ビタミンちょっぴり ときどき日記

ラジオビタミンのとりこだった暇人 
100%自己中心 す~と、風のように
お通りいただけたらうれしいです。

土鍋プリン♪

2015-03-25 20:12:28 | 日記

2015.3.25(水)暴風曇り時々晴れ

朝の庭は、うっすらと雪化粧。

暴風が吹き続いている。曇りガラスの窓の外の木々は頭、手や足をバタバタさせるように大揺れ。

時折日差しもあるが寒い。

 

母はこたつで「あったけぇ、おめも入らせ」と、私を誘う。足が冷たかったので私も入るが・・・

こたつに入って足が暖まってくると、どうして、こう眠くなるのでしょう。ちょっとのんびり。

 

いただいたミモザがまだポットにはいったままだったので、鉢の中に土を足して苗木をとりあえず入れた。花が好きさんから教えてもらった話によると、ミモザの花が終わってから植え替えをするといいらしい。

 

【マッサン】

エリーの命のカウントダウンが始まった・・・

 

【あさイチ】

土鍋プリン

早速、作ってみた。プリンの材料を一人用の土鍋に入れて火にかけてまぜまぜしていたら、母が起き上がる気配。

用足しに行くと・・・・あらぁ~!プリンが・・・・

火にかけたままにして、母の付き添い。

用足しが終わってからまたまぜまぜの続き。固まってしまったが・・・こんな感じでいいのかしら?初めてだから分からない。

それにしてもずいぶん砂糖を多く入れるのねぇ・・

テレビでは土鍋のふたにアルミホイルがつっこんであったような。材料を混ぜるときは泡だて器で混ぜていた。

出来上がった土鍋プリンを味見したらなんと甘いこと!母が好きそう。

母に出したら「うんめぇ!これうんめぇ!なんでぇ?」と

「プリンだよ。おいしいね」と返事。

午後のおやつにも出した。「うんめぇ!これうんめぇ、なんでぇ?」と

「プリンだよ。おいしいね」と返事。

私が早く食べてしまってグラスが空になった。母は自分のわずかに残っているプリンのグラスを私の方に出して「うんめぇ、ちっとばか食べてみらせ」と。

「食べたからいらないよ」と、断ったがもらえばよかった。

「おいしかったね。今度また作るからね」と私。母は甘くてやわらかいものならなんでも「うんめぇ」と言うのだが・・・こんなに甘いものを毎日食べていたら太りそうな気がする。砂糖を控えめにしてカラメルで食べるということはできないのかしら?

フライパンで作るプリンというのもネットで検索。今度作ってみましょう。

 

午後、郵便局へ行ったら混雑。あらまぁ~同級生のくーちゃんが窓口で応対しているわ。見ているとなんとテキパキと仕事をこなしていること。プロだなぁ~!私の前の男性がスクラッチをしていた。ということは・・・大金を貯金なさったのね・・「ゆうちょ その場でアタル! 春のスクラッチキャンペーン」私には関係のないこと。

 

土鍋プリン。これってもしかしら失敗?(一部分(下)は味見で食べてしまったので・・)

ジューンベリーの新芽

飛行機

まだまだ花盛り

葉が出てきた枝もある。

 

【夕方ニュース】

写真投稿コーナー「私の一枚」の募集が明日でおしまいとのこと。

今日はいつもは紹介しない時間に紹介があった。募集が終わるから大サービスだったようで、ついでのように私のレンギョウつぼみの写真を紅(べに)さん(柴原 紅さん)が読んでくださった。昨日の投稿だったので、内容がちょっと読みづらかったよう・・・

私のラジオネームがラジオから聞こえるのは久しぶり。

No.886の椿のワビスケさんの春の陽をあびた淡いピンクの河津桜もきれいですね。

もっちゃんさんのNo.885純白のコブシとNo.884の黄色のふさふさのミモザ。みごとですね。こんなミモザはこちらでは中々見ることができない。

花が好きさんからいただいたミモザも、いつかふさふさのミモザになるといいなぁ(^。^)

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする