに納得の景観だ。
夜景も見てみたい。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お手軽、超立体マスク

2021-02-02 19:31:09 | Weblog
顔が小さい自分は市販の普通サイズのマスクでは大き過ぎるのだ。
会社で支給のマスクは普通サイズオンリー。

ぷかぷかしてしまい、
下を向くとマスクがずれ上がり、
顔の横も鼻の所も隙間だらけで全くフィットしない。
すっごいストレス。

最初の頃はマスクの紐を結んで短くして使っていたが、
それでもフィットせず、小さいサイズのマスクを購入してくれと
頼もうかと思っていた矢先、たまたまやってみた加工が
ことのほか良く、問題解決。

マスクを付けた際、端に生じる皺を
パチンとその形のまま、ホチキスで止めてしまうのだ。
すると、超立体になったマスクは顔の横でピッタリとフィットし、
鼻から口にかけて空間が出来、快適、快適なのだ。

これでずっと憂鬱だった、マスクの装着のブルーさから解放された。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幻の食パン

2021-02-02 17:45:16 | Weblog
私が今まで食べた食パンで一番美味しかった食パンは
以前の勤務先の隣のパン屋で売っていた食パンだ。

お世辞にもキレイといえぬ、地味な古〜い小さな店舗で、
全く買いに行く気はなかったのだが、
たまたまその店舗の店主の息子が出入りの職人だったので、
そこの食パンが地元で大人気で予約をしないと買えない、
という情報を聞き、びっくりして買ってみたのだ。

いや、絶大な人気なのは、よくわかった。
ふわふわ、柔らかく今までに食べたことのない美味しい食パンだったのだ。
息子にその食パンの事を追求してみると、
北海道か、どっかのすごく品質のいい小麦を使っているからだと語っていた。

そして、今、私が頭を悩ましているのは、
今の地元で販売している食パンが中々手に入らぬことだ。

昨年、買ったワッフルメーカーでホットサンドも出来るので、
朝ごはんや、昼ごはんのお弁当として、よくホットサンドを作るようになった。

ホットサンドだから、パンなんて、どんな食パンでも一緒でしょ、
と、まずは市販の食パンを色々と試してみた。
メリットはホットサンドメーカーで使える8枚切が安定して手に入ることだ。
だが、デメリットは、やっぱり美味しくない。。
パサパサ。温かいときでさえ、パン生地が重い。

なので、次は近所の行けるパン屋に色々行ってみて手にいれてみたが、
まず8枚切りが中々手に入らない。
販売している中に8枚切り自体がないので、切ってくれと頼んでも、
そういう対応はしてないと言われる店も。。

そんな中でかろうじて手に入るパン屋で、いくつか試した中で
ピカイチの美味しさだったのが、
ミスターマックス内のパン屋だった。
かつてのベストワンの食パンを彷彿させるフワフワパンは、
温かい時はもちろん、冷めても軽く、サクサクしているのだ。

そもそも買った後に帰り道、持ち方を気をつけないと、
パンがくにゅっと形が崩れてしまうのだ。
それぐらい柔らかいのだ。

そして、この食パンをピカイチと決定づける出来事があった。
ある日、カビが生えてきたことだ。
この食パンを買う数日前に市販の食パンがまだ残っていたが、
その後に買った、この食パンが一週間近く同じ場所に置いておいたら、
市販のパンは全く状態は変わらなかったのに、こっちのパンは黒いカビが生えてきたのだ。

うーん、防腐剤とか添加物は入っていないのね!
このカビでむしろ、この食パンに対する安全性を感じてしまったのだ。

このピカイチの食パン、これを手に入れるのが実にむづかしいのだ。
まず平日はパン屋が終わっているので、買えない。
昼間焼いた数種類のパンがあるだけで、店内に人はいない。

そして、休みの日、この食パンを買いに行く為にミスターマックスへ行く。
だが、かなりの確率で手に入らないのだ。
まず一つ目は食パンが売り切れ。
次が食パンがあっても、8枚切りをお願いしても、
今、焼きたてなので、切れません、、
と言われる。
これが一番多い。
1時間待てるかというと、今や車ではないので、
又、1時間後に来るのは困難なので断念。

焼きたての食パンを恨めしく眺めると、
外側はカリッと香ばさが伝わってくるような、
見事なパリパリの外皮。
でも、中はフワフワなんだよなぁ、、
と、本当に美味しそう。


前回のダメと言われた時間を学習して、焼き立てで、なくなった時間めがけて行くのだが、
そうすると今度は売り切れている。。。

どーしても買いたい時は、電話であらかじめ何時頃に行くから、
切っておいてくれとお願いするが、
毎回、電話でお願いするのも気がひけるので、
この時間で行けば、きっと!と行くのだが、
買えない。。
予約すべきだった、、後悔。
その繰り返し。

このパン屋で他のパンを物色している時に
通りがかりの若い旦那さんが奥さんに、
「ここのパンは高いんだよな〜』
そう吐き捨てているのを聞いてしまったが、、

私は言いたい、
そりゃ、スーパーのパン屋としてた安くはない。
おまけに地味なパンしかない。

だけど、
超美味しんだよ。
パンの生地の実力がその辺のパン屋とは違うんだよ。
知らないんだね、
値段じゃないんだよ。

あんぱん買っても、やっぱりパン生地が美味い。

テレビでもよく人気のパン屋とか特集あるし、
この店の近所でも人気のパン屋は存在する。
だけど、パン生地に長けている真の美味しいパン屋はここなんだよっ。

昔、食べた美味しい食パンといい、
ここの食パンといい、
本当に美味しいパン屋は見かけもパンも地味という
共通点がある。

そして、私は幻の食パンを手に入れる為、又、奔走だ。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もったいない

2021-02-02 16:15:53 | Weblog
自分の家系に受け継がれる性質だと思うのだが、
まだ使える物は自分で使わなくなっても、
中々、捨てられぬ。

物を買ったときの手提げ紙袋は無論、
ダンボール箱、
食器、服、ありとあらゆるものが、
これはもう使えない!という状態にならない限り捨てられないのだ。

話は変わり、昨日、携帯を充電しようとケーブルを探したところ、
いつも置いてある場所にない。
家の中の置くであろう可能性のある、ありとあらゆる場所を探したが見つからぬ。

なぜ、あんなモノを無くすのだ?
と自分でも不思議だが、いくら探しても見つからぬ為、ギブアップ。
よし、先日、行ったワンダーグーに色んなコードがたくさん売っていたから、
あそこにいけばガラケーの古い電源コードは格安で手に入るであろう!
と、決意。

そして、ありとあらゆる所を探していた際に
再び私の視界に入った、ありとあらゆるモノの存在、これに気づかされてしまった。
20年近く前の引越しの際の『パソコン関係』と書かれた箱に入っていた
得体の知れぬコードや外箱。

赤、黄、白の3色のコードは多数。pcをつなぐコード。
Windows95パソコンで使っていたゲームソフト。
フロッピー。初期のガラケー本体。取説。
全く今や使わん!と一網打尽に廃棄をすることにした。
ただ、赤、黄、白の3色コードや、pcやテレビ、電話のコードは、
まだ使えるじゃないか、私は使わなくても誰かが使えるはず!
と思うと、もったいなくて捨てられない。

ワンダーグーに行く事にしたから、丁度いい、
これらのコードも全部、買取ってもらおっと。
と、ジャラジャラとコードをたくさん、ビニール袋に入れて持っていった。

何せ20年前から存在してたコード類もあるので、
今や使えないのもあるかもしれず、
引き取ってもらえなかったら、持ち帰るの面倒だな、、
と心配しながら持っていったら、
全部、引き取ってもらえた!
ラッキー!
金額にして300円。
なかなか良いではないか。
もったいないから、引き取ってもらいたかっただけで
金額はどうでもよいのだ。
食パン一斤分、儲け。

ただ肝心のガラケーの電源コードは見つからず、無念。。

家に帰って、ガラケーの電源コードを検索していると、
むむっ、usbに繋ぐタイプのコードが売っている、その形状を見て、
持っているぞこれ、私も同じのを確か持っていた!
思い出して、小物のpc関係グッズの箱を開くと、
確かにあった!

pcに繋いで充電出来るか試してみると、
ダメだ、、、
USBも規格があるから、これは古いタイプだからダメなのか?
とコンセントタップのUSB に繋いでみると、
出来たー!!!

充電しないと携帯がまもなく使えなくなるので、焦っていたのだが、
これで携帯が又ちゃんと使える。
ガラケーの命もあと数年だから、新しく電源コードを買うのも
なんか、もったいないと思っていたから、良かった〜

もったいない人間の×と○を同時に味わった日であった。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

警察に通報

2021-02-01 22:51:42 | Weblog
日立製作所の幹部社員、52才が猥褻行為で逮捕された事件。
女子高生に『僕の下半身を何点か採点して下さい』
と下半身を露出したとの事だが、、、
笑える。

酒に酔っていたとの事だが、
本当なのかどうか、怪しいものだ。
酒に酔っていたから許される、というものでもないが、
その人の人格を疑われることは減る。

ただ、きっと職場は懲戒処分が下されるかと思う。
そして、家族は?
これからも家族で居てくれのか?
仕事も家庭も失うことになるのでは?と推測する。

女子高生は何点かを答えないと脱出が出来ぬ為、
とりあえずの採点をして逃げたらしいが、
何点と答えたのかもワタシとしては大変気になる。

0点と答えたら逆凛に触れそうだし、
高得点は出したくないし、
10点満点の6点ぐらいが妥当なのか?

逃げた女子高生は、その足で警察に駈けこんだらしいが、
最近のニュースを見て思うのは、自分たちが学生のころ、
警察に通報するという選択肢が自分を含め、誰も無かったなぁ、という事。

事件になりそうな事はたくさんあったのだ。
全部は覚えていないが、
今でも覚えている一つは
小学生の時の隣のクラスの女の子が先生と不純異性交遊をしている、
その現場を何度も同級生に見られていたのだ。

体育館の用具置き場で、やってたよ、
見られた瞬間にすぐ女の子はパンツを上げてたよ、
とリアルな話を同級生に聞いていたが、誰も警察に通報するとは露とも頭になかった。

又、同級生の数名はいつも万引きを繰り返しているのも、
クラスメートは、ほとんど知っていたが、
誰も先生や警察に通報なんて思いつかなかった。

高校生の時、いつも会う有名な痴漢を繰り返している痴漢オジさん。
誰もが、その人の顔を知っていて、そのオジさんがバスに乗ると、
皆がオジさんから逃げていたが、誰も通報なんてしなかった。

その他にも記憶が薄れつつある出来事の中に
今だったら大問題だという事がたくさんあったが、
誰も通報なんて考えもしなかった。

今の子は、すぐ通報するなんて、ちゃんとしてるなぁ、、
自分たちはボンヤリ生きてきすぎだったなぁ。







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

逆転人生を見るたび思うのは、

2021-02-01 22:41:28 | Weblog
「逆転人生』という番組を見る度に思うのが、
この番組に最も出るべき人は小沢征爾さんだと思う。

N響の団員に総スカンを食い、コンサートをボイコットされ、
誰もコンサート会場に団員がやってこなかったという屈辱的な目に遭った小澤征爾さん。
だけれだも、それが日本を見切って?海外へ活躍の場を求めて旅たつ事になり、
結果として世界の小澤征爾となったのだから。

あのボイコット事件が無ければ世界の小沢は生まれなかったのだ、きっと。

でも、N響の事件ゆえ、NHKでは、取り上げられないんだろうねぇ、、、




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界を見回すと憂う。

2021-02-01 22:06:40 | Weblog
ミャンマーでのスーチンさんの拘留。
民主主義って、あたりまえのものと思っていたら、
何て儚く、壊れやすいものなのか、、、

台湾、香港、自由が奪われていく、この恐怖。
習近平、この独裁者の末恐ろしさよ。

ロシアのプーチンも然り。
独裁者たちの悪行は続く。

事あるごとに思う、
一体、誰のための政治なのか?
国民のための政治のはずなのに、
国民を踏みつけて自分が権力の傘の元、金と権力を振り回して、
何なんだろう?

アメリカがやっとまともな指導者に変わり、胸をなでおろしているが、
まだまだ世界は、まともとは程遠い世界でうごめいている人たちがたくさんだ。

国民よ、黙ってないで、立ち上がれ!
全員で立ち上がって一丸となれば、独裁者なんて追放出来るのではないかと思うのだが。

この世界の暗澹たる惨状。
心配で心配でなりません。

地球温暖化だって、きっと目標値の達成なんて、きっと無理で
地球は滅びていってしまう、、

日本も、借金が膨大に増え続けていって、
この先の少子化で若者たちは高齢者を支え、国の借金を抱え、
絶望的な未来しか見えてこない。

この世界、地球の未来には何一つ、
明るい材料が見えない。
心配で心配でたまりません。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菅総理は、、

2021-02-01 21:53:41 | Weblog
政治家の器でなかった、とかマスコミに酷評されているようだが、
私は信じています、最近は、菅さんを。

当初は人柄が信用出来ないと、全然、信用してなかった菅さんだったが、
いや、近年いなかった国民目線で考えてくれてる総理だ。

彼の民間会社で働いていた時に感じた壁、
社会を変えていくのは政治からだ、そう感じた、その信念を貫こうとしているのは
感じる。

緊急非常事態宣言を出すのが遅かったか?
詰め寄られていたが、
ええ、別に遅くはないでしょう、私はそう思う。

コロナの感染拡大防止と経済を回す両輪で考えなくてはいけない立場で、
仕方ない決断でしょう。

ただ、もっと国民に訴えて下さい。
国民に届くように私たちに向き合ってコロナ禍の中で皆んなで一丸となって耐えてくれ、
そう訴えてくれれば、同じ宣言を出すにしても効果が変わってくると思う。
私たち、国民に届いてません、生の声が。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キライ、キライ、キライ

2021-02-01 18:53:42 | Weblog
姿も見たくない、
声も聞きたくない、
私に一切、関わって欲しくない、
とにかく大嫌いなのだ。

こんなに一人の人間を嫌いになるって、
私がどこかおかしいのか?

フロイトの深層心理とかで学びたくなるほど、
生理的に受付けないのだ。。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする