スリッパと座ぶとんの並べてある写真は、うちのの公民館です。道子さんと村の方とぼくの三人で公民館の掃除をしました。座ぶとんも久しぶりに日向ぼっこをして、気持ちよさそうです。婦人部という組織がなくなり、公民館の掃除はボランティアが順番にすることになりました。でもボランティアが減り、去年は年に一回でしたが今年は三回当番があたります。このの仲間に加えていただいたことに感謝して当番をしっかりしようと思います。
ブログを読んでいただいた《ひげじぃ》さんから、猟友会の事務局をしていてヌートリアの捕獲もしたというコメントを寄せていただきました。テレビニュースを見ると「カミツキ猿が逃げた」「イノシシが襲った」「熊が出没した」などと報道され、そのたびに猟友会の高齢化によるメンバーの減少が指摘されます。
猪、鹿、熊などは確実に増えており、去年の夏篠山の知人を訪ねたら、猿が数十匹の群れになって畑のサツマイモを掘ってしまったと嘆いておられました。ヌートリアはまだしも、アライグマは日本に住みついて宇治の平等院や二条城のような文化財も被害にあっていると報道されています。動物は必死ですから退治は簡単なことではありませんし、これからますます動物が増えるとしたらどうなるのでしょう。
おととし武蔵の里・作州の山奥に知人を訪ねたとき、途中の鉄筋のメッシュや網で囲われた田んぼを見て、大変さに気が重くなりました。鹿ハンバーグの広告も出ていますがそんなことではどうにもなりません。佐用の知人が夜車で帰っていたら闇の中に光る鹿の目を見た、数えてみたら26頭いた、それが去るまでじっとしているしかなかった、と話したのを思い出します。鹿は群れて畑を襲うそうです。丹精こめて野菜をつくり、根こそぎやられたら、どんな気持ちでしょう。
もっと関心を持ってみんながバックアップしなければなりません。(月並みなことしかいえず恥ずかしいです)
写真をいっぱい撮っておられる《ふじわらです》さんには、『狐狸庵』にコメントをいただき、ヌートリアの写真を紹介していただきました。実は篠山でアパート暮らしをしていたとき、道子さんは毎日篠山城跡に散歩に出ました。乾新町の小西《黒豆パン》屋さんでパンのミミをもらい、お濠でアヒルにあげるのです。日曜日に二人で散歩していたら、アヒルがお濠からあがって真っ直ぐ道子さんに向かって歩いてくるのでビックリしました。アップしておられる写真を見ていたら今田町のサザンカ祭りの写真が懐かしかった。近くに勤めていたのでよく見に行きました。サザンカがあんな大木になるとは知りませんでした。篠山の写真がいろいろあり、またのぞいてみます。よろしく。
ブログを読んでいただいた《ひげじぃ》さんから、猟友会の事務局をしていてヌートリアの捕獲もしたというコメントを寄せていただきました。テレビニュースを見ると「カミツキ猿が逃げた」「イノシシが襲った」「熊が出没した」などと報道され、そのたびに猟友会の高齢化によるメンバーの減少が指摘されます。
猪、鹿、熊などは確実に増えており、去年の夏篠山の知人を訪ねたら、猿が数十匹の群れになって畑のサツマイモを掘ってしまったと嘆いておられました。ヌートリアはまだしも、アライグマは日本に住みついて宇治の平等院や二条城のような文化財も被害にあっていると報道されています。動物は必死ですから退治は簡単なことではありませんし、これからますます動物が増えるとしたらどうなるのでしょう。
おととし武蔵の里・作州の山奥に知人を訪ねたとき、途中の鉄筋のメッシュや網で囲われた田んぼを見て、大変さに気が重くなりました。鹿ハンバーグの広告も出ていますがそんなことではどうにもなりません。佐用の知人が夜車で帰っていたら闇の中に光る鹿の目を見た、数えてみたら26頭いた、それが去るまでじっとしているしかなかった、と話したのを思い出します。鹿は群れて畑を襲うそうです。丹精こめて野菜をつくり、根こそぎやられたら、どんな気持ちでしょう。
もっと関心を持ってみんながバックアップしなければなりません。(月並みなことしかいえず恥ずかしいです)
写真をいっぱい撮っておられる《ふじわらです》さんには、『狐狸庵』にコメントをいただき、ヌートリアの写真を紹介していただきました。実は篠山でアパート暮らしをしていたとき、道子さんは毎日篠山城跡に散歩に出ました。乾新町の小西《黒豆パン》屋さんでパンのミミをもらい、お濠でアヒルにあげるのです。日曜日に二人で散歩していたら、アヒルがお濠からあがって真っ直ぐ道子さんに向かって歩いてくるのでビックリしました。アップしておられる写真を見ていたら今田町のサザンカ祭りの写真が懐かしかった。近くに勤めていたのでよく見に行きました。サザンカがあんな大木になるとは知りませんでした。篠山の写真がいろいろあり、またのぞいてみます。よろしく。