古希からの田舎暮らし

古希近くなってから都市近郊に小さな家を建てて移り住む。田舎にとけこんでゆく日々の暮らしぶりをお伝えします。

「金曜日は「来ん曜日」か ……

2025年01月31日 22時48分03秒 | 古希からの田舎暮らし
 東条の図書館に本を返す日でした。図書館から「とどろき荘の温泉」にまわって、午前11時前からゆっくり入浴しました。ぼくのほうは〈熱い浴槽〉には一人しかいなくでガラガラでした。(低温浴槽には3人入ってました)。道子さんのほうは「毎日のように来てます」とかいう常連入浴客が数人いて、「今日はよう空いてるわ。〈金曜日〉は〈来ん曜日〉っていうでしょ」と情報を仕入れてきました。
 空いてる温泉にゆっくりつかると、昼食前に入っても夕方でもほっこりします。道子さんはそれが気に入って、「毎週金曜日に温泉に入りに行こうか」と乗り気です。「夜の車の運転」は気がすすみませんが、道路も空いてるし温泉も空いてる午前中なら行ってもいい気になりそうです。コロナで2年近く温泉を避けてましたが、もともと〈風呂好き/温泉好き)なぼくのことですから、また行きそうです。
 午後は〈たき火・焼き芋〉をしました。10キログラム紅はるかを買いましたが、あと2回の焼き芋でおしまいです。道子さんは焼き芋を干し芋にしています。焼き芋(冷凍)もストックがあります。いまあるサツマイモを焼き芋にしたら、その先しばらく休みます。
 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« メガネをつくりました。 | トップ | 〈電気ケトル〉を買い替えま... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

古希からの田舎暮らし」カテゴリの最新記事