今夏、三重県では、「全国ボランティアフェスティバル」が開催されます。
9月29日(土)・30日(日)です。
主となる会場は津ですが、二日目の30日は伊勢の皇学館大学でも行われます。
その2日目の皇学館大学で行われている
分科会15①・②
「ボランティアたちによる実現可能なバリアフリーアクティビティ」
~強い想いが「原動力」となり、人が集まり、人が動く~
これ、私が担当しているのです。
と、それらにかかわる、会議が18日あったわけです。
で、この分科会、興味のある方ぜひ参加してください。
ツアーセンターが今までおこなってきた、海のばりふり、神宮参拝ボランティア、マラソン大会、旅館の改装、セーラビリティ等々のボランティアの仕組みや取り掛かりことがこの分科会に参加すれば見えてきます。
また、この分科会後の昼から、障がい者には伊勢神宮内宮へ参拝サポート付、ボランティアに興味のある方には、この神宮参拝ボランティアの体験ができる「スタディツアー」を企画しております。
これを機会に、神宮参拝または、参拝のお手伝い体験してみませんか?
皇学館~内宮までのリフトバスの準備もしております。
定員もありますので、お早目にどうぞ。
9月29日(土)・30日(日)です。
主となる会場は津ですが、二日目の30日は伊勢の皇学館大学でも行われます。
その2日目の皇学館大学で行われている
分科会15①・②
「ボランティアたちによる実現可能なバリアフリーアクティビティ」
~強い想いが「原動力」となり、人が集まり、人が動く~
これ、私が担当しているのです。
と、それらにかかわる、会議が18日あったわけです。
で、この分科会、興味のある方ぜひ参加してください。
ツアーセンターが今までおこなってきた、海のばりふり、神宮参拝ボランティア、マラソン大会、旅館の改装、セーラビリティ等々のボランティアの仕組みや取り掛かりことがこの分科会に参加すれば見えてきます。
また、この分科会後の昼から、障がい者には伊勢神宮内宮へ参拝サポート付、ボランティアに興味のある方には、この神宮参拝ボランティアの体験ができる「スタディツアー」を企画しております。
これを機会に、神宮参拝または、参拝のお手伝い体験してみませんか?
皇学館~内宮までのリフトバスの準備もしております。
定員もありますので、お早目にどうぞ。