~自己流~ 畑の日記

見よう見まねで、畑を作っている主婦です。
無農薬・有機栽培を目指して、がんばっています。

里芋の保存 12/27

2007年12月27日 17時00分49秒 | その他(畑の事)
年末には、寒波が来て、雪が降るとの
天気予報なので、里芋を掘りだして、
地中保存をすることにしました。
親芋と、子芋が離れないように掘り出して、
茎を下向きにし、穴を掘った中に並べました。
その上にもみ殻をかけて、土をこんもりと
かぶせておきました。
埋めた場所が分かるように、四隅に支柱を
立てておきました。
この里芋の保存方法は、野菜作りのお手本としている
senooさんのブログを参考にさせていただきました。
本来なら、里芋の上には、もみ殻ではなく
藁をかぶせるようですが、なかったので、
もみ殻で間に合わせです。
帰りに、ふと梅の木を見ると、
頂いた梅の木の、枝のあちこちに
コメ粒ほどの小さな赤い芽のようなものが
見られました。
何だろう、何だろう。
新しい枝が出てくるのか、まさか花の蕾とか…。
チョットわくわくする、嬉しい出来事でした。