保存里芋を掘りだす 2008年04月09日 08時00分37秒 | その他(畑の事) 地中保存していた里芋を、すべて掘り出しました。 思っていたほど残っていなくて、これだけ…。 茎の紫のものと、そうでないものの2種類ですが、 どちらがどっちか分らなくなりました。 一応分けております。 今年の種イモにするものを残し、 あとは食べてしまいます。 自家製種イモは初めてで、植え付けまでの 保存方法などが分からなかったので、 ブログ“畑・畑・畑”のsenooさんにお聞きしました。 美味しそうな里芋を種イモとして選別して、 土に埋めて、上を黒マルチなどで覆い、 暖かくして芽が出るのを促すそうです。 (親芋は、種イモにならないと思い、昨日 持ち帰り、食べてしまいましたが、親芋も 種イモになるそうです。) 早速、やってみようと思っています。