104つの奇跡

見えてるのかな、これ?

デルピエ~ロ

2012年07月21日 10時20分01秒 | Soccer
デルピエロJに来て 大東チェアマン


 本日の東日本大震災復興支援Jスペシャルマッチに出場するAデルピエロが来日しています。私の最も好きな選手の1人です。朝からデルピエロのユニフォームを着ています(笑)。


 デルピエロと言えば、長年在籍したユベントスを退団し、只今浪人中。全盛期は過ぎましたけど、ネームバリューはまだまだ衰えてはいません。大東チェアマンではないですが、1年でも良いので是非日本でプレーしてもらいたいものです。


デルピエロのデルピエロによる本家デルピエロゾーン集.wmv

画竜点睛を欠く

2012年07月12日 21時45分01秒 | Soccer
関塚ジャパン、見せ場タップリもツメ甘かった(サンケイスポーツ) - goo ニュース


 昨日のなでしこ&U-23のダブル国際試合。なでしこは時間が早かったので見れませんでしたが、U-23はしっかりと見てました。しかしながら、なんであのタイミングで同点にされるかな~・・・?


 ボルシアMGの大津を1トップに置き、さらに清武、永井、東の攻撃陣。Wボランチには螢&扇原で中盤はもうセレッソでしたね(笑)。あとはボギョンあたりがいれば完璧です。再三再四良い形を作れてはいたものの、得点まではならなかったのが非常に歯がゆかったです。大津のオーバーヘッド、惜しかったな~。



 先制点を決めたのは杉本健勇。今はヴェルディに出向してますけど、これもセレッソです。清武が抜けますが、健勇が戻って来てくれればちょっとはマシかな?

とうとう来たか

2012年07月11日 20時48分27秒 | Soccer
キム・ボギョンが移籍を明言「セルティックとカーディフが候補」


 とうとう明言してしまいましたか。清武が抜け、ボギョンも抜けると正直ツライものがありますが、ある意味スゴイことですからね。セレッソから欧州へ旅立った選手がもう片手以上になってるんじゃなかろうかと思います。今のところ噂が浮上しているのがセルティックとカーディフとドルトムント。格としてはドルトムントが一番上ですが、試合に出れるかどうかってのが重要ですからね。ボギョンには是非スタメンを狙えるところに行ってもらいたいです。


 しかし、清武が抜け、ボギョンが抜け、扇原と螢は五輪へ(レンタル中ですが杉本健勇も)。夏場、どうなっちゃうんだろう? 家永あたり戻ってこないかな?

ダルの方ではなく

2012年07月05日 20時53分12秒 | Soccer
名門レンジャーズ下部へ スコットランドリーグ


 スコットランドプレミアと言えば、その昔俊さんこと中村俊輔が所属していました。俊さんがいたセルティックのライバルクラブがレンジャーズ。優勝回数ではスコットランド1を誇っていますが、それが降格の危機とは。恐ろしいです、財政破綻。


 しかしながら、レンジャーズが降格してしまったら、スコティッシュプレミアはセルティックの1強状態になってしまうことは必至かと思われます。ダンディーUやハーツがレンジャーズの代わりになれば面白くはなるんですが・・・・・・。

ほとんどクラシコ

2012年06月27日 21時55分42秒 | Soccer
サッカー=ユーロ準決勝、レアルの7選手が敵味方で対決


 佳境となってきましたユーロ2012こと欧州選手権。一昨年のW杯に続いてまたもやスペインvsポルトガルの顔合わせ。タイトルにもありますようにレアル・マドリード所属の7選手が敵味方に分かれて戦うと言う。さらに決勝にドイツが上がってくるとエジルとも戦うことになりますか。これはある意味面白くなってきました。


 しかしながら、レアルのライバルであるバルセロナ所属の選手はポルトガルには皆無。逆にスペイン代表の主力にはバルサ所属がてんこ盛り。こりゃある意味エル・クラシコですわ。メッシはいないけど。前々回のファイナリストであるポルトガルは、前回のユーロ、そしてW杯の両方を制したスペインを止めることが出来るでしょうか? 注目です。プジョルはいないけど。

もうそんなに

2012年06月25日 21時50分02秒 | Soccer
ザッケローニ監督、新たに契約=サッカー日本代表(時事通信) - goo ニュース


 そういや、ザックが日本代表監督に就任してからもう2年が経過しようとしてるんですね。当初は2年契約だったことをすっかり忘れていました。そういや、ブラジルまでいてくれるか心配していた時もありましたね。その不安も無くなりました。


 しかしながら、ザックジャパンの戦績はこれまで15勝7分2敗と「どこの強豪国やねん!!」とツッコミたくなるものとなっております。アルゼンチンを撃破したのが初戦。アジアカップは無敗優勝。1試合の平均得点は2点以上で失点は0.5点。立派な数字だと思います。このままザックジャパンでブラジルまで行ってくれたら、ホントにベスト8進出はあるやもしれません。

移籍決定

2012年06月24日 09時09分56秒 | Soccer
香川「スタート地点に立てた」=マンUと契約し帰国―サッカー(時事通信) - goo ニュース


 日本代表の香川真司が世界屈指のビッグクラブ、マンチェスターユナイテッドと正式契約しました。これで確定です。いや~。近年ではインテル長友、バイエルン宇佐美に次いでのビッグクラブ移籍(アーセナルをビッグクラブと呼んでいいかどうかは微妙)。ここまで来ましたか。


 背番号は今空いている7の期待もありましたが、さすがにそれはねぇ。来年以降に持ち越しです。「思い入れのある番号を選んだ」ということですが、8は現在埋まってますので、デビュー時の29か、初出場の26、はたまたドルトムントで背負っていた23あたりかなと思います。代表で背負っている10は相手がルーニーですしね。悪すぎます。



 J2時代のセレッソを牽引し、ドルトムントを2連覇に導くのを経てのマンU移籍です。ポジションを争うライバルは今までと比べものになりませんが、何とか確保してもらいたいものです。あとは△が抑留から解放されるかどうか・・・・・・。

U-23候補発表

2012年06月14日 19時48分17秒 | Soccer
OA候補に吉田ら=男女35人を予備登録―ロンドン五輪サッカー〔五輪・サッカー〕(時事通信) - goo ニュース


 来月末から開催されるロンドン五輪のサッカーU-23日本代表の予備登録選手が発表されました。今回はOA枠を使って徳永、吉田、林などが選ばれております。W酒井も健在。我らがセレッソは扇原&螢コンビと清武が参戦しております。香川は・・・選ばれなかったか!! ここから18人まで絞られますので約半分ですね。熾烈な争いです。


メンバーはこちら
▽GK
OA林彰洋(清水),権田修一(F東京),増田卓也(広島),安藤駿介(川崎F)

▽DF
OA徳永悠平(F東京),OA吉田麻也(VVV),實藤友紀(川崎F),
比嘉祐介(横浜FM),大岩一貴(千葉),山村和也(鹿島),鈴木大輔(新潟),
吉田豊(清水),酒井宏樹(柏),濱田水輝(浦和),酒井高徳(シュツットガルト)

▽MF
山本康裕(磐田),清武弘嗣(C大阪),村松大輔(清水),水沼宏太(鳥栖),
東慶悟(大宮),山口螢(C大阪),米本拓司(F東京),茨田陽生(柏),
扇原貴宏(C大阪),宇佐美貴史(ホッフェンハイム),高木善朗(ユトレヒト)

▽FW
永井謙佑(名古屋),山崎亮平(磐田),大津祐樹(ボルシアMG),
齋藤学(横浜FM),大迫勇也(鹿島),指宿洋史(セビージャ・アトレティコ),
原口元気(浦和),杉本健勇(東京V),宮市亮(アーセナル)



 しかしながら所属クラブを見るだに、海外組が増えたなと実感。アーセナル、ホッフェンハイム、シュトゥットガルト、ボルシアMG、セビージャ(アトレティコだけど)、ユトレヒト、そして入団決定のハノーファーとニュルンベルグ。その数、実に約4~5人に1人。ホント、日本もここまで来たかと思います。

意味分からん・・・・・・

2012年06月12日 21時06分24秒 | Soccer
サッカー豪州戦、1―1で引き分け(読売新聞) - goo ニュース


 先ほど、ブラジルW杯アジア最終予選のオーストラリア戦が終わりました。結果は1-1のドロー。本田→栗原で日本が先制したものの、うっちーがイエローをもらってPKで追いつかれるという展開。両チームとも退場者を出すなど荒れた試合になりました。ってゆ~か、荒らされました・・・。


 名波さんも言ってましたけど、ホントアジアには色んな審判がいるもんです。イエローを出す基準も分からないし、最後に日本がFKを獲得して、ボールをセットしたところで試合終了の笛を吹くとか。長らくサッカーの試合を見てますが、こんなのは初めてです。モレノ的な何かだったのだろうか・・・・・・?



 まぁ、結果はどうやっても覆りませんので、とりあえずアウェーで勝ち点1を獲れただけで良しとしましょう。3戦終わって勝ち点7。さすがに9までは届きませんでしたけど、十分な貯金は出来たかと思います。次は9月までありませんが、しっかりとモノにしてもらいたいものです。しかも、次はジーコ率いるイラクだし(笑)。

勝ち点6ゲット

2012年06月08日 21時37分57秒 | Soccer
ザックJ開幕2連勝、ヨルダンに圧勝6―0(読売新聞) - goo ニュース


 先ほど終了しましたブラジルW杯アジア最終予選のヨルダン戦。結果は6-0でまたもや完勝。故あって後半途中からしか見てませんが、10人相手だったとはいえ、こんなに差がついてしまうとは・・・正直驚いております。アジアカップではギリギリで引き分けたのに。本田がハットトリックで、栗原も初ゴール。うっちーと長友もアシストを決めるなど日本は何度目かの黄金期を迎えたのやもしれません。この調子でオージーも粉砕してもらいたいです。


 しかしながら、2戦終わって勝ち点6の得失点差が+9。しかも次はアウェーのオージーですけど、相手は中東から引き揚げて来たところ。こりゃ勝ち点9も夢じゃないかな?