勤めていたころ、授業用のプリントは〈英文タイプ+手書き和文〉で作っていました。英文を打つときはブラインドタッチでした。ワープロが世に出て、〈タイプライター/ローマ字〉で和文が書けるようになりました。
まえのパソコンにはタイプライターを練習するメニューが入っており、ゲーム式に単語を打つ練習を愛用していました。新しいパソコンになって、しばらく〈単語打ちタイプ練習〉から遠ざかっていました。
今日何気なくパソコンで「タイピング練習」を検索したら、無料のタイピング練習があります。
「5分間で何字打てるか」によって能力をあなたは〈〇級〉とおしえてくれます。試しにやってみたら『準2級』でした。
こりゃおもしろい。
これからはパソコンに向かうたびに、少し練習してみます。まえは、練習の出題が何の関連もない単語の羅列でした。気持ちがブツブツ切れました。今度は文章です。頭に文が入ったら一気に打つことができます。まえよりおもしろい。たのしみになってきました。
指先や頭をつかう。認知症予防に効果があるかも。毎日少しずつやってみます。
まえのパソコンにはタイプライターを練習するメニューが入っており、ゲーム式に単語を打つ練習を愛用していました。新しいパソコンになって、しばらく〈単語打ちタイプ練習〉から遠ざかっていました。
今日何気なくパソコンで「タイピング練習」を検索したら、無料のタイピング練習があります。
「5分間で何字打てるか」によって能力をあなたは〈〇級〉とおしえてくれます。試しにやってみたら『準2級』でした。
こりゃおもしろい。
これからはパソコンに向かうたびに、少し練習してみます。まえは、練習の出題が何の関連もない単語の羅列でした。気持ちがブツブツ切れました。今度は文章です。頭に文が入ったら一気に打つことができます。まえよりおもしろい。たのしみになってきました。
指先や頭をつかう。認知症予防に効果があるかも。毎日少しずつやってみます。